梅の湯(荒川区西尾久4-13-2)


<2014/10/24(Fri)>
梅の湯フォトアルバム
千代の湯フォトアルバム

 都内銭湯もだいぶ消化してくると当然ながら遠い銭湯ばかり残る。23区内とは
いえ、荒川区はなかなか遠い。溜池山王で南北線に乗り換えて王子までが遠い。
都電荒川線は4駅だけど(荒川遊園地前)。もちろん遊園地に用がある訳ではな
い。:-)
 先ずは千代の湯(西尾久5-22-14)を目指す。完璧な下町、静かで落ち着くが
道が細くてクネクネ、方向感覚が簡単に狂いそうだ。見つけたのはマンション銭
湯。静かな街並みに溶け込んでいます。入浴は次の機会に。
 さらに南下、静かな住宅街から突然商店街(小台銀座)が現れてびっくり、そ
の中に梅の湯発見。寺社造りではないが見事な千鳥破風の屋根の曲線美、しかし
入口はモダン銭湯。入浴の前に近くの中華料理屋で腹ごしらえしてから。小皿に
おでんが嬉しい。と言うか中華料理屋らしい出汁の効いた塩スープが旨い。
 さて梅の湯、コミュニティ銭湯の電光看板。フロントの若女将(娘さんかと思っ
た:-))に湯銭とスタンプ帳を。脱衣ロッカーの鍵を受け取ります。しまった、一
番下段だ(^_^;)
 脱衣室へ。なんだこれは、格天井のひとつひとつにいろはかるた?これは凝っ
てます、と言うかこんな銭湯初めて見た!入口のモダンさとは打って変わって、
かなり昭和度高い銭湯。YAMATOの体重計に乗ったらすぐ脇にそのいろはかるた
(江戸かるた)の絵はがきが無料配布してる、こりゃ記念に1枚。
 浴室へ。湯道具は無地黄色桶と淡い緑色の台形座椅子。島カランは1列。カラ
ン数は右側女湯側から8・8・8・6。かなりカランの並びを詰め込んでいるよ
うですが、鏡が横長楕円形なので狭く感じない。てかちょっとオイラには鏡の位
置が低すぎるw。
 残念ながらペンキ絵はありません。タイルがかなり高いところまで、その上は
水色ペンキ。ここの高天井、二段になっているのが両サイドだけでなく奥側も段
差になってるのがユニーク。
 さて浴槽は4槽。右側深湯は座風呂2人分。中央右側浅湯は床バブル、ここま
でいずれも42〜43度の湯。中央左側は薬湯、生姜湯(41度くらい)。と言っても
毎日薬湯をやっているのではなく、月1回だけ予告してやっている様子。つまり
生姜湯に入れたのはメチャクチャラッキーだったのでした!更に左端は水風呂、
ぬるめなのでゆっくり浸かれる。と言うことは手前左手にサウナがありますね。
 湯上がり、待ち合いスペースで明治コーヒー110円。ラムネもあって迷ったけど
ね。帰りはまっすぐ小台銀座を北上して荒川線小台から帰途へ。

梅の湯(荒川区西尾久4-13-2、月曜定休) <> フォトアルバム  3月のEテレ「趣味どきっ!銭湯」最終回に登場した梅の湯へ。早稲田から都電荒川線をぐるっ と回って小台へ。西尾久の下町らしい商店街。天ぷら屋さんを左に見ると、右手に梅の湯。モダ ンだけどスタイリッシュ過ぎないちょうど良いニュー銭湯。  なんと、入口は階段上って2階(エレベータあり)。入浴券を買い、フロントの銭湯王子(若い店 主が継いだので、地元では王子と呼ばれているそう)へ。  脱衣室、こじんまり。体重計はTANITAのデジタル、ちょっとロッカーの裏で一瞬見つからなかっ たが、トレーニング機器の隣に。  浴室、まずはかけ湯。島カランは1列、と言うか、左側は浴槽でかつカランなし、カランエリア から浴槽が見えないようにする工夫と番組では言っていた。白い洗面器と白い座椅子がキレイ。  さて浴槽、一番手前は水風呂なので後で(もちろん奈緒さんの「サウナイキタイ」ポスターが階 段に貼ってあるくらい、ここはサウナが重要な銭湯だが、個人的にはまだサウナ自粛中)、何より 「高濃度水素泉」と言うのは初めてだ。炭酸泉に近い感じ。その奥には寝風呂3人分。  露天風呂も嬉しい。石風呂で手前が床バブル、奥が無設備だが、結構熱湯(43度くらい)なのが 嬉しい。  湯上がり、ここは待ち合いスペースが広いので休憩しちゃおう。明治コーヒー140円。おっ、梅 の湯オリジナルタオルがあるので記念に買って行こう、300円。しかし、荒川銭湯スタンプラリー の台帳はもうなかった、別に荒川銭湯マップが手に入ったから問題なし(お遍路止めてるのに荒川 銭湯でやる訳には行かない)。  帰りは先ほどの天ぷら屋さんで買い食い、近くの駐車場でいただく。なんか夏祭りみたいだな (屋台の買い食いではない)。