有馬湯(新潟市白山浦1−408)


<2001.12.23(Sun)>
 年の暮れも押し迫る天皇誕生日、新潟で廃線巡りの旅(新潟交通月潟
線)、帰りに新潟市役所裏の有馬湯へ行ってきました。新潟って銭湯多
いっすね。ウェブにも市内銭湯マップ(しかも西と東別々にある!)が
あるくらい。と言うわけで、この有馬湯も立派な瓦屋根だったりします、
地方でも東京銭湯的な建物ってあるんだなあ。ラジウム温浴泉の看板も
カッコイイです。
 足元まで伸びる「ゆ」の暖簾をくぐると、男湯は右側、下駄箱は脱衣
室に入ってから。新潟県入浴料金350円を番台のオバチャンに払って
靴を脱ぎます、あら、今日はブーツなので靴ロッカーに入らないや(笑)、
番台が低いので女湯の脱衣室が(苦笑、でも当然オバアチャンばっかり
だよ)。さてここの脱衣室、ロッカーと言うものがありません、と言う
わけで籠を一つ取ります。壁を見ると新潟県浴場組合独自のポスターが
3枚も!子供入浴体験イベントとは銭湯普及に積極的ですね、なんと、
マイナスイオンのポスター、キャッチフレーズはそのままでモデルの女
性とシチュエーションが違う!心の中で思わず「欲しい!」と叫んでし
まうオレ(爆)。浴室側からはマナー8ヶ条のポスターも県オリジナル
でありました。新潟県民ってかなりの銭湯好きとみました。女湯側との
間の壁の上部がアーチ状に切れてます。
 さて浴室、中央の島カラン(鏡、シャワーなし)の上にケロリン桶が
積まれているので、そこから一つ取ります、椅子は緑のM字型。その桶
の積まれた島カランは蛇口が左右それぞれ3機ずつのみ(少し短い)、
両壁側(鏡、シャワー付)はそれぞれ5機。蛇口の湯はかなり熱かった
です。
 さて浴槽、先ず壁絵ですが、タイルチップ絵で洋風の山と川の風景。
浴槽は3槽あります、左から「あついゆ」、「ぬるいゆ」、「薬湯」と
なっています。「ぬるいゆ」には壁の穴から勢いよく湯が出てます、ラ
ジウム鉱石で濾過した湯も別に出てきています。先ずは「ぬるいゆ」か
らかな、と思いきや、全然熱いではないか!寒い外を歩いてきたので、
いきなり熱い湯はやめておこう、とりあえず薬湯(ビャクダン湯)から、
紫の湯がいい香り。ジャグジー状態に近い床気泡でした。先ほどの「ぬ
るいゆ」、僕よりちょっと年下くらいの若者も降参してましたが、後か
ら入ってきたオヤジさんの一人がうめながらも入っていきました、しか
も結構涼しそうな顔して長湯してる。ウゥム、これは負けてはいられな
い、身体と頭を洗い終えると、「ぬるいゆ」に挑戦。しかしもうだいぶ
うめられていて、難なく入れました。これでは先ほどのオヤジに負けた
ことになる、と言うことで、次は「あついゆ」にチャレンジ。こちらは
確かに熱くて、10秒持ちませんでしたが何とか肩まで(苦笑)。でも
感覚的にはうめる前の「ぬるいゆ」と同じくらいで、床気泡がない分だ
け体感温度はこっちの方が低いくらいだったかも。と言うことで、「新
潟で男気を空回りさせてきたオレ」でした(自爆)。湯上りの飲み物は
パス、缶飲料の自動販売機しかなかったので。テレビは寅さん映画やっ
てました。さてこの後は日本海タワーを目指そう。

#後日談になりますが、旅記念に買っておいた地方紙「新潟日報」をめ
#くってみると、前日のゆず湯ネタで有馬湯が載っていたので苦笑。こ
#んなことならここでゆず湯迎えるんだった(笑)。