桜湯(静岡県三島市泉町6−50)


<Sun, 21 May 2000>
昨日の雨とは打って変っての好天。>関東地方

 今日は沼津に遊びに行った帰りに三島市泉町6-50の桜湯へ行ってきました。
三島駅からは徒歩10分強くらいですかね、最寄り駅は伊豆箱根鉄道の三島
広小路駅になりますが(徒歩5分くらい)。三島駅から南口を降りて、楽寿
園の裏に回ると、可愛らしい清流が流れていて、好天にも恵まれて、いい散
歩道、と言う感じでした。三島広小路駅付近になるとまた商店街っぽくなり
ますが、そこまでは行かず住宅街の方へ入っていくと桜湯の看板が。
 いきなりドアノブの入口で「男湯」「女湯」と大書きされています。男湯
のドアを開けると、小さな医院の待合室にあるような屏風があり、番台に静
岡県の入浴料金340円を払って、かなり狭い脱衣室で脱衣します。ロッカー
はありましたが、荷物だけ入れて、衣服は例によって脱衣かごへ。と、通ぶっ
てはみたものの、ただでさえ狭い脱衣室がまた狭くなった(爆)。と言うか、
こういう地方の銭湯って、家庭風呂の延長って感じですね。建物は外から見
たところコンクリートブロック製で「伝統的」とは言えないのだけど、アッ
トホームなところが魅力、と言うか。
 浴室は更に家庭的。カランは両壁側に6機ずつ。島カランはなし、広さ的
に元々島カランのスペースはないです。椅子は一般的な緑のM字型をしたも
のですが、桶がケロリンではなく、オレンジで花王らしき広告(字がかすれ
ていてはっきり読めませんでした)。花王が風呂桶広告出してるのは初めて
見ました。
 壁絵は当然富士山(タイル絵)。まぁ地元だとかえって日常的に見られる
富士山が銭湯の壁絵でもつまらないような気もしますが(苦笑)。でも、元々
が家庭風呂的広さの銭湯、いわゆる銭湯の壁絵、と言う大きさではなく、趣
味のいいお金持ちさんが壁に飾る絵程度の大きさ。
 一番“家庭的”と思ったのは、入浴剤がモロにバスクリンだったこと(爆)。
まぁ、それがいやなら隣の熱海で温泉つかってこい、ってことになりますが
(苦笑)、アットホームだからオッケー。当然バブルジェットのような設備
はありませぬ。温度計はありませんでしたが、比較的熱い方の湯ではなかっ
たかな。広い方が深い(=狭い方が浅い)、と言うのはちと珍しいと思いま
した。おぉ、湯かき棒がありましたですよ、ボートのロウみたいなやつ。
 やはりこういう地方銭湯の常連客は皆お知り合いですね。お互い挨拶した
り世間話したり。でも仕事の話が出てなかったので、皆さんどんな職業なの
かよく分からんかったですが(まぁ妥当な線では近所の商店主だとは思うが)。
 湯上がりは王道、ビン入りコーヒー牛乳。店を出てもまだ日が明るい、やっ
ぱり昼風呂は贅沢だのう、と言っても、これから東京まで帰らねばならぬの
だが(苦笑)。しかものんびりと在来線の普通列車で帰って来てるし(笑)。
むー、やっぱり大田区付近は黒湯銭湯の看板なんかが見えたりして、思わず
指をくわえました、ぅか。