丸八湯(江東区北砂6−7−3)


<2006.10.09(Mon/Hol)>
フォトアルバム(2012/03/28撮影)
 今日は江東区北砂6-7-3の丸八湯へ。今日はアイドルイベントが早く終わった
ので、東西線沿線でもちょっと駅から離れたところを狙ってみようかと。南砂町
の北側は結構沢山あるんだよねー。まだ十分に明るい時間。先ずは訪問済みの喜
楽湯(南砂4-15-19)、完全にビル銭ですがちょうど開店前、近所のお年寄りが
開店を待ってます。更に北上、亀の湯(北砂4-20-25)を見学、残念ながら今日
は定休日(月曜定休)です。面構えはシンプルなものですが、歴史はありそうな
感じ。次、オリンピック湯(北砂4-36-17)、名前がユニーク(多分昭和39年
開店くらいの意味なんでしょうが)ですが、見た目は地道に地元銭湯。しばらく
行くと北砂銀座、突然表れるスゴイ人の数にビックリです。スバリ、駅周辺より
よっぽどにぎわってます。すげーな。だいぶ前に廃業した銀座湯(北砂5-14-19)
の跡地はなんだろう、今建築中の高層ビル?
 さて丸八湯、ずっと歩いてきた通りの名前が丸八通り、どうやらこの先の小名
木川を渡る橋が丸八橋なのでこの通りの名前や銭湯の名前にもなってるようです。
ちょっと段差があり、階段を上って玄関へ。番台のダンナに湯銭を払う。ちょっ
と脱衣室が狭い気もしますが、庭もあり、風流な脱衣室。
 浴室へ、湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列。やはり休み
の日の夕方、最初は先客は4人でしたが、ジワジワと人が増え、オイラが出る頃
にはなんと自分を含め14人もの客が。子連れなんかもいて、人気銭湯です。
 浴槽は3槽。左側は座風呂2人分の深湯、中央は床バブル、この2槽は44度
くらいあって結構熱め、うめてから入る人も多数、右側は薬湯、今日の入浴剤は
じっこう、41度くらいのぬるめで人気浴槽のようです。
 壁絵は丸山師、立派な富士山です。サインには(本栖湖)17.7.13とあります。
女湯側カラン上のタイル絵がまたスバラシイ。と言うか、見たことのないタッチ、
風景(国内の湖の風景ですが、場所を特定できそうにない風景)ですが、とにか
く右から左までつながっている対策なので、見る価値ありです。
 湯上り、森永コーヒー牛乳110円。また帰り道は歩きますが、のんびりしま
した。帰りは小名木川を渡り、都営新宿線大島駅から。

丸八湯(江東区北砂6-7-3)2019/06/30廃業前訪問 <> フォトアルバム 廃業後跡地フォトアルバム  今月いっぱいで閉店、と言う情報を聞き、砂町銀座の丸八湯へ。荒川ランのあ と、向かう道で文化湯遭遇(月曜定休)。さらに丸八湯発見、丸八通りは大通り。 宮造りではありませんが、昭和の香り漂う銭湯。玄関正面に6月30日で閉店の旨の 貼り紙(手書き)。  中へ。番台の旦那さんに湯銭を(ランニングの後だったので、スタンプは後で)。 番台と言っても、目隠しがあって浴室は見えませんね。体重計はKeihoku のアナ ログ、やっぱり走った後は軽い。血圧計は湯上がりにやろうっと。格天井ではな いが、板張りの味のある天井。庭も小さいながらあります。ロッカーが横長で嬉 しい。部屋中央の座る処が畳敷きなのが味わい深い。フローリングは掃除が行き 届いていてとてもきれい、なんで廃業するのかなあ。  浴室へ。湯道具はケロリン桶とシルバーの台形座椅子。島カランは1列、カラ ン鄒は左側女湯側から6・5・5・5。混んでますねえ、一番湯の時間ではないのだ が。まあこの辺りはサラリーマンより自営業の人が多そうだから。なので、備え 付けボディソープとシャンプーは空いてきてから使う。  ペンキ絵は年季の入った丸山さんの富士山。サインには「西湖 26.6.11」とあ ります、5年経つとペンキもかなり剥げて来ています。  湯上がり、森永珈琲110円。番台は女将さんに交替。  帰りは砂町銀座で食事、と思ったが、19時過ぎるとほとんどシャッター降りて るな。と言うか、そもそも近所の人のための商店街、お惣菜屋さんはたくさんあっ ても、食事できる店はほとんどない。仕方なく南砂町駅近くの松屋で。