城北温泉(城北の湯、山梨県甲府市北口3−8−19)


<Sun, 12 Mar 2000>
フォトアルバム(2012/06/16撮影)
 山梨県韮崎市の武田の里ハーフマラソン参加の帰りです。
大会会場では「ゆーぷるにらさき」と言う温泉と言うかスーパー銭湯の案内
および送迎バスの用意をしていましたが、あえて甲府に出て銭湯を探しまし
た。そこのスーパー銭湯は市の観光資源としてこれからも営業を続けていけ
るだろうけど、銭湯は潰れる危険がありますからねぇ。山梨県って、甲府以
外だと温泉しかなさそうな県だし、山梨県の銭湯は一度体験しておかねば、
と言う使命感に近い(笑)想いがそういう行動をさせました。

 で、甲府駅のハローページで銭湯の欄を探す。どれも「〜温泉」と言う名
前の中、「〜湯」と言う名前は2件だけ。よし、甲府駅からも近そうな甲府
市朝日1-11の朝日湯を目指そう。ところが、行ってみたはいいものの、全然
開店している様子がない。かなりくたびれた建物ゆえ、閉店の憂き目に遭っ
ている可能性も高かったが、「朝日湯」の看板は出ていたので、日曜は休み
なのだろう、と勝手に納得して次を探す。街角のヘタクソ商店街地図:-)に
城北温泉と言うのがある。温泉とは名乗っているが、商店街のど真ん中にあっ
て、これは庶民臭そうだ、と言うことで目指してみる。果たして、甲府市北
口3-8の地方都市らしい素朴な住宅街の中に見つけたその店は、思った通り
銭湯だった。バイブラバス、サウナ、電気風呂、などなど設備を書いた看板
があることから、中は近代的な銭湯のようだ(外見は、入口がちょっとコン
クリートで、屋根は寺社造りと言うより完全に民家仕様、それにちょっと湯
気抜き用の一段高い階が乗っかっているような感じ。
 カウンターで払った料金は350円。本当に“カウンター”で、反対側に
は椅子があり、そこでいっぱい引っかけられるバーのようになっていた。下
駄箱の木板鍵を渡して、脱衣ロッカーの鍵を受取る。荷物はそのロッカーに
ぶち込んだけど、せっかく脱衣籠があるのだ、脱いだ衣服と着替えの下着は
脱衣籠へ。
 看板からの予想通り、狭いながら近代的設備を一通り揃えた銭湯。浴槽は
Tの字型になっていて、真ん中に浴槽が飛び出しているため、島カランはほ
んの申し訳程度に横方向にシャワーも鏡もないカランがありました。走った
後なので、先ずは汗をよく流してから入浴。浴槽のうちわけは、真ん中の突
起部分がノーマルな湯、左手には電気風呂、右手には熱めの湯(弱い泡あり)、
真ん中が打たせ湯(湯でなく水が出てきたような:-))とマイクロバイブラ
が同居。なかなか豪快な泡で、湯が浴槽からどんどん溢れてます。
 嬉しいのはスチームサウナと乾式サウナと両方用意されていたことです、
しかも、別料金なんて取りません^O^(しかも両サウナにそれぞれ水風呂が
用意されてるんだから、贅沢だよなー)。それにしても、スチームサウナ、
ドライサウナ両方設備があると、ドライサウナが圧倒的人気があるのがよく
分かりました^_^。一度浴室を出て、すのこの横道を渡って別の部屋になっ
ていると言うのに、ドライサウナの方は席が埋まっていて、中では立ってい
るしかなかった(涙)。まぁ、スチームサウナが人気がないのは、部屋が暗
い、と言うのもあるだろうけど(明りを点ければいいのに)。
 あと、細かい点も色々気になったぞ。カランの蛇口は、湯の蛇口は水の蛇
口より一段低くなっていて、両方一度に押そうとするとバランスが悪くてな
んか変な感じ。ちなみに湯の蛇口から出る湯はかなり熱めで、これだけで触っ
たらおそらくヤケド物です。あと、シャワーの水の勢いが細くて鋭くて痛かっ
た(苦笑)。それと、浴室内の水風呂(=スチームサウナ用水風呂)はどん
どん水が足されているので(ノブのない蛇口=ライオンの口から出てくるや
つ)、人が入ると豪快に水が溢れます。あと、壁絵はなくて、申し訳程度に
ステンドグラスが飾られていました。清潔度はもう一歩、と言う感じでした
が、両サウナも入れたし、マラソンレース後の汗をすきっと流せたいい入浴
でした。
 湯上がりは、今は大変珍しくなったカルピスウォーター(缶入り)。銭湯
のすぐそばを、幅10mくらいの小川が流れている、と言うのも風情があっ
てよかった。帰りのスーパーあずさは、スキー帰り時間帯にぶつかって、立
ちん坊だったのがちと辛かった。