みちのく温泉(青森県十和田市東三番町21-5、6:00-22:00、無休、組合非加盟)2025/4/1無期休業前訪問


<>
フォトアルバム
michinokuonsentowada202501251.jpg
michinokuonsentowada202501252.jpg
michinokuonsentowada202501253.jpg
 もう9ヶ月も前から計画していた十和田市銭湯めぐり、やっと実行に。
まあ2024年に入ってから、クラブ活動に忙しかったからな。マラソン、
登山、テント芝居、試験、遠方の美術館、地域名物食べ歩きなど、小旅
行のバリエーションも増え、また銭湯集中エリアも行き尽くしてしまい、
あとはバラバラの銭湯、遠すぎてハードルが高い銭湯をいかに効率よく
回るかが課題。
 最近は炎上こそ少なくなったが、昨晩、思わぬネットトラブルがあって、
早く寝て備えようと思っていたのに、夜更かしすることに。昨晩やる予定
の作業もできなかった。日曜、それらを効率的に片付けないと(土曜深夜
アニメに魔法つかいプリキュアもあるし)。とりあえず、今朝は寝不足な
がらも目覚めは良かったので問題なし。あ、あと、時東ぁみにぃの久しぶ
りの新曲がリリースされ、さっそくダウンロード。某中居さんほどではな
いけど、彼女もアイドル歴は長く、頑張って活動してきたんだなあ。今も
つんくさんプロデュースと言うのも素晴らしい。
 行きの列車、盛岡周辺はもうすっかり雪は融けたが、さすがに山間部を
走っているとすごい積雪が残ってる。
 まずはみちのく温泉。メインストリート、十和田現代美術館の反対側。
要は、一昨年現代美術館を訪れた時に場所は確認しているので、真冬の十
和田、積雪は大丈夫か?ということを除けば、安心して回れるコース。
 十鉄バス官庁前停留所から徒歩7分くらい。やはり昔の距離感はあてに
ならない、思ったより遠かった。
 なんと、フロントのカウンターに4/1より無期休業の貼り紙!ギリギリ
滑り込みだったか。
 入浴料は430円、券売機から赤いプラスチック札。フロントの女将さん
へ。
 脱衣室、朝から結構混んでる。珍しく鍵付きロッカーがあるのが嬉しい、
もちろんプラスチック棚籠も。体重計はTANITAの家庭用デジタル。
 浴室、まずはかけ湯。湯道具は白の洗面器と座椅子。中央に浴槽3槽、
両側にカラン。カランは左右それぞれ15機ずつ。
 ここの湯、かなり軟水度高いなあ、肌スベスベ。後で脱衣室の成分分析
表見たらPh8.75だった。天井はギザギザ、湯気抜きどうやってるんだ?
 浴槽、手前2槽はぬる湯、奥は45度近い熱湯キターッ!やはり北国のお
湯はこうでないと。あと、浴槽の境目にヴィーナスの彫像、ローマ風呂で
すね。
 サウナは珍しく空いてた、というか、遠赤外線の蛍光灯って珍しい!
水風呂はめちゃくちゃ冷たかった。
 湯上がりは雪印コーヒー150円。いい天気になった。