常盤湯(江東区常盤2−3−8)


<2003.05.05(Mon/Hol)>
画像(2012/02/20撮影、mixi IDが必要です)
銭湯MLオフ会と会場銭湯のレポ。

 最初の予定では墨田区立川1-5の名湯、大正湯でしたが、これがなんと
「当分休業」の札が。いきなり衝撃のオフ会幕開け、銭湯MLメンバーと
町田先生がうらめしそうに眺めておられました。実に見事な破風造りだっ
たのですが。仕方なく会場変更、江東区常盤2-3の常盤湯へ。徒歩10分も
ない距離、更に常盤湯からは第二湊湯が見える近隣ぶり。
 さて常盤湯、正面入口は閉まってます、暖簾は左側の別の入口にかかっ
てます。こりゃニュー銭湯へ改造かな、と思いきや、しっかり章仙堂のタ
イル絵を残して(何やらサインらしき物があり、貴重そう)、番台形式で
した。番台は東京銭湯としては低め。正面には古めの振り子時計、送り主
(連名)と常盤湯のネーム入り。自転車で登場のまつおか夫妻はすでに入
浴中でした。本日のオフは町田先生を含め10名。
 天井は格子状、島ロッカーが2列あって、とここまでは一般的な東京銭
湯、しかしここで度肝を抜いたのは庭の立派さ!縁側がかなり広く取られ
ており、高い塀は岩風呂風にあしらわれています。隣のマンションからは
縁側に憩う人たちが丸見え状態、一所懸命塀を高くした様子はありますが。
鯉もデカイのが泳いでいたなあ。
 浴室、島カランは2列、ケロリン桶の極典型的な東京銭湯、しかし庭は
浴室にまでもつながっています(引き戸は開かない様子でしたが)。おっ、
個人的には久々に見る早川師によるペンキ絵。平成十四年八月十二日のサ
インがありました。富士山の絵、麓の山々の緑が濃い感じでした。
 浴槽は2槽、浅湯は床バブルがいい感じ、菖蒲の葉はプラスチック籠に
入っていました。温度も44度くらい?でこれまたいい感じ。深湯は特に
施設なし。
 湯上りは森永のビン牛乳、最近は明治が席捲している感があり、森永牛
乳は久しぶり。ここはやはり縁側でのんびりするのが正しい常盤湯の過ご
し方ではないかと(笑)。
 常盤湯は5時5分には出たので、後オフは2次会まで。1次会ののみ放
題980円はすごかった(笑、料理入れても3000円)。更に両国駅前
まで出て2次会、こちらも一人1000円)。今回も濃い会合だった、と
言うか、自分はまだまだ未熟であることを痛感。まぁ年齢的にも下から数
えた方が早そうではありましたが。:-) 熱湯系温泉の話は勉強になりまし
た、私は温泉マニアはやっていなかったので。あと北区の某銭湯(まだ情
報不確定なので名前は伏せておきます)の廃業が近い、と言うことなので、
こちらも早めに行っておかねば。ところでまつおか夫妻は無事帰れました
でしょうか?

