日乃出湯(練馬区練馬1−21−5)


<2001.03.25>
 今日は練馬区練馬1-21の日乃出湯へ行ってきました。本当は大根湯
(練馬区で大根湯ですよ、シャレが利いてるスバラシイ命名だなあ)
に行くつもりでしたが、残念なことに2月28日で廃業してしまった
ようでした。まだ建物は元のままなんですが。
 実は練馬区はほぼ未開の地、1軒しか銭湯に行ったことがないし、
日常的にも殆ど縁のない地域。東中野で大江戸線に乗り換えれば30
分かからないところですが、ちょっと観光気分(笑)。駅前こそ賑わっ
ていますが、ちょっと駅を離れるとすぐに閑静な住宅街に入るのがス
バラシイですね。銭湯マップを見ても、練馬駅周辺はまだ沢山銭湯の
ある地帯です。ここら辺はアジア人が多い街のようですね。しかもバ
ブル経済の影響で、と言う近視眼的なものでなく、昔からそういう人
たちが好んで住んだ街と思われ、東南アジア系料理店も多いし、なに
げない赤ちょうちんにもアジアっぽいメニューを用意した店が多いで
す。
 さて日乃出湯、フロント形式に改造されてはいるものの、そのたた
ずまいは立派な破風造り。煙突も白地に太い黒字で「日乃出湯」と書
かれていて、何とも凛々しい光景です。脱衣室も、立派な格子状の天
井、そしてまだ現役の振り子時計。まさに東京銭湯の王道。
 では浴室へ。ここは珍しく桶ではなく洗面器が用意されています
(灰色でごま塩模様になってます)。島カランは1列。でも隣の列と
の幅に余裕があり、ゆったりした造りになってます。
 浴槽は、2槽とも言えるし3槽とも言えそうな構造。どういうこと
かと言うと、一番右が寝風呂2人分。真ん中は床バブル。左が深め浴
槽、でこれが真ん中との敷居は水道管のみ。湯は透明湯。44〜45
度くらいはありそうな比較的熱めの銭湯。あら、よく見たら温度計で
はなくて時計だわ、浴槽の上に時計がある銭湯も珍しい。珍しいと言
えば壁絵もなかなか珍しい、普通の銭湯なら壁に直接書くのだけれど、
ここのは壁絵用の縁があって、その中に瀧のある風景画が描かれてい
ます。
 湯上りは脱衣室外の休憩スペースで缶入り牛乳。カウンターのお兄
さんが英文和訳している様、通信大学でもやっているのかな?あと、
小学生の仲良し三人組が親なしで銭湯を楽しんでいました。決してマ
ナーも悪くなかったし、子供の遊び場がなくなりつつある都会で、銭
湯が子供たちのちょっとした遊園地として機能しているのはなかなか
微笑ましい光景でした。

日の出湯最終日訪問

<2012/09/28(Fri)> フォトアルバム  やはり遠距離通勤の金曜日は疲れがたまる。職場を8時過ぎに出るが、まだ会 議から帰って来ないメンバーも。いつまで体力持つかちょっと心配。それでも金 曜日は開放感と言うものがある。本日が営業最終日と言う練馬の日の出湯へ。そ んなに遠い訳ではないが、交通アクセスが分からない。おととい高円寺で練馬駅 行バスを見掛けたので、高円寺からバスで行くことに。バスの本数が分からず長 時間待ったらどうしよう、と言う心配もすぐにバスに乗れた。環七沿いに北上す るバスは野方駅北口バス停が朝日湯の目の前。練馬来るのは7年ぶりくらいか な。西武線、大江戸線が入るベッドタウン、日の出湯はその駅前の商店街の真ん 中。おっ、千鳥破風の寺社造り、白壁部分に屋号が入ってかわいらしい。入口は カウンター形式ですが、ガラスドアに廃業の告知。理由は明言してません。10時 閉店の貼り紙、9時15分到着なので、どこかに寄り道(腹ごしらえなど)してた らアウトだったかもしれない、ギリギリセーフ。カウンターの旦那さんに湯銭と スタンプ帳を。  脱衣室へ。高い天井はもちろん格天井。吊り扇風機が最後まで現役でした、長 い間ご苦労様でした。なぜか編み籠の代わりにクリーム色のプラスチック籠があ ります、まあ普通の鍵付きロッカーを使いましたがw  浴室へ。湯道具はややくたびれた水色の洗面器と水色台形座椅子、青緑色丸座 椅子もあります。もちろん二段色天井。  島カランは1列、カラン数は7・6・6・7。最終日と言うのはどうも地元民 よりも遠方客が多いようだ。先客は6人くらい。  ペンキ絵は中島さんの奥多摩かな?女湯側は富士山の様子。なんかキャンヴァ スみたいな額縁?があるのがユニーク。その下にチップタイル絵で熱帯魚。  浴槽は3槽。左側深湯は無設備。中央浅湯は床バブル、割と強めです。右側は 寝風呂2人分。湯温は44度くらいの熱め、王道の銭湯ですね。  9時半を過ぎると新たな客はもう来ない、つまりこんな家から遠くの銭湯で廃 棄直前の最後のお客になってしまった、ちょっと畏れ多いです。湯上がりはこじ んまりした待ち合いスペースでオロナミンC100円。最終日だし、乳飲料系は品 切れ、このオロナミンCの値段も普段より値引きかも。浴室から出てまだ入浴中 のお客があと2人、脱衣室でのんびり涼んでいれば最後の入浴客も上がる。これ はもうご主人に許可を取ってペンキ絵を撮影させてもらわない訳には(^o^)女将 さんはあまり最終日と言う思い入れがないようで黙々と片付け仕事をされてい る、撮影は手短に、と言う条件で撮影、女湯側脱衣室はすでに灯りが落ちていま す。  店を出てもう少し外観を眺めているとあっさりとシャッターが閉まりました。 終わっちゃったなあ、とよそ者ながらもしばし感慨に耽る。地元客の方も名残惜 しそうに眺めてましたが、自分が遠方からの客と気づき(って、撮影してるのを 見られてましたがなw)、どこから情報を得たんですか、としばしお話しする。 いちおう銭湯ナイトの宣伝もしときました(笑)。夏の暑さも終わり、湯上がり の夜風が気持ち良い季節に灯りを消した銭湯を惜しんできました。帰りは大江戸 線に乗り、中井駅から落合駅まで歩いて東西線で帰宅。距離は大したことないの だが、落合に向かってずっと登り坂なので汗かいた(汗)。