宮前湯(松戸市松戸1766)


<2009.03.14(Sat)>
 週末は再び松戸市攻略、松戸1766の宮前湯へ。松戸駅前の伊勢丹で簡単な買い
物をして、宮前湯へ。松戸市銭湯でここだけiタウンページに載ってなくて、分
かりやすい地図がなく住所だけで探すのは一苦労。江戸川土手に登って見渡した
りしてやっと発見。建物正面は車の通りに面していて横からしか撮影出来なかっ
た(^_^;)木曜定休、日替り入浴剤(予定表が貼ってあります)のようです。
 中へ。玄関正面に福助のタイル絵だ。番台の旦那に湯銭420円を。かなり小型
銭湯、奥行きがかなり狭い。脱衣かごが現役、そして目を上げれば多数の戯画が
飾られています。浴室入口横には営業時間、14:50-22:30だそうです。
 浴室へ。地方銭湯っぽい小型銭湯、湯道具はケロリン桶とクリーム色台形座椅
子(水色が多数かな)。カラン数は右側外壁側から2・3・3・5。あと、奥壁
にも2カラン、その分浴槽が狭い。6時頃と言うのは混む時間帯なのか、先客が
四人います、途中自分入れて2人に減って、そのあとまた4人くらいに。ペンキ
絵は早川師、平成二十四年二月十四日美保の松原とあります。堂々とした富士
山。まだ1年ちょっとにしてはくすんで汚れてる感じ。
 その下の浴槽、2槽あります。本日は紫色のラベンダーの入浴剤使用。湯温は
41度くらい、ちょっとオイラには物足りない熱さ(見た目は熱そうなんですが
w、まあゆっくり入って暖まったので問題なし)。さて注目は注意書きに木板を
使っていること。ちょっとオシャレ。でも書いてある内容はシビア、要するに湯
船にタオルや桶を入れるな、入浴前には身体を洗え、の2点。特に後者はかかり
湯だけではダメ、と言う厳しいモノ。衛生面で苦労してる銭湯のようですね。更
に、かかり湯用の手桶が棚の上に。使う人いるのかな?
 湯上がりは明治コーヒー牛乳100円。突然オッチャンに話しかけられるwまぁ
地元密着度の高い銭湯、と言うことの証ですよね。

<2013/10/27(Sun)> フォトアルバム  松戸の銭湯、宮前湯へ。朝は隣の松戸神社は七五三で混んでいたが、夕方は静 けさを取り戻し、試験の好成績を祈願。宮前湯は車の交通の多い通りに面してい て、面構えも宮造りではないが、玄関正面に福助のタイル絵があったりして、な かなか味わいのある銭湯。木曜定休。  中へ、番台の若旦那さんに湯銭420円を。そうそう、ここは脱衣室の奥行きが とても狭い。横に長い、とも言えます。天井は格天井、すごい数のいわさきちひ ろと浮世絵美人画(ジグソーパズルを起こしたものの様子)、ご主人の趣味で しょうか。乱れ籠もありますが、外壁側のロッカーへ荷物と衣服を。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と淡い青緑色台形座椅子。島カランは1列、カラ ン数は右側から2・3・3・5、更に奥壁側ボイラー室入口横に2機。  二段天井の白ペンキの汚れも凄まじいが、ペンキ絵の剥がれ具合もハンパな い。早川さんの作品、サインには平成二十年二月十四日 美保の松原 早川、と あります。5年前か、前回訪問の時から描き変わってるはず。  さて浴槽、ここはかなり注意書きの多い銭湯ですが、浴槽上には更に木札に注 意書きが、これは本気度高いですな。湯船にタオルや桶を入れるな、と浴槽の中 で身体を掻くな、と言うもの。  で、浴槽は2槽。どちらも紫色の湯、今日の入浴剤はりんご。右側浅湯、左側 深湯。どちらも41度くらいのぬる湯。  湯上がりは明治コーヒー牛乳100円。さて次の目的地へ移動、新京成線に乗る。