紅梅湯(千葉県船橋市南本町8−21)


<2005.05.19(Thu)>
フォトアルバム
 今日は船橋市南本町8-21の紅梅湯へ行ってきました。有休を取って役所や銀行
に引越手続き、船橋市役所に転入手続きしたらやっぱり近所の紅梅湯へ行かない
と。役所と言えば5時で終わり、当然銭湯にも5時過ぎの明るい時間に訪問、
久々の昼間っから風呂(笑)、いやあ、役所からちょっと歩けば煙が見えるもん
なあ。
 オリジナルの緑の暖簾をくぐり、こじんまりしたカウンターに料金を払って中
へ。脱衣室に入るとロッカーは沢山あるのですが、鍵が付いてるのが少ないなあ
(当然明るい時間ですから込んでるわけがない)。ここにも小倉優子の船橋オー
ト・黒潮杯のポスター(スイマセン、アイドルオタな視点でm(_o_)m)。
 さて浴室、島カランは1列、列あたりのカラン数は5機。外壁側には6機あり
ますが、女湯側はなんと立ちシャワ−5機で埋め尽くされてます、どちらかと言
えば小型銭湯なのに立ちシャワーが5機もあるのはなぜ?(笑)先客1人が出て
しまうと独占状態、嬉しいなあ。おっと、カランの湯がちょっと黒いです。船橋
市の南部は濃くはないが黒湯天国っすよねー。
 と言うわけで、浴槽の湯も黒湯です。3槽あり、湯温は43〜44度のやや熱
め。黒湯はやや薄めで足下も一応見えます。暖簾によればラジウム鉱泉とのこと
ですが、ラジウム自体は無色のはずで黒湯は別の成分でしょう。しかしここの黒
湯が面白いのは先ずうたせ湯が2人分あること(左側浴槽)。先ほどの立ちシャ
ワー5機もスゴイがうたせ湯を2機用意するのもスゴイ。それと、床バブル、背
中バブル(2人分、中央浴槽)の勢いで泡が浮きまくってます。泡がサッカーボ
ールくらいの大きさまで集まっちゃってます、なんか遊べるなあ(笑)。壁絵は
丸山師ですね、海と島が続く風景、14.9.2のサインがあります。
 湯上り、残念ながらお風呂ドリンクはカウンター前に缶飲料の自販機しかない
のでパス。入口に船橋銭湯マップが貼ってあったのでしげしげと眺めてみました。
なんと5本も取消線が(涙)、特に前原の2銭湯(松の湯、第二松の湯)が両方
なくなってるのはショックでした。帰りはまだ明るいので歩いて帰りましたが、
徒歩3分くらいで海神1-22-4の稲荷湯に遭遇、ここはかなりのボロ銭ですが
まだ元気みたいです。

<2008.02.13(Wed)>  久々に船橋市南本町の紅梅湯へ。今日は特別冷え込んでます、こんな日の銭湯 はありがたい、昨日は体調悪くて入浴してなかったし。カウンターには白髪まじ りの立派なあごひげの大旦那さん。脱衣室へ、なかなか混んでます、4人ほどい ました。  浴室もそこそこの込みよう、こちらも4人くらい。カランは左側外壁側から 6・5・5。女湯側は立ちシャワーでカランなし。いや〜、やはり黒湯は良い、 特にここはカランからも黒湯が出ます。いい感じに軟水度も高く、洗った後のツ ルツル感もスバラシイ。浴槽の湯ももちろん暖まります。深湯の熱湯は43度く らいでそれほどでもないのですが(最初は肌がかじかんでいるのでピリピリキテ ましたが、慣れてくるとむしろぬるくさえ感じます)、今日はたまたま熱湯苦手 のお客が多い様子で自分以外は1人しか入ってきません。浅湯の方には打たせ湯 が人分もあるのもここの銭湯の特徴。壁絵は丸山師、これは瀬戸内海かな。すで に赤で黒ずんでます、少なくとも製作後6〜7年は経過している様子。  湯上り、残念ながらビン入り乳飲料はなかったので、帰途を急いでドリンクは パス。休憩スペースがあったのでゆっくりしても良かったんだけどね。 画像(2011/09/28撮影、mixi IDが必要です)
