照の湯(中野区中央3−30−6)


<2001.07.20(Fri/Hol)>
 今日は中野区中央3-30の照の湯へ行ってきました。丸の内線新中野駅から
鍋屋横丁を渡り、お寺を超えた小道を左に入るとあります。まだ明るい時間
(5:30頃)だったので、煙突の「照の湯」の文字がしっかりと読めます。
 この銭湯、基本的には番台式のオーソドックスな伝統的東京銭湯ですが、
非常にコンパクトと言うか、小ぶりの銭湯でした。下駄箱に靴を入れ、男湯
の扉を開けて番台に料金を払うと、ビル銭のような天井の低さと脱衣室の狭
さ。今の時代ならこれでもいいですが、銭湯全盛期はどうなってたんだろう?
と思わせる小型ぶり。
 浴室もまたコンパクト。島カランは1列ですが、1列に5カランしかない
小ぶり。天井はいちおう2段になってますが、その高さも通常のそれに比べ
るとかなり低かったですね。地方の限りなく家庭風呂に近い銭湯を連想させ
ます。しかし壁絵はかなり立派なもので、海に浮かぶ先の尖った島、サイン
には見附島とあります(どこ?)。壁絵の下には理容室と消防署の広告、城
西広告社(中野区上高田)のものの様子。更にその下にタイルチップの熱帯
魚の絵。タイルチップの絵は女湯側カラン上にもあります(こちらはヨーロッ
パの湖の風景)浴槽には久しぶりの“ヤングビーナス”の説明書きを見まし
た。といっても、実際には黄緑色の入浴剤を使ってましたが(笑、イヴタス
のようでした)。湯の出口(檻になってるやつ)には水車や亀がいて小さな
庭のようになってます。これは小ぶり風呂ならではの味わいかも。あと、ショ
ルダーマッサージが2台あるのは珍しい。一応小ぶりながら遠赤外線サウナ
(無料)もありました、夏バテ中の私は30秒だけ入りました(激苦笑)。
 こんな暑い季節は、湯上りのクーラーの効いた脱衣室がとっても気持ちい
い。と言うわけで湯上りの飲み物、缶牛乳を先ず一本、それでは足らずに
DAKARAを追加。あぁこれから椎名林檎御出産祝賀オフ会なのにこんなに水分
取っちゃったらビールの味が。。。(爆)

<2013/11/01(Fri)> フォトアルバム  終業時間過ぎてからの残業命令はマジきつい。会社を出る頃には疲れきって意 識朦朧だが、逆にまっすぐ帰宅したら敗北感がして悔しいので意地でも銭湯めぐ り。青梅街道を西へ向かうバスに乗り、鍋物横丁へ。そこから徒歩3分くらいの 照の湯へ。街道からそんなに離れていなかったのですんなり到着。とはいえ、住 宅街の中、実に控えめな存在感、入口前にたどり着くまで営業中かどうかさえ確 信できない静けさ。寺社造りじゃないところがまた控えめ。  牛乳石鹸ののれんをくぐると自動音声で「いらっしゃいませ」。中へ入り、番 台の女将さんに湯銭とスタンプ帳を。おや、番台には一緒に小さな女の子、こう いうのを見ると、この子が後を継ぐまでこの銭湯は営業してるかなあ?と思いを 馳せる。その一方、古そうな銭湯ながら、内装はつい最近改装した模様。このお 店のやる気が感じられ、ひょっとするとこの子は未来の銭湯の女将さんになるか もしれない。  コンパクトな脱衣室で入浴の準備、島ロッカーに衣服と荷物を。ビル銭湯と言 う訳ではないのですが、天井は低いです。女湯から「区内の銭湯5軒回るなんて 無理」と言う声が聞こえて、「そんなことを言ったら全国で1000軒以上銭湯を 回っているオイラはどうなる?笑」と心の中でツッコんでいましたが、浴室入口 に「中野区銭湯スタンプラリー」の案内の貼り紙。5軒はいいとして、たった半 月の期間で?(11/15-11/30)それは確かにキツイ(苦笑)。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数は 右側女湯側から5・5・5・4。それにしてもコンパクトな銭湯だ、しかし銭湯 に必要なものは全てある。先客は2人。  おっ、備え付けボディソープとシャンプーがありますね、早速ボディソープを 使わせていただきます。  ペンキ絵は丸山さん、男女にまたがる富士山。サインには「西伊豆  23.10.1」とあります。木板の壁に直接描いたようで、この銭湯にしっかり根を おろしたペンキ絵、と言う感じ。その下にも熱帯魚のチップタイル絵、ただ「高 温風呂」の看板に覆われてしまっていますが。  浴槽は2槽。右側がその高温風呂、座風呂2人分。高温と言っても44度ない な。左側が浅湯、左端に床バブル。こちらは42度くらい。  湯上がり、ビン飲料がなかったので、缶入り牛乳120円をいただく。仕事の疲 れも取れた、さて家路へ。新中野から丸ノ内線で帰途へ。