ますと乃湯(岩手県上閉伊郡大槌町大町43-16、11:00-22:00、無休)
<>
フォトアルバム
初・大槌町。釜石から3駅。あっと言う間に到着。今週のわが町バンザイ
が大槌町だったが、果たしてテレビに出たロケーションが見つかるか?あり
ました、夢宇眠(ムーミン)と言う喫茶店、まあ時間がないので入りませんで
したが。
思ったより遠かったですが、無事、ますとの湯に到着。広いなー。
入浴料は770円。まだ新築の建物が気持ち良い。オペラ系のBGMと言うの
も上品で良い。
おっ、脱衣室近くになると少し暗い、江戸銭湯みたいなことしてるな。
脱衣室へ。さすがに新築なので(?)、籠と言うことはなく、ちゃんとロッ
カー、まあロッカーだと今度は背負った荷物を突っ込むのが大変ですが。
体重計はTANITAのデジタル、すでに脱水症状。
浴室、天井高い。湯道具は大理石模様のプラスチック座椅子と洗面器、
この洗面器、容量あるな。せっかくカランはパーティションで区切られて
いるのに、後ろからシャワー攻撃(苦笑)。
浴槽、潮湯って、海水湯じゃなくて?炭酸泉が濃いな、まあ喜盛の時も、
朝早く行けばもっと濃いのだろうけど。
露天風呂がなんかオシャレ過ぎる。熱湯なので入る人は少なく、皆さん
防潮堤で見えなくなった海辺の代わりにここで日光浴してる感じ。
サウナは暑過ぎた、と言うか、今は毎日がサウナ状態なのに(苦笑)。お
かげで水風呂が気持ち良くてタマラン!
湯上がりは雪印いちご牛乳150円。帰りにその防潮堤の向こうの海岸を
見に行こうと思ったが、次の列車には無理と分かり、諦める。