西新井・たぐち湯(足立区西新井6−3−15)


<2008.10.25(Sat)>
 11/3で店仕舞いするという情報を聞き、西新井大師そばのたぐち湯(足立区西
新井6-3-15)へ。土曜日だけど昼間はスクール通いのため日が暮れてからの訪
問。西新井で乗り換える時に改札を通り、不思議だなと思っていたらr、大師前
駅では改札がないのか。普段は2両編成でもいいけれど、初詣のときは激込みに
なるんだろうな。街並もいかにも大師様の参道と言った雰囲気、唐破風ファサー
ドの料亭とか、何ともシブイ味出してる茶屋とか。
 さてたぐち湯、ちょっと迷ったものの駅から10分ちょっとほどで到着。なか
なか静かな住宅街の中に位置しています。屋根は見事な千鳥破風、しかし入口は
モダンに改造されています。その入口横に手書きの廃業告知が貼られています。
昭和三十年からかあ、53年経った訳ですね。銭湯露慢の暖簾をくぐると、
ちょっと日本庭園っぽい造り。おっと入浴券の券売機があります、プラスチック
オレンジ色の屋号入りのお札をカウンターの大女将に出します。なんか待合ス
ペースが広いなあ、テーブルが3つくらい出ている上に、畳の間まであるよう
で、ちょっとした宴会が出来る広さです。
 脱衣室へ。余計な飾り物が殆どなく、スッキリした室内です。天井はもちろん
格天井。ロッカーの木目模様が落ち着きます。浴室入口にも廃業告知の貼り紙が
ある他、床泥棒にご用心、の貼り紙がロッカーの上下の隙間に貼られてます。あ
と目立つのが髪染め禁止の注意書き。「見つけたら清掃代を請求いたします」と
はかなり本気モード、昔何かあったんだろうなあ。
 浴室へ。大型だなあ、カラン数こそ5・5・5・5と平均的ですが、十分に広
いし、心なしか2段天井もいつもより高く感じます。天井の白塗りの部分です
が、まるで塗り立てみたいに汚れ一つない、こんな完璧な状態で廃業なんて
ちょっと信じられません。湯道具はケロリン桶と半透明白色の台形座椅子。先客
は3名くらい、廃業情報を聞いてもっとお遍路さんが集まってるかな、と思いき
や、いなさそうな雰囲気。まぁ今日は天気のよい休日だし、そう言う方は皆明る
い時間に訪問されたのでしょう。
 ペンキ絵は早川師の作品。女湯にまたがる大きな富士山はかなりの大作です。
と言うか、頂上に冠る雪の下から裾野までの青い富士の地の色が実に鮮やか、ま
だ出来立ての作品であることをうかがわせます。サインを見ると案の定まだ出来
て半年ほどの作品のようでした、「平成二十年三月十三日 西伊豆 早川」とあ
ります。あと、女湯側カラン上のタイル絵も印象的。
 浴槽は2槽(正確には3槽?)。みだり側浅湯は42度くらい。左隅に強めの
床バブル、この下に木酢液の元が入ってるとのこと。中央付近に背中バブル2人
分。右側は人間洗濯機(胸周りバブル)。そして右側深湯、40度くらいのぬる
めの薬湯。「芳泉の薬湯」と書いてありますが、いわゆる漢方薬湯よりも香りが
甘い感じ。空腹なので無理はしませんが、ぬるめの薬湯に繰り返し入ってじ
わーっと汗をかくと身体の代謝がよくなり気持ちいいです。あと、電話ボックス
みたいなガラス張りの部屋のサウナ(乾式か湿式かは不明)がありましたが、廃
業を前にすでに終了してしまったようです。
 湯上り、先ほどの広い待合スペースで缶入りカルピスウォータ−100円。ビ
ン牛乳もあるらしいのですが、正面のガラスの冷蔵庫には入っていませんでした
(別の冷蔵庫にあるようです)。足立区の銭湯なので早速「銭湯といえば足立」
をいただき、それらを読みながら一服。帰りに西新井大師を参詣しようと思いま
したが、さすがに8時前では門も閉まっているし、参道のお店も殆ど店仕舞いし
てます。と言うか、10/31まで大本堂改築中のようでどっちにしても見れなかっ
たってことか。ということでまっすぐ帰ることに、食事するお金もないので(苦
笑、昼間銀行に行くの忘れた)。