<2009.03.10>  大江戸線森下から歩いて常盤湯へ。ずっと前に銭湯MLオフで来て以来。静か なたたずまいが良い。正面入口はしまっていて、左横の入口から。玄関を入り、 正面の帆掛け船の陶磁焼きが素晴らしい。  中に入れば見事な番台の木工彫刻。大旦那に入浴券とスタンプ帳を。大旦那は テレビではなくラジオを聴いているのが良い。飾り気のない、しかし威厳の漂う 脱衣室。ただ、夜はあの素晴らしい庭が拝めないのが残念。  浴室へ。湯道具は赤ハチマキ付きケロリン桶と水色台形座椅子。島カランが二 列ある大型銭湯、カラン数は右側女湯側から4・5・5・5・5(外壁側は庭へ の出口)。女湯側カラン上には見事なタイル絵、ただかなり傷が見受けられます が。  ペンキ絵は早川師、サインには伊豆とあります。  さて浴槽、3槽あります。左側は低温湯、中央が床バブルありの浅湯、そして 右側が高温湯。しかし、中央の浅湯がすでにモウレツに熱かった!地元のお年寄 りも熱すぎて埋めてます、今日は特別熱い様子。で、自分はどうしたか、と言え ば、中央湯は二秒で上がるw しかし身体を洗いながら心の準備。次はこの浅湯 に30秒くらい入りました(だいぶ埋められた後ですがw)。そして高温湯、湯は 熱いがバブルの刺激がないので行けそう。こちらには1分くらい入りました。 入ってる最中は極楽ですが、入る時と出る時が地獄w 結構子供の入浴客もいま したが、当然低温湯しか入ってませんでした。  湯上がりは森永コーヒー(牛乳)110円。帰りに第二湊湯に立ち寄り、ちゃん と再開してるのを確認。
<2014/08/18(Mon)> 常盤湯フォトアルバム 末広湯フォトアルバム 大正湯フォトアルバム  よく考えてみたら、昨日は深川祭でこの一帯も盛り上がっていたんだろいなあ。  しかし残念ながらまだ盆休み、床屋めぐりには失敗、銭湯めぐりも本命の末広 湯(墨田区緑町1-5-11、ここを入れば墨田区リーチ!)も大正湯(墨田区立川1-5-1、 既訪)も休業(どちらも素晴らしい伝統銭湯です)、結局江東区に戻り、先ほど 訪れた芭蕉記念館に一番近い常盤湯へ。素晴らしい破風造りのファサード、しか し正面入口は今は入れず左脇の入口から。玄関を入るとタイル絵。  中へ入って番台の大旦那さん(あのコックさんみたいな帽子は?)に湯銭とス タンプ帳を。大旦那さん、江東区1番の銭湯に誇りをお持ちのようで。すぐに目 に入る大きな庭、江東区じゃ間違いなくトップクラス、鯉は一体何匹泳いでる? 島ロッカーに荷物と衣服を預け、浴室へ。折り上げ格天井も高い。  浴室、湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは2列、左側外壁側は 庭が脱衣室とひとつながり、すげー。  ペンキ絵は早川さん作品が残ってます、男女にまたがる富士山、サインには伊 豆とあります。  浴槽は3槽、右から高温槽、中温槽、低温槽。中温槽がすでに44度くらいあり、 みんな定員2名の小さな低温槽に集中してます(汗)。低温槽と中温槽は床バブ ル、高温槽は無設備。中温槽も熱いですが、高温槽はバブルがないので思ったほ どは熱くないです。  湯上がりは森永コーヒー110円。さて日の沈まないうちに帰宅しよう、また明日 から仕事だ。
常盤湯(江東区常盤2-3-8) <> フォトアルバム  趣味どきっ!銭湯第2回に登場した銭湯。職場区内なんだから行っとかないと。 入母屋破風のファサードをしっかり確認しよう。  会社を出て、約40分。辰巳湯は月曜休業、第二湊湯跡地はマンション。  さて常盤湯到着、立派な千鳥と入母屋の二段破風。中に入るとタイル絵も素晴 らしい。  番台の曲線がまた素敵。もちろん折り上げ格天井。さらに素晴らしい庭!番組 じゃ表寺クンたちが庭で涼んでましたね。池の鯉がデカイ!5kgくらいありそう だな。体重計はYAMATO のアナログ。  浴室、混んでるなあ。、先客が8人くらいいる。島カランはシャワーなし。  なんか常連さんですら狭い低温槽を選んでる、いったいどんだけ熱いんだ?  これはヤバい、46度はある。床バブルもあり、1回目は10秒もたない。2回目、 バブルを避けても湯の流れで我慢できない。ようやく低温湯が空いたのでそちら で暖まり、再チャレンジ。と言うことで、高温湯は手を入れただけでギブアップ。 次に来る時は心してかからないと。  そしてペンキ絵、早川さんの作品が残ってます。男女にまたがる富士山、サイ ンには伊豆 早川とあります。右側女湯側カラン上のタイル絵も重要。  湯上がり、ドリンクが少なかったので飲まなかったけど、でかい庭で涼めて良 いお風呂でした。  帰りは森下から大江戸線。
深川温泉 常盤湯(江東区常盤2-3-8) <> フォトアルバム koto-tokiwayu20230505133858.jpg koto-tokiwayu20230505133920.jpg  3/16にリニューアルしたとの情報があったので、久しぶりに訪れる。銭湯 マップを忘れた、でも2〜3回来てるので、道順は大丈夫だろう。  おお、相変わらず立派な唐破風屋根の面構え!それでいてリニューアルは しっかりされてる。  と言うことで500円東京銭湯2軒目。券売機チケット制になってますね。 しかし、サウナ込みだと1000円か、サウナーではない私には払えない額。  脱衣室も混んでます。と言うか、脱衣室から浴室まで続く庭は、今は露天 風呂と休憩スペース、サウナも外に入口。天井は今も格天井、漆は塗り直し てる?4枚羽根の吊り扇風機も稼働中。体重計はTANITAのデジタル。なんか 若い人が多いな、銭湯復活を支える若者たち、てか、相撲部屋の力士?  浴室へ、まずはかけ湯。カランは右側女湯側から7・4・3、外壁側は先ほ ど述べた通り露天スペース。やはり備え付けボディソープ&シャンプーあり ましたか。  浴槽、奥の炭酸泉がすでに満杯、そこを分け入る(汗)。やはり東京の炭 酸泉は濃いよ、岩手より。いやそんなことより、今日は菖蒲湯、炭酸泉に 菖蒲の葉がネットに入ってました。さらに、このペンキ絵は誰の作品?見 たことないタッチ、新人絵師さんでしょうか?  露天は天然温泉、成分表は見当たらず、でも薄っすら金色で良いお湯。 サウナは別料金ですが、水風呂は入りました。  湯上がり、ロコケア150円。唐破風や格天井を守りながらもニュー銭湯、 若者にもお年寄りにも愛される理想的な形。