宮の湯(千葉県船橋市宮本6−10−20)


<2005.09.04(Sun)>
 今日は船橋市宮本6-10-20の宮の湯へ行ってきました。市内銭湯制覇を目指し
ている最中ですが、夕立が来ていたため自転車での訪問は無理、駅から近めの銭
湯で残っているところを選びました。宮の湯は京成線大神宮下駅を降りて船橋大
神宮脇を北上して歩いて6〜7分のところ。結局、持っていった傘は使わずに済
みましたが。:-) おっと、正面はビル銭湯な面構え、しかし緑色のオリジナル暖
簾だったりしてあなどれません。中に入ると番台の上の大女将はうたた寝の最中、
でもお釣り5円をもらわなきゃ(笑)。
 ビル銭湯なので天井は低いのですが、歴史はかなりありそう。なるほど、敬老
の日は市内の銭湯はお年寄り100円か。親を洗脳するにはいい機会だな(笑、
つーか最低限の理解は得ないと)。
 浴室、正面に見えるのはあまり見かけないタッチの壁絵、これって引退した佐
怒賀師?サインには「野尻湖 6.9.16」とあります。女湯側は富士山らしい。湯
道具は例によってケロリン桶と淡い水色台形座椅子。結構込んでるなあ、先客は
5人くらいいました。まぁ日曜の明るいうちの湯ですからね、プロ野球が始まる
前に一風呂、という時間帯。湯上り客は笑点を楽しんでいます。あら、天井は段
差のあるいわゆる体育館式ですね、ビル銭湯じゃなかったっけ?カランは島カラ
ンが1列。装飾系では壁絵もさることながら、女湯側カラン上のタイル絵もなか
なか。ここって割と西洋風のモチーフが描かれてるところですが、ここでは広島・
厳島神社が描かれてます。そしてその横に「宮の湯」と言う文字が。ここのご
主人の出身が広島県、という意味に読み取れます。
 さて浴槽、3槽あります。左から床バブルの浅湯、座風呂の深湯、薬湯の深湯。
左二つは熱めで43〜44度、湯が緑色で入浴剤を使用の様子。薬湯はそれより
ぬるめで41〜42度、漢方系ですが色は薄め、でもにおいはそれなりにあり
ます。あと、サウナも付いてます、料金は100円とリーズナブル、でも昨晩は
遊び過ぎたのでもう汗をしぼる必要はないです(笑)。
 湯上りは明治コーヒー牛乳、110円。まだ漁師魂を残している、よく日に焼
けたオヤジさんたちに人気の銭湯という感じ。帰りは再び大神宮下へ、駅前の甘
味屋で夕食。お店はのんびりした雰囲気でしたが、テレビが4年前のNYテロを
生々しく再現していて緊迫感。:-) 総選挙も間近だし。

<2011/09/13(Tue)>  夕食の後は宮の湯へ。ここも久しぶりだな。ビル銭だが中に入ると昭和テイス ト満載、冷房ないし(苦笑、天井吊り扇風機が活躍してます)。イヤ、このペン キ絵はもしかして佐怒賀さん?「野尻湖 6.9.16」って17年も前の作品がかなり 良好な状態で残っているのは奇跡!温泉ではないけど漢方薬湯がある。
<2011/11/17(Thu)> 画像(mixi IDが必要です)  体調が元に戻らないと引きも悪い。先ず忘れ物で予定の半分しか目的を達成で きず。気晴らしの散歩はまあ軽い運動になってちょうどよいのだけど、やはり銭 湯めぐりで外した。最初、9月に廃業した常盤湯の家屋が残っていることを確 認、その足で鹿島湯に入ろうと目論んだが見事に臨時休業の表札。船橋大神宮で ちょっとお祈りしてみたのだが。  と言うことで宮の湯へ。長寿湯の看板、最初お茶屋さんの看板だと思ってた、 薬湯やってますと言う意味の看板だと気が付く。  退院後も体調がベストではなく、入浴は3日ぶり。あぁ、着替えも忘れてる (泣)。  今も佐怒賀さん?柴田さん?のペンキ絵が健在。平成6年と言うことはオイラ が銭湯めぐり始める前からあった作品と言うことになる。  シャワーが熱い、こういうのがいい、病院のシャワーなんてぬるくていかん (熱いと患者の血圧上がって出血の危険!)。浴槽の湯温もおおむね42度以上。  引き締まった身体に日焼けがカッコいいオッサン客が数人。彼らはまだ現役の 漁師だったりするのか?体力は復活しないが気分は少し復活。
<2014/06/15(Sun)> フォトアルバム  成田空港からの帰りの京成線で寝て目が覚めると何とも言えないだるさ。 あぁ、明日は会社だなあ、と(笑)。大神宮下で下車、またしても調子の良くな い仕事状況を何とかしてください、と船橋大神宮でお祈りした後、宮の湯へ。船 橋中心街は最近までかなりの数の銭湯があったが、今やだいぶ減り、生き残って いる数少ない銭湯。なんだかんだ言いながらまだ1回しか入浴したことない。  体重計が2台あるのに壊れてて使えない(涙)。ケロリン桶に大理石模様プラ スチック座椅子。小振りだがビジュアルがなかなか充実。ペンキ絵は佐怒賀さ ん?6.9.16って20年も前の作品。その下には鈴栄堂の鯉のタイル絵、右手カラン 上にはチップタイル絵も。きちんと二段天井。  古いビル銭湯で脱衣室の天井は低いけど、小振りの天井吊り扇風機が回って る。湯上がりはブリックパックの明治いちごオレ130円。
