清水湯(千葉県市川市妙典3丁目11)
<Fri, 23 Apr 99>
今日は市川市妙典3丁目の清水湯へ行ってきました。近々開業
予定の地下鉄東西線妙典駅前の銭湯、行徳駅からは徒歩20分強
:-) 最近とみに開発が進んでいる妙典駅前ですが、度を越したバ
ブリーな地区になる前に一度訪れておきたい、と言う気持ちから
行ってみました。
行徳駅周辺は比較的新しい住宅街がどこまでも続き、なかなか
銭湯のありそうな落ち着いた街になりませんでしたが、ようやく
妙典駅周辺になってやっと昔からの住宅街になります。春日神社、
八幡神社と神社が数百mおきにある通りにその銭湯はありました。
先ずその面構えが独特、寺社的な建物というより、地元の大地
主さんの民家と言った趣の建物。ちょっと他人の家に入るみたい
で、思わず遠慮してしまいそう:-) 下駄箱はあれど、殆ど鍵がな
い、傘立ても鍵が壊れてました。
入り口を開ける、低い番台に女湯の脱衣場が丸見え、これでは
若い女性は来れません(苦笑)。浦安の末広湯に匹敵する寂れぶ
りがたまらない銭湯で、他にも驚きがいっぱい。
木製のロッカーは最初から鍵がありません、と言うより、常連
客は皆さん脱衣籠をお使いです。厠は男湯だというのに大用しか
ない。当然汲取り式。
浴室に入ると、カランは真ん中の列にしかない。全部で10個。
もちろんシャワーは望むべくもなし。髭を剃るなど鏡が必要な人
は、両側の壁にカランのない鏡があるので、そこで剃っています。
椅子が4個しかなかったので、混んでいた最初は床に直接腰を下
ろして身体を洗っていました。
壁絵は富士山でした。しかし、富士山独特の迫力がないのはな
ぜ?湯はバスクリンっぽい:-)黄緑色。が、しかし、ここの湯は熱
い!ぬるい方の浴槽でもかなりのピリピリぶり。中学生連中が浴
槽で我慢比べをしていたのがよく分かりました。熱い方はさすが
に耐えられず。
湯上がりはビン牛乳。85円。ウ〜ム、実にコアな銭湯だった。
駅が開業してもまだあったらもう一度来ようっと。
<2001.03.22(Thu)>
2001年3月いっぱいと言う情報を聞いて、名残を惜しんで行って
きました。:-)
実は妙典駅で降りるのは初めて。なんか立派な駅が出来たもんだなあ、
と思いながら、SATYのある賑わった北側とは反対の南側へ降りる。
前回来た時は行徳駅から20分以上歩いたような気がするが、妙典駅か
らは徒歩3分くらい?ロケーションとしてはすごくよくなったんですけ
どね。南側は高い建物も少なく、煙突が目に付きます。
やはりちょっとお金持ちそうな農家のような建物、とても静かだな、
と思ったら閉店間際だった(汗、22:20)、急いで脱衣して入浴しまし
た。当然男性客は私一人。元々木製のロッカーに鍵などついてないけれ
ど、他の客が居ないのであれば、ロッカーなんぞ使わず全部脱衣籠だ!
それにしてもカランがスゴイ、島カランしかなくて、島カランはシャ
ワーも鏡も無し。壁際に蛇口なしで鏡がある、と言う不思議な造り。サ
サッと身体と頭を洗って、浴槽へ。家族風呂に近い小ささ、タイルの割
れっぷりがいい味出してる、ぅか、廿世紀浴場を思い出す。緑のバスク
リンの湯。かなり熱め、44〜45度くらいでしょうか。壁絵は小さい
ながら立派な富士山。よく見ると女湯側壁際にもタイル絵の風景画が2
点。
最後の客ということで、あまりのんびりしていてはいけないのだけれ
ど、湯上り後、この静かで落ちついた空間に非日常性を感じて、なんと
もまったりした気分になってしまう。あぁ、これが銭湯文化なんだよなぁ、
問題なのは銭湯の施設だけじゃない、こういう銭湯が持つささやかな非
日常性とでも言いたくなるような空間が消えてなくなるのがサビシイの
だなあ、などと明日も会社だというのに物思いに耽けてしまったのだっ
た(笑)。