元の湯(江戸川区下篠崎町21−17)


<2005.12.25(Sun)>

 今日は江戸川区下篠崎町21-17の元の湯へ行ってきました。江戸川沿いマラソ
ン練習の帰り、そのまま自転車で一っ風呂。601湯目は自転車での初めての東
京都への越境訪問(下見はしてましたが)、これからも銭湯ヲタの道は長いぞ〜
(笑)。
 さて元の湯、なかなか立派な三方千鳥破風。一番最寄の駅は篠崎になるんです
かね、でも周囲はここ以外営業している店もないちょっとさみしい一帯だなあ。
ちょっと先に突然篠崎商店街なんてのがあってちょっと賑やかだったりするんで
すが。ただし近くに江戸川区スポーツランドがあるので、バスの便は割と良さそ
う。カウンター前の待合いスペースが結構広いですね。
 脱衣室へ。BGMに演歌がかかってますね。あら、庭に中島師の壁絵?と言う
ことは浴槽上の壁絵も中島師?と思って入浴前に浴室の方に目をやると、これは
早川師だ(層雲峡 北海道のサイン)。これは贅沢ですねえ。
 浴室に入り、あらためて壁を眺める。男女続きの大きな渓谷の風景、これはス
バラシイです。カランは島カランが2列、湯道具はケロリン桶と水色の座風呂。
カランの湯、なんか湯ガラが混じってるんですが(苦笑)、その一方でちょっと
軟水っぽい柔らかさがあります。
 浴槽がまたいろいろあっていいです、しかも結構熱湯だ(マラソンのあとでこ
の熱湯はシビレル〜!)、というかなにげに岩風呂になってるなあ。左側から、
先ずは座風呂、湯が緑色してます。ここが45度くらいあってシビレます。その
右側、黄緑色の湯は床バブル、ここも44度くらいあります。更に寝風呂、ちゃ
んと1人ずつ湯船が分かれてます。手前に折れて紫色の湯、湯はワイン風呂みた
いですが、設備は電気風呂です。あと、入口横にドライサウナがあり、その手前
には水風呂。
 湯上りは待合いスペースで森永コーヒー牛乳、110円。さっきの中島師壁絵
のある庭、ここからも見ることができます(と言うかこっちの方がよく見える)。
東京の端にあって、控えめながら満足感の高い銭湯でした。

<2009.01.02(Fri)> 画像(mixi IDが必要です)  正月二日の恒例、朝は初ラン、原木の妙行寺から松戸の矢切までを往復、矢切 湯が更地になっているのを確認、失意の復路(苦笑)。ランが終わったら、自転 車を飛ばして東京都入り、元の湯へ。江戸川スポーツランドの裏に元の湯発見。 今日みたいな雲一つない快晴の空の下、見事な二段の千鳥破風と白い煙突(もち ろん白地の上にカッコいい屋号)が凛々しい。  牛乳石鹸の暖簾をくぐり、中へ。カウンターの大女将に湯銭とスタンプ帳を。 初湯と言うことで、記念のタオルを頂く、これで4年連続江戸川区銭湯の初湯タ オルをもらってるなあ(去年:鹿の湯、一昨年:イーストランド、3年前:竹の 湯)。おや、待ち合いスペースの窓の外にペンキ絵があるぞ。  脱衣室、ちょっと空いてる時間帯。  浴室、湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。浴室にもペンキ絵あります、伊 豆海岸で早川師。特徴の波しぶきがないのでサインがなかったら分からなかった かも。女湯側には「西伊豆」のサイン。  島カランが二列あります、左側女湯側から4・5・5・4・4・2。  ここの浴槽の特徴は岩湯になっていること。右手奥壁に黒い火山岩。で、浴槽 も充実、先ず左から深湯座風呂。中央が浅湯床バブル。練習で皮膚感覚が麻痺し てるのであてならないかもしれないですが、43度位のやや熱めの湯。更に個別浴 槽の寝風呂が2槽。ここまで全て黄緑色の入浴剤。その右手手前に紫の湯、しか しオイラの苦手なでんき風呂だ(汗)。右手手前に有料サウナと水風呂。マラソ ン後なので心臓の負担を考えてパス。手を入れた限りでは結構冷たそう(16度 くらい?)。だんだんお客が増えて来ました。特に親子客が。今も休みの日の家 族のふれあいはお風呂なんですね。  湯上がりは明治コーヒー牛乳120円。帰りに近くの竹の湯も覗いて来ました が、こちらも健在。交通の便は良くないエリアですが、篠崎商店街がしっかりし てるので当分健在でしょう。
<2013/01/02(Wed)> フォトアルバム  今年の初湯は元の湯。江戸川初ランの後の汗を流す。もうこの歳(と言うか体 重の方が問題だ汗)になると長い距離で膝が痛くなる(涙)。今日はまさに雲1 つない日本晴れ、しかし河川敷にはかなり強い風が吹いてました。  さて銭湯、近くの竹の湯がまた凛々しい面構えです。でも今回は元の湯、なぜ ならペンキ絵が浴槽奥の他にも庭にもペンキ絵があり、それが誰の作品か不明確 で気になっているから。  立派な千鳥破風が正面だけでなく横にもある、こりゃリッチな銭湯だ。フロン トの大女将に湯銭を払うと「新春初湯」のタオル。これを目当てに自転車で遠征 したようなもの(笑)。  脱衣室へ。きれいな脱衣ロッカー、床板がややドス黒いが基本的にメンテナン スはしっかりしてます。天井の折り上げ格天井も見事。もうそろそろ初湯も終わ りの時間だがそこそこ混んでます。で、庭にペンキ絵、これはやっぱり中島さん かなあ、ちょっと特徴がいまいちつかめませんが。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色丸座椅子。浴室の広さが分かる島カランが 2列、カラン数は左側女湯側から4・5・5・4・4・2。そして浴室のペンキ 絵は中島さんがサイン入りで。「11.6.23 ナカジマ」とあります。男女にまたが る富士山、女湯側は前景が美保の松原とおぼしき海で静岡側、男湯側は山脈で山 梨側となかなか考えられた構図。なんかキャンバスがアスファルトみたいにでこ ぼこで描きにくそうですが、それはそれで味わいのあるタッチ。  で、その下の浴槽も素晴らしい、先ずは右手の火山岩を使った岩風呂。浴槽も 多様、先ず左側から、深湯で座風呂2人分。中央浅湯、左側に床バブル。その隣 に寝風呂が2人分、少しずつ設備が違う、左側が床バブル、右側が湯ジェット。 更に右手手前にでんき風呂、でんきは苦手なのに薬湯(この日はワイン風呂)で 入れなくて残念。その手前は水風呂、ややぬるめで疲れていたけど入れた。サウ ナはその手前、280円とは中途半端なw 最後、自分1人になり独占、最後客 か?と思ったが更に1人お客が入ってきた(^o^)  湯上がりは待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳120円。フロントの大女将は すでに上がりの勘定を始めていて声をかけずらい(苦笑)。さすがに三が日は開 いてる店は少ない。そんな中、寿司屋は結構やってますね、まあおせちも寿司も 和食なので、おせちに飽きてお寿司と言うのはなんか違うな(苦笑)。
篠崎町・元の湯跡地フォトアルバム