<2012/04/06(Fri)>  最近は若松劇場の終演が早いので、ステージ終演後に紅梅湯入浴が可能。緑色 の「ラジウム鉱泉 紅梅湯」のオリジナルのれんがカッコイイ。ここの旦那さ ん、以前は立派なおひげを生やしていらしたけど、剃ってしまったようで、かな り印象が変わりました。  23時閉店間際の入浴だから急がなきゃ、と思っていたが、先客が4人もいて ちょっと安心w それでもなるべく急ぐようにはしましたが。  ここの黒湯は本当に素晴らしい。船橋黒湯の王者、常盤湯は今はもうないけれ ど、この紅梅湯も温泉度はビカイチ!確か一昨日入った高田馬場・福の湯が超軟 水銭湯を名乗っていたけど、あんまり軟水度高いとは思わなかった。しかしここ の温泉はリアルに軟水感がある。  帰りにいつも立ち寄るコンビニ、去年までセブンイレブンだったのに現在はサ ンクスに変わってました。
<2013/01/26(Sat)>  インフル快復上がりの銭湯はやはり地元(と言いながら電車乗ってるw)、紅 梅湯へ。まだ明るいうちの訪問は初めてかも。緑のオリジナルのれんをくぐる。 明るい時間のカウンターは大女将。ちと脱衣室が寒いかな。  やはりここの黒湯はスベスベ感がハンパナイッス。湯船は湯の華の泡が相変わ らずすごい。あら、ペンキ絵が新しくなってる、前は丸山さんだったと思うけ ど、今度は中島さんだ。  湯上がり、まだ明るい時間だからゆっくりして行こうと思ったが、ビン入り乳 飲料なないみたい、残念。
<2013/09/09(Mon)">  と言うことで若松の帰りに紅梅湯。元気に営業中。  おっ、ペンキ絵が描き変わってる、男女にまたがる富士山は中島さんかな。女 湯側は見附島かあ、いいなあ。お客が少なかったので撮りたかったけど、次のお 客が来たので残念ながら。帰りはジョア100円をいただく。ここは乳飲料系がな いので、お風呂ドリンクをいただくのは初めてかも。番台の大女将にいつペンキ 絵を描き変えたか質問、去年の9月か。1年も来てなかったのね。まあ確かに牧 瀬さんが若松に乗らなくなって久しいから、紅梅湯訪問もそのくらい開いちゃっ たんだな。
紅梅湯(船橋市南本町8-21) <> フォトアルバム  さて1/20から始まった船橋銭湯スタンプラリー、1軒目は船橋市役所近くの紅 梅湯。まず南本町22-10・第二一の湯跡地を見学。現在は一般住宅でした。  さて紅梅湯。フロントの旦那さん、スタンプと一緒に訪問日も記入してくれた、 細かい気配りが嬉しい。  脱衣室、ちょっと雑誌や新聞が散らかっているところが庶民的で良い。  浴室へ。湯道具はケロリン桶とクリーム色座椅子。ここはカランの湯から黒湯 なのだ。と言うか、船橋銭湯もだいぶ減って、常盤湯や第二一の湯など、黒湯王 国だったのに(下総中山の滝の湯もかつては黒湯だったが、現在は普通の井戸水を 沸かした湯になってしまった)、今ではここと習志野市(京成津田沼)の鷺沼浴場の みとなってしまった。  ペンキ絵は誰の作品だろう。最近はペンキ絵も減って、作者判別能力もだいぶ 落ちてしまった。やはり中島さんかな。だいぶ年季の入った富士山。  湯上がり、昔あったビン入り乳飲料の冷蔵庫がなくなっていて寂しい。郵便局 前からの最終バスには時間があるので、京成船橋駅まで歩く。だいぶ前になくなっ た若松劇場の隣のソープランドは健在、客引きもしてないし、お客が入るの見た ことないのだが。 #ちなみに、スタンプラリー参加銭湯は6軒だが、実は船橋市の営業中の銭湯は #もう1軒ある。湊湯は半ば組合非加盟状態なのだろうか。