あたみ湯(町田市中町1−4)


<Sun, 14 May 2000>
丹沢マラニック(走るピクニック)帰り。
#普段は大倉と塔の岳を往復するだけなのだけど、ちょっと鍋割山を経由
#してみたら、かなり遠回りになって走った距離が予定の1.5倍(苦笑)。

 帰りの小田急、町田で途中下車、町田市中町1-4のあたみ湯へ行ってきま
した。駅からの町田の風景って、やたら洗練された都会なのかと思ってまし
たが、駅を離れるとすぐに高いビルがなくなって、立派な煙突が目立ってい
て分かりやすかったです、でもその前に、駅前の方向感覚が難しいね、小田
急とJRがクロスしているせいか、渋谷的な方向感覚の狂いが起き易いです
(つーか、手書きの地図って分かりずらいっす)。

 古い木造の建物が渋いっす。さすがに町田では破風造りではなかったです
が。入口がいい、鉄板に青字に白の文字で左右の下駄箱の上に男湯、女湯、
と書いてある(ノザキのコンビーフの広告みたいなやつ、金鳥アースっての
もあるな))、それだけじゃなく、入口にも「男∬湯」(∬は温泉マークの
ことね)って表札っぽくかけてある、かなりオシャレだわ、その上には寿司
屋の広告も表札になってます:-)

 入口を開けると、脱衣室には右手奥にロッカーが16台あるだけで、テー
ブルなどは何も無く広々としてていい感じ。番台で料金を払って、荷物をそ
の数少ないロッカーに突っ込むが、荷物が多いので脱衣分は脱衣籠へ。籠の
数はかなり充実(50個くらいあったかな<完全にここの銭湯の定員オーバー
:-))。

 さて浴室。真ん中に1列ある島カランは鏡なし、シャワーなしのお見合い
タイプ。女湯側のシャワー付きのカランに席を取る。先ず、天井がかなり低
い印象を受けました。ビル一体型でもないのにこの天井の低さは、と上を見
ると、女湯との間(つまり真ん中)付近の天井は隙間があって、その上に湯
気の抜けるフロアがあるらしい。確か他にも地方の銭湯でこういうのを見か
けたような気もするが。壁絵はオーソドックスな富士山。天井が低い関係上、
壁絵もコンパクトなものでした、当然女湯との連続性はなし。

 浴槽の湯は透明湯でやや熱め(だと思う、温度計は44度くらいだったけ
ど)。「ミネラル温浴泉」とか「イオン化オゾン浴泉」とか能書きが書いて
あったけど、ただの透明湯にしか見えなかった:-)

 全体的には、静かでとても落ちついた銭湯。活気のある銭湯もいいけれど、
一日の疲れを癒す場がTVやラジオの雑音で落着かないのはあまり好きでは
ない。柱時計の時報が良かったな。柱時計自体は都内でも見るけど、形ばか
りで振り子が時を刻まず実はクォーツだったりするのばっかりだからなあ。
あの「コッコッコッ」と言う響きがこの静かな銭湯空間を更に引き締めてる
んだよなあ。町田市自体は東京だけど、地方銭湯の良さを満喫できた銭湯で
した。湯上がりにビン牛乳。昼風呂なので、木造の店の全景も味わってきま
した。