東あずま・中川湯(墨田区立花6−14−11)


<2008.11.08(Sat)>
 スクーリング、アイドルイベントの帰りに東あずまで立寄り湯。総武線沿線が
殆ど回ってしまったなら、東武亀戸線に乗っちゃえ。2両編成の電車沿いには完
全な東京下町の風景。派手な商店街も書く、落ち着いているが、でもそこには確
かに人の生活があるなあ、という感じ。先ずは第二竹乃湯(墨田区立花3-23-8)
を見学、宮造りではないが、味わいのある雰囲気。中川にぶつかり、少し北上し
て手前に細いクネクネ道を行くと中川湯(墨田区立花6-14-11)が現れます。こ
ちらも控えめな存在感がシブくて味わい深い。カウンターの大女将に湯銭とスタ
ンプ帳を。待合スペースがなかなか広いです。
 脱衣室、天井は低いものの格天井。小型銭湯ですがしっかり基本は押さえてま
す。天井吊りの扇風機は夏は動いているのかな?室内には演歌のBGM。
 浴室へ。こちらもこじんまりとした感じ。なんと桶がオリジナルデザイン、赤
字の屋号の背景に川の流れる絵が描かれています。なるほど、屋号はそばを流れ
る中川から取ったのか、川の名前を由来に持つ銭湯とは珍しい。カラン数は左側
女湯側から5・6・6。右側外壁側はサウナと水風呂のためカランなし。
 ペンキ絵は早川さん、平成十八年八月九日 西伊豆 早川、のサイン。女湯側
にまたがる大きな富士山、波しぶきも早川さんお得意の構図。浴槽は3槽、小型
銭湯なのにコンパクトにいろいろな浴槽があります。左側の深湯は黄緑の入浴剤
入り。普段は宝寿湯をやっている様子です。湯温は41度くらいのややぬるめ。
中央は座風呂2人分、そして右側は弱い床バブル。そして「長寿の湯」のプレー
ト、湯の出口である格子の中に何か入っているのかな?中央および右側は透明湯
で湯温は44度くらいあり、そこそこ熱め。そして水風呂は冷てー!18度くら
いか。
 湯上り、待合スペースでブロックパックのイチゴ牛乳120円。ビン飲料がな
いのがちょっと残念だけど、控えめながらなかなかいいお湯でした。

東あずま・中川湯(墨田区立花6-14-11) <> 中川湯フォトアルバム 良の湯フォトアルバム  東武亀戸線・東あずまの中川湯へ。移動で使用した都バスや東武亀戸線、接続 はバッチリだったが、意外とこういう路線が激込みなんだなあ。東あずま駅も下 車する人多数。まず途中の第二竹の湯(立花3-23-8)は二階建一般住宅になってい ることを確認。旧中川にかかる平井橋を手前で折れて、中川湯発見。宮造りでは ないが、ザ・下町銭湯。  フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。広くて静か、落ち着く。  脱衣室、格天井。三枚羽根の天井吊り扇風機、落ち着くなあ。体重計は故障中。  浴室、湯道具は中川湯屋号入り桶!それと青緑色丸座椅子。島カランは1列、 カラス数は左側女湯側から5・6・6。外壁側はサウナのためカランなし。備え付け ボディソープとシャンプーは各島に1セット。  おぉ、早川さんのペンキ絵が残ってる!男女にまたがる富士山、平成十八年八 月九日 西伊豆 早川のサイン。久々に見る波しぶき。  浴槽は3槽、左側深湯は入浴剤薬湯、ぬるめです。中央は座風呂2人分。右側は 床バブル。入浴しながら二段天井を眺め上げる。白ペンキの剥げ具合がなんとも 味わい深い。こういう銭湯はなかなかない。  さて右側には先ほど述べた通り有料サウナがありますが、もちろんその隣は水 風呂。お相撲さんなのかなあ、溢れ出した水が反対側女湯側カランに座っていた 僕のところまで流れて来たのはビックリだ。  湯上がり、雪印系乳飲料がありましたが、パスして店を出る。夜の散歩、帰り は小村井駅へ出てしまった。曳舟で京成線へ乗り換え、東武曳舟駅前の良の湯は 元気に営業中を確認。