滝の湯(京都市東山区新シ町)


<2002.12.23(Mon)>
 今年最後の3連休、思い立って京都へ行ってきました。今のメーリングリ
ストの話題に乗れば目指すべきは伊賀上野でしょうが(笑)、大原に久しぶ
りに行きたかったんだもん(爆)。船岡温泉も考えましたが、今日はマッタ
リのんびりしたい、豪華な銭湯は次に取っておこうと(実際には単にスケジュー
ルがきつかっただけですが:-))。清水寺に行った帰り、清水坂を降り切って
松原通に入るとすぐのところにある滝の湯(東山区新シ町)へ行ってきまし
た。建物は民家っぽくも、大きな暖簾(牛乳石鹸のもの)が目印、と言う感
じ(もちろん湯気抜きの高窓や煙突もあります)。暖簾をあげるといきなり
男湯、女湯に入り口が分かれてます、その真ん中に「本日できています」と
言う看板が出ていて味わい深いです。入口を開けると番台、低い番台ですが、
ダンナさんはこっち向きに立って料金350円を受取っていました。ダンナ
さんに「あそこから桶を取ってください」との指示、つまり浴室には桶はな
いと言うことらしい(積んであったのは、家庭用洗面器で色もバラバラ)。
靴はすぐ横の下駄箱にしまって、と。木製のロッカーがあります、中には長
方形の竹の編み籠。と言うことで、籠を取り出して旅行荷物だけをロッカー
に突っ込み、脱いだ衣服を出した籠に入れる、と言う作戦。
 浴室の入口に注意書き、「開けたら閉めて頂だい」、「頂だい」と言う表
現がスゴイな、お客とはツーカーの仲、と言うのが前提になってるのかな。
16:30頃だったので、まだ一番湯のお客(16時開店)で結構込んでいて、
しばらくすると空いてきた、と言う感じ。それにしても、真鍮製の金色がま
ぶしいバケツを持ち込んでいるジイサンがいて、オシャレだなあ、と感心。
ここの浴室、右手にカラン、左手に浴槽(2人分ほど間にシャワーなしカラ
ンもありましたが)と言う構造。以前東大阪に住んでいた時に近所の銭湯が
これでしたが、関西の銭湯の基本型なのかな?あとカランの取っ手が三角形
をしていたのも東京では見られないものでした。それにしてもカランの湯は
ぬるかった、水で埋めたら寒いサムイ(苦笑)。その浴槽ですが、3槽あっ
ていずれも透明湯、一番奥の浴槽には背中バブルがありましたが、他の2つ
は静かな湯。すごいと思ったのは、そのうち一番入り口側にある浴槽が膝く
らいの深さしかなかったこと。これは子供用か?寝そべれば肩まで浸かるこ
とは可能だが、ウーム。でも全体的に熱い湯(43〜44度)だったので満
足。天井は途中までドームのようにアーチ上に丸まっています、そしてトッ
プは湯気抜きの高窓。東京銭湯のように全体が高いわけではなく、中央付近
だけが盛り上がっていてそこに湯気抜き窓がある構造。残念ながら壁絵らし
きものはなし。
 湯上りは森永フルーツ牛乳、90円(安い!)。外に出たらもうすっかり
日が暮れてしまった、さあ東京に帰ろう(もう帰ってきてますけど:-))。