喜久乃湯(千葉県千葉市中央区仁戸名町540−1)


<2007.11.18(Sun)>
 日中は簿記試験、そのあと解答速報を受講、今回も撃沈が確定。1回目2回目
の受験はショボーンで済んだが、さすがに3回目だと効くなあ。そんなシンドイ
気持ちを抱えての銭湯めぐり。
 今日目指す喜久乃湯(千葉市中央区仁戸名町540−1)は京成千葉線大森台
駅が最寄駅。千葉中央を過ぎると単線で20分おきにしか電車がない。駅を降り
ても何もない、ただでさえ沈んだ気持ちに、この寂しい夜道を一人行くのは堪え
ます(苦笑)。仁戸名町の地図も曖昧、まぁ高い建物があるような場所じゃない
から煙突を探せばいいだろう。寂しい道を超えるとポツポツと灯りのある商店街
らしき道へ。そこのシブい床屋「岡田」の角を曲がってしばらく行くと喜久乃湯
発見。入口上に大きな屋号の電光看板。街自体は殆ど人気がないのだが、近づく
と人の話し声が聞こえます、中に入ると脱衣室に2人、浴室には4人もいて賑
わってます。番台の女将に420円払って中へ。
 脱衣室中央には向かい合うように長椅子が2つとテーブル、長椅子にはそれぞ
れ「シマノ薬局」「タツミ薬局」の広告がシブい。壁際ロッカー、手前の横長
ロッカーは鍵もないようで、左手外壁側の縦長のロッカーを使用します。殺風景
なくらいシンプルな地方銭湯、良い感じです。入口上の「大入」の壁掛けには
「日ノ出湯より 喜久乃湯さんへ」とあります。あと人形がまたなんとも言えず
落ち着いたたたずまいに飾られています。
 浴室へ。入口に段差があり、2段ほど降ります。湯道具はオーソドックスにケ
ロリン桶とM字型緑座椅子。空色の丸座椅子もあったので僕はそちらを使いま
す。島カランは1列、列あたりカラン数は5・5・5・5。シャワーは右手音鮎
川のみです。カランの湯がかなり熱い、水でうめないとヤケドする温度。僕は
4:6で水多めに汲んでました。あと、能書きは何もありませんがどうやら軟水
を使っているようです。カラン上にタイル絵が3点、小粒ですがなかなかよい作
品だと思いました、もちろん鈴栄堂の作品で少、同様に浴槽上にも3点ありま
す。
 浴槽上にはそうしたタイル絵の上に広告とペンキ絵。先ずペンキ絵ですが、年
季入り過ぎで遺跡の壁画みたいな色合いに色褪せてますw サインには「利尻海
岸 61.4.21日画」とあります。もちろんこんな古い作品なので作者不明(現役
3師でないことは間違いなし)。絵はまだ大丈夫ですが、他の壁や天井で白ペン
キがかなり剥げかかってます。あと、ペンキ絵のタイル絵の間の広告ですが、な
んと9枚もあるのが驚き。もちろん市内局番は2桁、住所も政令指定都市になる
前の区のない地名。広告にも先ほどの「大入」壁掛け同様現存しない銭湯名があ
りました(◯徳湯とかあったような朧げな記憶)が、失念。
 入浴中にも彫物を背負った一家や小学生2人組など、めまぐるしくお客の出入
りがあり、人気銭湯だなあ、と感じます。おや、深湯に常連客がクレームつけて
ボイラー室から出て来た旦那と話してます。しっかり肩まで浸かっているので熱
すぎるのではなさそう、どうやらぬるくて文句を言ってる様子。しばらくして
入ってみたら43〜44度くらい。お客は45〜46度を期待していたのでしょ
うか。浅湯は床バブル、左隅が岩湯のようになってます。湯温はほぼ同じ。
 湯上り、ビン入り飲料はなく、カゴメのヨーグルト飲料「ホワイトファーム」
100円、365ml入りのデカパック。ここは喫煙OK、マナーも含めて昭和の匂い
がプンプンするシンプルな銭湯でした。帰りは京成線で乗換えなしで1直線。コ
ンクリ打ちっぱなしのホーム駅舎というのが京成らしい。