増穂湯(世田谷区南烏山5−21−15)


<2005.01.10(Mon/Hol)>
 今日は世田谷区南烏山5-21-15の増穂湯へ行ってきました。連休の最
後、ちょっと息抜きに蘆花公園を散歩した帰り。新宿まで出て京王線
に乗って、と遠回りするのは面倒ですが、荻窪からバスが出ているこ
とを発見したので行ってみる気に。よく晴れた空で本当に気持ちよかっ
た(公園自体は駅から15分以上歩く遠いところですが)。
 増穂湯は京王線の駅は芦花公園より千歳烏山の方が近いですが、蘆
花公園がすでに駅から遠いので、どっちの駅に帰っても大して差なし
(笑)。途中、立派な煙突と破風造りの面構えの松の湯(京王線に沿っ
て立っているので、車内からでも容易に見つけられます)も発見しま
したが、残念ながら月曜定休(と言うか、この付近は月曜定休銭湯が
多いです、地元高円寺もだけど:-))。
 さて増穂湯、こちらはモダンな造りの銭湯。一見マンション銭湯に
は見えないのですが、アパートも同居してます。それはともかく、煙
突には「軟水浴泉 サウナ」と赤書きされ、更に入口にも「軟水風呂」
の能書きがあり、軟水がなんと言ってもこの銭湯の特長です、で強く
主張しています。銭湯浪漫の暖簾をくぐって中へ。更にカウンターの
女将さんに湯銭を払って脱衣室へ。
 開店は3時半、到着は4時、と言うことで、まだ一番湯の客が沢山
いて脱衣室は大賑わい(意外と若者でも一番湯に来ている人がいます)。
テレビの大相撲中継も銭湯らしい大衆の集う場所しての雰囲気を醸し
出しています。と言うか、脱衣室入口付近に大相撲のカレンダーがあ
り、旦那さんあたりがかなりの大相撲ファンである様子。ただ、その
カレンダーを除けば、脱衣室は広告や飾りもなく殺風景な感じ、とマ
イナスに捕らえてはいけませんね、ゴチャゴチャしていない清潔感あ
ふれる脱衣室。あ、そう言えばロッカーの上に親族経営と思しき蕎麦
屋の広告と、以前雑誌掲載されたここの銭湯の記事が貼られてました。
 さて浴室、先ず湯道具はケロリン桶と台形座椅子。浴室の方は少し
引けたようで空きカランもあり一安心。オイラは島カランの真ん中辺
に。ここのカランは高円寺北・なみの湯同様の大砲型のレバー。それ
にしてもここの軟水は強力だ、まだ石鹸使ってないのに、シャワーを
浴びたら早くも肌がスベスベ感覚に。石鹸で洗って洗い流すときは、
なんかいつまでも石鹸が落ちない錯覚にとらわれてしまいます(笑)。
そういや14年前に初めて一人暮し=銭湯暮しを始めた頃、近所の銭
湯が強力軟水風呂で、石鹸が落ちない感覚に最初すごく戸惑ったのを
覚えています。
 おぉ、壁絵が見附島だよ、見附島フリークとしては嬉しい(笑)。
あれ、でもこのタッチは中島師だ、見附島と言えば丸山師、と言うイ
メージがあったので、これは大発見。サインには「石川県珠洲市 見
附島(軍艦島)16.9.10」と分かりやすく解説。で、やっぱり丸山師
のとはかなり違いますね、中島師の見附島は小さくてイマイチ迫力に
欠けます(中島さんゴメンナサイ!)。やはり丸山師のように威圧感
くらい感じさせそうな大きさで大胆に書いて欲しいですね(と、こん
な所で勝手なこと言っても何にもなりませんね:-))。ちなみに女湯
側には壁越しに雪を頂いた富士山が見えました。
 浴槽は2槽、左手浅湯は床バブル、右手深湯は座風呂2人分とオー
ソドックスなもの。温度は42〜43度と言ったところ。熱湯好きに
もぬる湯好きにも受け入れられそうなちょうどいい温度。と言うか、
浴室の湯気による湿度のせいか、湯でそれほど暖まった自覚がなくて
も汗をかいてきます。今日はあまり汗をかかなかったのでそれもまた
良い気持ち。
 湯上りは待合いスペースで明治コーヒー牛乳、110円。あら、こ
んな所にも富士山が(こちらは写真)。帰りは千歳烏山駅へ。このあ
たり、残念ながら銭湯密度はちょっと薄いですが(京王線沿線にはい
ちおうありますが、駅から離れると全然ないです)、高いマンション
が少なく、意外と個人商店も多くて暮らし易そうな街でした。

P.S.バスの途中で昨年末廃業した泉湯の前を通りますが、ちょうどフ
リーマーケットをやっているようでした。

<2014/08/30(Sat)> フォトアルバム  せっかく世田谷区まで来たんだから既訪の銭湯でも入っておかないともったい ない。と言うことで塩の湯から千歳烏山駅へ向かう途中にある増穂湯へ。ここは 軟水銭湯として有名、看板でもそのことが謳われています。と言うかかなり看板 に力が入っていて商売熱心そう。その一方で9/1から9/5まで夏休み?どこか家族 旅行でも行くのかしら?しかし5連休は銭湯生活者には厳しいなあ。あと、ここ は入れ墨お断りをはっきり謳ってます。  中へ。フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。世田谷区銭湯スタンプラリー はまだ3つめ。  脱衣室、ややこじんまりした空間にたくさんのお客、まあ考えてみれば一番湯 の時間ですな。もちろん地元のお年寄りばかり、こういう時間にファミリーはい ない。やはり軟水の成分分析表が気になります。軟水とは結局ミネラル成分が少 ない水のこと、何のミネラルが少ないのかと言えばカリウム分が少ないのですか。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。混んでて空きカランが少ない、 裕に15人は先客あり、さすが人気銭湯です。カランの蛇口はロケット砲式。島カ ランは1列、カラン数は左側外壁側から7・6・6・5。  ペンキ絵は中島さん、男女にまたがる大きな富士山。サインには2013.5.10 ナ カジマ、とあります。おや、左端の山道を降りる道にバスが。これって町田忍師 匠が描いたのかな?と言うことはこのペンキ絵は公開製作された、と言うことか。 その下に浮世絵風日本橋風景画タイル、先週の小伝馬町・十思湯を思い起こさせ ます。  浴槽は2槽。右側深湯は座風呂(寝風呂かもしれない)2人分。左側浅湯は中 央部に床バブル。湯はつながっていて黄緑色の入浴剤が使われています。軟水湯 なんだから無理して入浴剤使わなくてもいいのに。まあ軟水の威力が感じられる のは浴槽の湯より石鹸で身体を洗った後の流し湯で分かるんですけどね。  湯上がりは待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳130円。待ち合いスペースに は今度は富士山の写真。帰りは千歳烏山駅から、って、徒歩3分くらいでメッ チャ近い!帰りはもちろん京王線から都営新宿線経由で。