大江戸温泉物語(江東区青海2−57)


<2004.01.22(Thu)>
 世間が忘れた頃に(笑)、かの「大江戸温泉物語」(江東区青海2-57)へ
行ってきました。本社(ゆりかもめ竹芝駅前)に寄った帰りにゆりかもめに
乗ってテレコムセンター駅まで。ゆりかもめはメチャ空きでしたが、お台場
海浜公園で下車する人多数、みんな良い所に住んでるなあ(羨望)。そんな
わけで、テレコムセンターで降りる人も3〜4人、まして大江戸温泉物語に
向う人は。。。青海一帯はほぼゴーストタウンでしたが、例の巨大な唐破風
屋根の入口に入ると、やはりそれなりに人が入っていました、みなさん車で
来店のようで。
 最初はかなり戸惑いました、下駄箱に靴を入れ、カウンターの列に並んだ
ら帰る客の清算窓口だった(笑、そりゃまあ21時半にこれから入浴する客
なんてそんなにいませんわな)。あらためて来店客のカウンターで料金を払
うと、ナイター料金1,987円で入れました(通常料金は2,700円+税)。で、
説明を受けます。先ず浴衣を受取ります、わざわざ「越後屋」なんて看板が
あって、バカバカしくも盛り上がっちゃいますね(笑)。それから更衣室へ、
“脱衣室”ではありません、ここで今受取った浴衣に着替えるのです。これ
じゃ頭の悪いオイラは理解できようがありません(自爆、浴衣を受取らずに
更衣室に入ってしまったし)。浴衣の帯がメチャクチャ長いなあ。浴衣に着
替えると次の部屋は「広小路」、つまり食べ物屋やお土産屋が並ぶショッピ
ングモールになっていて、その中に足湯と湯屋の入口の暖簾も。皆浴衣に着
替えているわけですから、単に内装が江戸風なだけでなく、客自身もこの大
江戸ヴァーチャル空間の一部になる、と言う仕組はなるほど面白いと思いま
した。なんつーか、一種のコスプレパーティですね。
 足湯も時間があれば覗いてみたかったのですが、今日は時間がないのでパ
ス(と言うか、22時までなので、終りかけてた)。湯屋の巨大暖簾をくぐ
ります。今度は本当に脱衣室(笑)、入口でタオル+バスタオルを受取りま
す。ここがややこしい所ですが、先ほどの更衣室ロッカーは入館時に受取っ
たキーで鍵がかかりますが、脱衣室の方は100円硬貨式(更衣室前で係員
が何度もアナウンスしてましたけどね)、ややこしい。
 さあ、やっと浴室。入口を開けると先ずはかけ湯。ここはいちいち能書き
が「〜でござる」調。とりあえず寒いので目の前の浴槽でちょっと暖まりま
す。思ったよりシンプルな浴槽です、能書きを見ると強塩泉だそう。確かに
浴槽は木材を使ってますが、足場が木材だと滑って危険だからでしょう、床
などは石製です。まぁ考えてみれば温泉なんだからバブルジェットとかがあっ
たら逆に雰囲気壊れてしまうかな、右奥に寝風呂があって、そこは背中バブ
ルになってましたが、基本的にその手の施設のないシンプルな浴槽ばかりで
した。
 浴室中央にそうしたシンプルな温泉浴槽が3槽、奥にまた大きな浴槽(百
人浴槽とありました)。そして左手奥に露天への入口が。イヤ〜、外は寒い
サムイ、北風をまともに浴びながら石風呂に飛込みます、こりゃサイコー。
他の客はこの寒さに恐れをなしている様子で、でっかい露天風呂を独占して
ました、ムフフ状態です(^o^)。湯面の湯気による幻想的な風景も素晴らし
かった。とても東京の風景とは思えないのですが、ところがどっこい、壁の
向うには巨大クレーンの首が見えたりするのですね、まぁそれもまた浮世離
れした風景ではあるんですが。:-)
 室内に戻り、サウナに入ります。このサウナが90度を切っていて、かな
り弱め。ドライサウナはイマイチ苦手なオイラも、3分以上入っていたと思
います。そして水風呂、20度切るくらいでぬるくもなく、かといって躊躇
するほど冷たくもなく、と言う感じ。壁絵と言えるかどうか分かりませんが、
高い天井の上の方の壁に東海道五十三次の巨大浮世絵が3枚飾られていまし
た。
 湯上り、お腹は空いていなかったので食事はしませんでしたが、やはりこ
