沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ (秋田県大館市沼館藤蕪82、6:00-22:00、無休)


<>
フォトアルバム
numadatenoyukko202504051.jpg
numadatenoyukko202504052.jpg
 久しぶりに乗換の大館でひとっ風呂。大館はいつも通っているのに、やや
遠くて敬遠していた。やはり宿題は潰していかないと。
 花輪線、さすが安比高原、4月に入ってもまだがっつり残雪が残ってる
(IGRでも奥中山高原付近はきっとこんな感じ)。
 大館到着、花善は今日は無視してぬまだてのゆっこへ一直線。ガチダッシュ
で20分弱(奥羽本線乗換の待ち時間1時間20分で行って帰ってくる)。
 入口にいきなり休館日(全館清掃のため)のお知らせがあってびっくり、
よく読めば今日じゃなくて次の木曜。
 料金は370円、券売機が故障中でフロントで直接払う。
 脱衣室、意外とこじんまり。鍵付きロッカーもあったが、荷物が入らない
のでやむを得ず棚籠へ。まあ朝早いから大丈夫だろ。体重計はYamatoのデ
ジタル。
 浴室、左手カラン、右手浴槽。カランは手前壁際4機、左外壁側11機、
あと浴槽脇の島カランが2機。クリーム色の洗面器と座椅子が備え付け、
しかしボディソープ、シャンプーの備え付けはない普通銭湯モード。
 朝8時過ぎから先客すでに4人、まあ私なら朝ドラくらい見てから来るが
(笑)、基本的に長居組なので、湯船の淵に寄りかかって休む人多し。私みた
いに、列車乗換の隙間時間で慌ただしく入ってる人なんていない。
 湯船、手前は寝風呂でめちゃくちゃ浅い。床バブルがあるのは嬉しいけど。
なので、奥の浴槽でゆっくりと。透明湯で入っている時は温泉力は感じなかっ
たが、上がったらぽかぽか。
 露天はあるが湯船はなかったので利用せず。サウナ、狭いがちゃんと個人
用マットがあり快適なのだが、長居組は興味ないみたい。水風呂冷たい!
 湯上がりは雪印いちご160円。何、コーヒーは170円?そんなに高いと誰
も飲まないだろ(と言いながら、入浴料と足しても東京銭湯より安いとは何
か)。フロントの女将さんの朗らかな人柄で、後からも次々とお客が来る人
気温泉。
 走って大館駅へ戻り、引き続き奥羽本線で津軽方面へ。