桃仙浴場(豊島区西池袋3−7−3)


<2005.02.20(Sun)>
 今日は豊島区西池袋3-7-3の桃仙浴場に行ってきました。最近のMLや
掲示板で引っかかっているのがここの鉄鉱泉と荒川・富士見湯のボロ銭。
荒川は心理的に遠かったのでまずは池袋の桃仙浴場から。JRは目白駅か
ら歩きます。住宅街を奥深くまでいくので、目印がなくて大変です。途中、
街頭地図に「大池浴場」というのがあり、その場を目指しました(西池袋
4−3)が、当然のことながら今はその地に銭湯なぞありません。で、桃
仙浴場はその地図のすぐ手前でした、そばまで来ていて大きく遠回りして
しまったようです(苦笑)。マンションと一体型のビル銭湯、こんなとこ
ろに都内随一の鉄鉱泉があるのか。通りに面した暖簾がカワイイ、しかし
入り口まで来てみるとこれが実にミニミニ銭湯、下駄箱スペースもほとん
どないし、それ以前に入り口入ってすぐ目の前がカウンター。こりゃ半蔵
門のバン・ドゥーシュをしのぐ小型銭湯なのでは?
 もちろん脱衣室も肩身の狭い運動部の部室のように(どういうたとえだ!)
せまい。あまりに狭いその脱衣室には階段があります、上ると喫煙コーナー
になってました。狭いのを2階を利用するとは、他の銭湯にはない発想。
 さて浴室、こちらももちろん小型。なぜか六角形の対面型島カランがあ
りますが、他はもちろん壁側、左壁側に3機、手前側に5機、右壁側に3
機。先客が4にほどいるだけでにぎわっているような気がしてしまいます
(笑)。左右両側のカランの上にタイル絵があります、左側は裸婦、結構
色っぽい。右側はヨーロッパ風湖の風景画。
 浴槽は2槽、左側は透明湯、温度も41度くらいで普通。設備は胸回り
バブル、背中バブル、寝風呂それぞれ一人分ずつ。そして右側、噂の鉄鉱
泉。王道色の湯が床バブルでぶくぶく言ってます。それだけでも迫力あり
ますが、入ってみると44度前後ある熱湯。壁には「湯につけるとタオル
が変色する可能性があります」という旨の注意書き。ph的にはほぼ中性で
すが、なかなか独特な湯の肌触り感があります。
 それにしてもこの浴室、狭いせいもあって、天井から湯気の水玉がバカ
バカ降ってきてました。
 この狭さでは湯上がり後も休憩はあまりできず(というか、お風呂ドリ
ンクなかったです)、まっすぐ駅へ。と言ってもJR目白駅には戻らず、
西武池袋線椎名町駅へ。練馬まで行き、そこから高円寺駅行きのバス。

<2008.07.13(Sun)>  池袋でのアイドルイベントの帰りに鉄鉱泉で有名な桃仙浴場(豊島区西池袋 3-7-3)へ。10日のテレ朝やじうまワイドの寄り道ランニングマップがここ だったので、池袋周辺はまだ未入力の銭湯も多数残っていたけど、ここに入りた くなりました。過去に訪問済みですが、住宅街のど真ん中にあるためやはり迷っ てしまう。  見かけは全く普通のビル銭湯、都内唯一の鉄鉱泉銭湯と分かるのは看板の鉄鉱 泉の文字だけ。中がまたメッチャ狭い、入口を入ったらすぐ目の前(1mちょっ と)がカウンター、玄関なんて1mもない。女将さんに湯銭を払い、スタンプ帳 を押してもらう。脱衣室も幅的には四畳半以下の狭さ。浴室も似たようなもの。 ただし脱衣室は2階があります、禁煙コーナーがある様子。休憩する場合は2階 へ(ただしドリンクとかはありません)。  浴室へ、湯道具はオーソドックスにケロリン桶とM字型緑座椅子。カランは左 手に3機、右手手前に5機、右手奥に3機。あと雀卓式カラン(6角形)が右手 に。半蔵門のバンドゥーシュが改築して広くなってからは、もしかしてここが東 京一狭い銭湯じゃなかろうか?  両壁上にチップタイル絵。左側は洋風の裸婦、右側は洋風の山と川の風景。浴 槽は2槽、左側は透明湯の浴槽、真ん中に柱があるので狭いです(苦笑)。その 柱をはさんで左側に人間洗濯機(1人ジャグジー)、右側には寝風呂一人分。湯 温は42度くらいの平均的なもの。そして右側が湯が黄銅色に濁った鉄鉱泉。無 臭で意外と柔らかい、と言うか気色いいです。43度くらいの湯温で床バブルが 効いており、狭い浴槽ながらいい気分。そう言えば常連さんはあまりこの湯には 入っていかないな、多分暑いから浴槽そのものに入らないのかな。壁の注意書き には「タオルを入れると変色します」とのこと。2階でちょっと休憩してから帰 りました。
<2010/06/19(Sat)> 画像(FreeML IDが必要です)  時々銭湯廃業情報が続くことがある。昨日の南千住・又六湯に続き、本日は西 池袋に6月いっぱいで廃業予定の銭湯が2軒もあると聞き、ライブが終わった後 に池袋へ。まずは開店時間の早い(15時)桃仙浴場(豊島区西池袋3-7-3)へ。 ここは鉄鉱泉で有名。その昔、2000年まで中野温泉と言う鉄鉱泉の銭湯があった が、現在都内で鉄鉱泉に入れるのはここだけ、そして今月いっぱいで都内最後の 鉄鉱泉も店仕舞い。立教大学の近く、かつ過去二回訪問しているが、完全に住宅 街の中で今回も道に迷う。完全マンション銭湯、入口横に廃業告知の手書きの貼 り紙、設備老朽化と鉄鉱泉の湧出量の減少が廃業理由だそう。  中に入る、昔の駅の切符売り窓口みたいなかわいいカウンターの旦那さんに湯 銭とスタンプ帳を。  脱衣室もメッチャ狭い、改修前の半蔵門・バンドゥーシュよりも小さいのでは ないか?と言うことは、都内唯一の鉄鉱泉だけでなく、都内で一番小さい銭湯の 廃業なのかも。脱衣室内にも入口よりは手短に廃業を告知する貼り紙。  浴室へ。先客は二人、湯道具は無地の黄色桶にM字型緑座椅子。カランは右 側、左側両サイドに3機ずつ、手前壁際に5機。ミニ銭湯なのでペンキ絵こそあ りませんが、チップタイル絵が両サイドカラン上にあります。どちらも裸婦がモ チーフ、右側は湖の風景とともに、左側は裸婦単独。  浴槽は2槽。左側は透明湯、そして右側が鉄鉱泉。茶色い湯は久しぶりです。 湯温は鉄鉱泉が42度、透明湯が41度、と言ったところ。いやそんなことより、ま もなく廃業と言うのに、一瞬利用者が自分1人になり、思わず鉄鉱泉を撮影する (ォィ)。ここでは狭いのがむしろアットホームに感じられるくらい。出る頃に は少しお客が増えて来ました。  湯上がり、脱衣室二階の休憩スペースで休もうかと思ったが、先客が喫煙中 だったのでパス。ここはお風呂ドリンクも置いていない、入浴のみで商売してい た銭湯、その心意気も惜しいです。さてもう1軒、今月末廃業予定の銭湯(地蔵 湯、千早1-17-8)に向かって徒歩で西へ(徒歩圏内で2軒同時はビックリだな あ)。ちなみに三立湯(西池袋5-22-3)跡地は駐車場になっていました。