寿湯(青森県むつ市小川町2-4-29、12:00-21:30、月曜休、組合加盟)


<>
寿湯フォトアルバム
むつ市旅行フォトアルバム
mutsu_kotobukiyu202503151.jpg
mutsu_kotobukiyu202503152.jpg
mutsu_kotobukiyu202503153.jpg
 1月の十和田市銭湯めぐり同様、むつ市の銭湯めぐりも1年近く前から計
画していて実行できていなかった。いい加減、宿題を片付けないと。という
ことで、夜遊び三昧の生活をしつつも、時間を見つけて旅路へ。寝不足は、
列車移動中に寝れば良い。IGR始発に乗るために盛岡駅まで歩くが、こんな
朝早くに今日から復活したはやぶさ+こまち連結新幹線が走っているのか
(秋田や新青森は5時くらいに出発?盛岡始発ならちょっとしらけるw)
 大湊線は陸奥湾の眺めが素晴らしいので、観光客でいっぱい。しかし下北
駅を降りると、それぞれバスやタクシーに乗り換え、徒歩は自分とジモティ
だけ(^_^)
 盛岡同様、街の中心街は駅から2kmくらい離れてる。途中、よしの湯の場
所を確認して、買い物したりしながら、寿湯到着。12時オープン前到着、す
でに先客2人あり、ただし女性なので、男湯は一番乗り。
 外からも古い銭湯なのは分かるが、中に入ると、ボロ銭キターッ!脱衣室
は汚部屋感が漂う、このタオルや入浴道具の山はおき道具なのか?
 ロッカーもあるが、一人ならやはりあみかごを使う。ご主人は番台には入
らず、男脱衣室で昼飯食べながら野球観戦、ユルい!あ、料金は450円でした。
貼ってある料金表の通りではあるけど、古くね?最新は480円のはず。体重計
にも荷物が載ってて測れません。
 さて浴室、島カランは2列あるのに蛇口がない!右側外壁側は6機、左側女
湯側には5機。表に貼ってあったが、シャワーはあるけど壊れてます。そうい
う自分もボンクラで、ボトルのボディソープが空、湯洗い(ぬるい)で済ます。
 さて浴槽、超熱湯キタ!47度行ってる、一番湯とは言え、この熱さは貴重!
煙突もあるし、薪で沸かしていると思われるが、燃料費高騰の中、この熱湯
はぜいたく!背中バブルが2個あったが、熱すぎて使えない。で、これは右側
浅湯の話、左側深湯はやけどするレベル。おぉ、湯かき棒だ!
 湯上がりのお風呂ドリンクなんてもちろんなし。着衣したら、さっさと店
を出る。