の大江戸ヴァーチャル空間に気分が盛り上がり、ついお土産なんか買ってし
まいました(笑、この記事も温泉まんじゅう頬張りながら書いてます:-))。
繰返しになりますが、客に浴衣を着せて、客自身もヴァーチャル空間に一部
にしてしまうあたり、ディズニーランド以上にディズニーランドっぽいと思
いました。それと、ぴあなどの情報誌で特集されるのもよく分かりました、
真冬でもここなら“浴衣でデート”ができるわけで、若いカップルにも悪く
ない空間だよなあ、と感心。そういや浴衣の柄、「かまわぬ」だったなあ
(手拭いマニアには有名なブランド)。あら、中では何も飲まなかったな、
帰りに駅前のコンビニでミルクティを買ったくらい。
 とは言え、また背広に着替えて、館を出て3〜4度の寒空に出て行くと、
束の間の夢だったんだなあ、と思い知らされます(激苦笑)。とりあえず、
ナイター入浴は安いし空いているのでお勧め、つーか、真冬の露天サイコー。
公式サイト(最新のFLASH PLAYER を入れてください、って怒られました:-))
画像
<2012/02/25(Sat)>
大江戸温泉物語(江東区青海2-6-3)


 久しぶりの大江戸温泉物語。Zeppでライブを観たあと、青海からテレコムセン
ターまで1駅なので歩いてしまう。ショッピングモールには夜遅くてもたくさん
人がいるのに、街を離れると人が住んでいないエリア、非常に寂しくなります。
 で、この温泉施設も背景にガントリークレーンが見えるような人里離れたとこ
ろにありながらたくさんのお客(もう22時近いのに)。みんな旅行者なのかな
あ。とにかくでかい唐破風のファサード。
 以前(できて半年くらいの頃に訪問)は2000円超えてたと思ったが、現在は
1680円か、世のデフレっぷりがよく分かります。鍵はカウンターで、浴衣を別の
カウンターで(デザインを選べる)受け取り、脱衣室へ。ここは浴衣に着替える
だけ、浴衣に着替えたら下町商店街を通って浴室用脱衣室へ。風呂入るのにわざ
わざ商店街を通らせるとは商魂たくましい、かくいう私もついお土産を買ってし
まった(激苦笑)。飲み屋街のようになっていて、繁盛しています。
 ちょうど更衣室から浴室用脱衣室まで下町商店街の対角線の位置に。脱衣室入
口でフェイスタオル、バスタオルをもらう。脱衣ロッカーは荷物ロッカーとは別
になります。
 浴室へ。入口にかけ湯、は良いのだが、取っ手のついた汲み出し用桶ではなく
普通の洗面用桶が備え付けとは気が効かないなあ。左手前にカラン。髭反り、歯
ブラシの備え付けはあったが、ナイロンタオルの備え付けがないのは残念。
 もう22時を回っていますが100人以上賑わっている様子。どうも団体客が多い
みたいだなあ、社員旅行のたぐい?それと外人さん(西洋系、インド系、中国系
などさまざま)が目立ちます、港区銭湯で生活銭湯に入る外人は見かけますが、
こういうところで入浴とは99%観光。確かに更衣室では浴衣の着方が英語で説明
されていたり英語の説明書が備え付けられていたりしますが、これはやはりちゃ
んと旅行会社が観光コースに入れてる、ってことなんだろう。
 観光温泉設備で浴槽数も多いので端折った説明で。まず浴室内中央には温泉浴
槽、両側平地にぬる湯(40度以下)、高台に熱湯(42度前後)。単純食塩泉とあ
りますが、つまり古代海水温泉ってこと?窓際には透明湯、浴槽中央に腰掛けが
あり、足湯ができるような仕組み。浴槽縁に座るな、と言う銭湯とはかなり異な
る文化。左端が絹の湯になっていて、ぬるいのに身体がポカポカ暖まるのを実
感。天井や更衣室ロッカーの絵など装飾は基本浮世絵。ペンキ絵とはちょっとズ
レがあるなあ。
 屋外の露天風呂はぬる湯(40度)と熱湯(42度)が、いずれも透明湯。
 室内に戻り、カラン奥にサウナ、ここは熱くて1分もたず(自爆)。水風呂は
ややぬるめ。
 湯上がりは森永マミー130円。で、下町商店街空間で思わずお土産購入。こん
な時間に子どもが遊んでいていいのか?(苦笑)と言うことで京葉線・武蔵野線
は最終だったみたい。
公式サイト