寿湯(墨田区八広6−37−2)


<2005.11.03(Thu/Hol)>
 今日は墨田区八広6-37-2の寿湯へ行ってきました。もうすぐ山岳レースだって
のに、ここんとこ体調崩してて平地の練習しかしてない、今日も荒川ランの帰り
(北区の王子神谷から八広までどのくらい?)。練習終って土手から煙突が見え
たので迷わずそちらへ。周辺が町工場っぽい一帯だったので、ひょっとして工場
の煙突かな、と思ったりもしましたが、やはりこのコンクリ製の立派な煙突は銭
湯でした。寺社造りではないけれど、かなり歴史のありそうな銭湯。銭湯マップ
には番台形式とありますが、実際はカウンター形式でした(なので入口は一つ)。
それにしてもご主人、かなり深い眠りに入られてるようで、湯銭の時はともかく、
ミニ石鹸購入のときにはずっと船を漕いでいてなかなか起きてくれなくて(苦笑)、
でもそんな呑気な雰囲気が癒されます。脱衣室の通路にいい感じの暖簾。
 脱衣室はスッキリした感じ、いや島ロッカーがあるので広々とした感じではな
いのだけど、広告類が少なめ、という意味で。浴室入口横には黒板で今月の毎週
日曜のハーブ湯メニューが書かれています、この手作り感は高感度高いですね。
天井からの吊り扇風機(もちろん季節柄動いてはいないのですが、多分現役)が
なんかモダンな作り、羽に木板と金属使っててオシャレです。
 さて浴室、湯道具は無地のクリーム色のプラスチック桶。これちょっと変わっ
てるので気になるところです、つまり色はともかく、サイズが関西ケロリン桶サ
イズ?と言っても関西の桶のバリエーションあんまり知らないし。島カランは1
列、シャワーなしです(両壁側はあります)。なんかここのお客、上座のカラン
に固まって座ってるなあ(お知り合いさんでもない様子)。まだ4時半で早い時
間、常連度が高いのでやっぱり上座が人気なのかな?(この辺り、バリバリ下町
なので、休日だから家族連れが増える、ということはなさそうな様子。まぁ入れ
代りで出て行った子供が一人いましたが)
 壁絵は女湯側とまたがる巨大富士山。パッと見て早川師のタッチかな、とも思
えるのですが、サインに「山梨」とだけ書いている、早川師だったら日付や自分
の名前も入れそうな気がするなあ、もしかすると木村師かもしれないけど、それ
にしてはまだ4〜5年というところの新しい絵だしなあ。ちょっと判断に迷いま
す。女湯壁側の上には例によってタイル絵です。
 浴槽は2槽、左側が深湯で右側が浅湯。なんかちょっと茶色っぽい湯だな、と
思ったら、日曜以外でも入浴剤は入れている様子(今日は確かじっこうでした)。
湯温は42〜43度くらい。まぁランの帰りですから熱湯ではきついので、この
くらいがちょうどいいです。と言うか、やはり常連度高いのでしょうか、オイラ
が入浴中にうめる人は誰もいませんでした。うーむ、街自体がまだ昭和の時計の
まま止まっているような一帯なのかもしれない。
 湯上り、テレビもラジオもない静かな脱衣室で一服したいところですが、残念
ながらドリンク類話、待合いスペースもちょっと狭くて落ち着かない、外の自販
機で乳酸菌飲料を飲むことにしました。外に出ても何もありませんね、駅前なの
に商店街じゃないし、コンビニ類も遠くにファミマのネオンが見えるだけ。やは
り昭和のまんまの街ですね。これまた歴史のありそうな中華料理屋で五目そばを
食べ、八広から京成に乗って帰りました。

<2009.08.29(Sat)> 画像 フォトアルバム(2013/06/23撮影) 蛇骨湯情報ですが、結局建替えはしないようで、9月29日〜12月初旬に改修 で決定のようです。  デコ富士山が話題沸騰中の寿湯(墨田区八広6-37-2)へ。浅草からの帰り、都 営浅草線に乗り、京成線八広下車。近いので昼間なら煙突が見えるはず。  外観は特に宮造りではないけれど、控えめな伝統的東京銭湯。しかし、玄関左 手にある屋号が早くもデコられていて思わず苦笑。入口に手書きで「男湯クー ラー壊れています」と言うのも地味にフクw  小さなカウンターの中の旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。男湯だけ下駄箱鍵と 脱衣ロッカー鍵を交換する方式(泥棒対策だそう)。脱衣室はそのロッカーの番 号シールがまたデカクてカワイイ。確かにクーラーは壊れています(^_^;)その クーラーに、富士山をデコった方々の記念写真が貼ってあります。  浴室へ。湯道具は赤ハチマキ入りケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1 列、シャワーなし。カラン数は左側女湯側から7・5・5・5。  噂のデコ富士山、ワハハ、キラキラ光ってますよ(ライトアップしてます)、 アッキーナの携帯みたいだなあ。下地のペンキ絵は早川さんのようですね、波し ぶきで分かります。ただ、珍しく地名(西伊豆)しかサインされていません。女 湯側カラン上にもチップタイル絵。  浴槽は2槽、右側浅湯は右側に床バブル、左側深湯は座風呂2人分。温度は浅 湯が42度前後、深湯が43度前後。  湯上がり、休憩スペースが狭いため、飲み物はパス。更に、駅までにコンビニ がないので、駅構内の自販機でようやく飲み物にありつく(苦笑)。