宮の湯(船橋市宮本6-10-20) <2017/02/14(Tue) 21:06>  日曜の中山銭湯めぐりで市力湯が休業だったため、スタンプは19湯。20湯の手 拭い目指して大神宮下の宮の湯へ。そういえば10湯でもらえるボールペンももらっ てない。ボールペン配布店を選んだ。  行きはJR船橋から歩く。小学生の頃とはすっかり風景が変わった。円筒形の 病院は新しく介護老人ホームになったし、京成線も高架になった。  さて宮の湯、面構えはビル銭湯でも、入ると良い感じの伝統銭湯。お茶屋の看 板があるけど、隣はコインランドリーでお茶屋じゃない:-)  番台の女将さんに湯銭を払い、千葉県スタンプ帳20軒達成。10軒でもらってな かったボールペン、こちらでいただけますか、と尋ねたら、気前よく2本いただ いてしまった。まあ2ヶ月半延ばしてまだ10軒の記念品受け取ってない人なんて いないだろうし(^_^;)  こじんまりとした脱衣室、常連さんには背広姿が珍しいようで声をかけられた。 ちょっとしたきっかけで知らない人との会話が始まる。銭湯めぐりは立派な一人 旅だ。体重計は2台あったがどちらも壊れていた。そういえばここの玄関と脱衣 室の床の板張りが応急っぽい、かなり老朽化が激しい。天井には三枚羽根の吊り 扇風機。  浴室へ。湯道具は新品(!)のケロリン桶と大理石模様の座椅子。  島カランは1列、カラン数は左側外壁側から6・5・5・5。あっ、ここ外壁 側手前にサウナ(100円)があるのね。水風呂がないので気付かなかった。  ペンキ絵がすごい。6.9.16って23年前?現役絵師の作風じゃない、佐怒賀さん? 3つの山はどこがモチーフだろう?女湯は富士山のようだけど。  ペンキ絵もさることながら、女湯側カラン上のチップタイル絵に「宮の湯」の 屋号タイルがあるのがカッケー!  浴槽は3槽。左側浅湯は床バブルに格子の湯の出口、中央は座風呂2人分、そ して右側は漢方薬湯の深湯。浅湯や座風呂も41度くらい、薬湯は40度なかったか も。  湯上がり、ブリックパック系の乳飲料しかなかったのでパス。帰りは京成線大 神宮下、こちらも結構遠かった。でも週半ばにちょっとほっこりできて正解だっ た。明日は郵便局で手拭い応募だ。
宮の湯(大神宮下) <>  大井町まで来たら、もう臨海高速+京葉線はやめて品川まで出て総武快速なら 1本。なんと、通勤快速なんてのがあるのか、市川で快速を抜かす。  と言うことで船橋銭湯めぐり、やっと4軒目。船橋からは繁華街、住宅街を歩 いて抜けて。  ビル銭湯だが、もう完全にボロ銭、脱衣室の床が抜けて板張りしてる状態。是 非とも1日も長く営業を続けてもらいたいばかり。  ケロリン桶が新調されてるのは良い予感。おぉ、6.9.16の野尻湖ペンキ絵がい まだ現役、前にも書いたが、ここは絵師ではない人の作品、貴重ですな。  なんか湯あたり注意の貼り紙が多い。銭湯利用者は長湯するのだろうなあ。  ここはビン飲料がないので湯上がりのお風呂ドリンクはパス。帰りは大神宮下 から。このくらいの雨だと傘をさすのが面倒くさい。
宮の湯(船橋市宮本6-10-20) <> フォトアルバム  さて船橋銭湯スタンプラリーのフィニッシュ。先日スタンプをもらい忘れた松 の湯に入ったあと(今日は薬湯はそんなに熱くなくて(46度弱)入れた)ハシゴ湯。 雨が降ってきた。しかし、プリキュアイベントの想い出を噛み締めながら耐える (笑)。  宮の湯到着、番台の女将さんに湯銭とスタンプ帳を。アンケートを記入し、無 事完走賞をいただきました、やったー!なんか次のお客さんもスタンプラリー完 走者でした。  流れで島ロッカーに荷物と衣服を。完走賞景品はトートバッグが大きくて、リュッ クになかなか入らない。  浴室、独占状態です、すぐに後のお客が入って来ましたが。おぉ、相変わらず 佐怒賀さん(?)のペンキ絵が残っているのか、すげー。  ここは先ほどの松の湯ほどは熱くない。とにかくこの銭湯は、今ではなかなか 見られない銭湯ならではのアートを楽しめ、って感じですね。  まあ他の目標もあるので2周目はしないと思うけど、念のためスタンプ帳2冊 目をいただく。と言うか、携帯用ミニボディソープとシャンプーが終わりかかっ ているので、新しいのを買う。しかし、銭湯で「ブラタモリ」見るの久しぶりだ なあ。土曜夜の番組だから銭湯めぐりとは相性が良いはずなのだが、最近は金曜 にめぐる習慣になってるから。  店を出たら雨は上がってました。帰りは大神宮下へ。