青梅温泉(青梅大衆浴場)(青梅市西分町3−120)


<2001.05.20(Sun)>
 奥多摩で登山ランの帰り(下りで転んで手をちょっとケガしたなり(涙))、
青梅温泉(銭湯マップ2000には「青梅大衆浴場」とあるが、そんな表記はど
こにも無し:-))に行ってきました。奥多摩温泉もえぎの湯も興味あったけど、
あっちはまた今度でいいや、と思い。

 青梅駅で降りて旧青梅街道沿いに歩こうと思ったのですが、なんか街の雰
囲気がヘンです。昔の映画の手書き看板があちこちにあるのだ。何じゃこりゃ、
と思っていたら、カラクリはどうも「昭和レトロ博物館」なるものにあるら
しい。つーことで、その旧青梅街道沿いの博物館に寄ってしまいました、入
場料200円。こりゃすごい、空缶やらお菓子のおまけやらB級文化の展示
物がてんこ盛り。青梅がこんなナイスなスポットだとは思わなかった、青梅
サイコー!じゃあ次回は銭湯の壁画を町中に飾って下さいね(笑)。

 と一人ですっかり盛り上がってしまいましたが(スイマセン)、更に街道
沿いに歩き、NTTのアンテナが近づいてきた頃更に一本南側の道に入ると、
白地に黒字で「青梅温泉」と書かれた立派な煙突が目に入りました。入口前
の駐車場の一角は、なぜかコインランドリーではなく美容室。やはり白地に
黒字で「ゆ」とかかれた暖簾をくぐる。入口の目隠しの隠し具合が甘く、外
からすでに浴室が覗けます。:-) 女湯も同じか?つーか、番台のオバサンに
料金を払っている最中に番台越しに内輪を仰いでいるちょっとおデブなオバ
サンのヌードが(爆)。

 脱衣室はそんな訳で何もなく広々。4時開店直後なので、1番風呂で混ん
でます。もちろん皆さんロッカーよりも脱衣籠御愛用。僕もカバンはロッカー
利用しましたが、衣服は脱衣籠へ。正面の振り子時計は止まってて7時50
分とか指してます(苦笑、映画看板のユルさが伝染してるんでは?:-))。

 それにしてもここは、設備よりも先ずお客さんのマナーのユニークさにカ
ルチャーショック。島カランに座っている人全て、地べたにあぐらかいてま
す。これが青梅流なのか?(多分、シャワー無し鏡無しのお見合いカランだ
からと言うことと、そもそも座椅子の数が足りない、と言う理由がありそう
ですが)窓側も蛇口のみ、女湯側カランのみシャワー鏡付き。私はラッキー
にもシャワー鏡付きカランを取れたのですが、髭を剃るのに床屋さんで使っ
てる泡立て機持って来てる人がいていい感じっす。ちなみにこのお見合いカ
ランに久々に水飲み蛇口を発見。

 壁絵も素晴らしい、男湯女湯またがっての湖の向うに富士山、多分この湖
は芦ノ湖とかじゃなくてやはり奥多摩湖なんだろうな、奥多摩は森の緑の濃
さが違うからね。東京最西の銭湯だけのことはあります。^_^

 さて問題の浴槽、2槽あってどちらも同じくらいの広さ、右側は「高温槽」、
左側は「低音槽」の解説付き。さっきから誰も高温槽に入らない、これは熱
湯と見た、ウッシッシ、とチャレンジ魂を燃え上がらせたのはいいものの、、、
手の指入れただけで、ウワッ、こりゃ熱い。温度計を見たら52度!こりゃ
いくら熱湯好きでも入れません、ヤケドしますよ。水で埋めてみたけど、焼
け石に水状態で諦めました。

 湯上り、残念ながら飲み物はありません。それにもましてビックリは営業
時間のご案内。何と火、木、日の週3日しか営業してません。午後4時から
9時半まで。銭湯はあっても家風呂なし生活は青梅では無理のようです(苦
笑)。と言うわけで、一番風呂に集まった人たちが帰った後には、浴室に一
人、脱衣室に僕以外にもう一人、と一気に寂しくなりました(涙)。お年寄
りで成り立っている銭湯の割には、BGMはJ−WAVEのオシャレな音楽
つーのも謎。玄関にある鶴のタイル絵も実は貴重かも。

#しかし、もしかすると立川を除けば青梅線沿線銭湯は5分の3を制覇して
#しまったのかな?(福生の浜の湯は入る前に廃業してしまったし)あと昭
#島市の2湯を制覇すれば。。。^_^ ついでに言うと、これがマイ銭湯巡り
#250湯目\^o^/