福の湯(国分寺市本多2−15−15)


<2002.10.19(Sat)>
 今日は国分寺市本多2-15の福の湯へ行ってきました。中央線沿線と言う
ことで、自宅の高円寺からは30分かからない程度で行けるところなので
すが、なかなか行く用事もなく、今回久しぶりに訪れる用ができたので、
これを機会に開拓せねば、と言うことで。駅前が傾斜になっていて、ロー
タリーにも駅ビルにもなってない(南側はなってますが)ところが中央線っ
ぽい。駅から徒歩10分くらいですか、おぉ廃材が一杯積まれてますね。
湯気抜き窓が見られる伝統銭湯ですが、割と最近建てたっぽい感じの外装。
入口も取りたてて破風作りと言うわけでもないのですが、狭い玄関の下駄
箱に靴を入れ(足元に“男湯”とビニールテープで書かれてあるのがカワ
イイです)、中に入ると見事に昭和銭湯ワールド。番台のオバチャンに料
金を払うと、左手に脱衣籠が背の高さにも及ぶほど高く積まれてます。壁
際に鍵付きロッカーもありましたが、浴室からの見通しも悪くない構造、
ならばと言うことで籠を一つ取って荷物と衣服を放り込む。
 さて浴室、くたびれた色をしたケロリン桶がいい感じですね。島カラン
は1列ありましたが、こちらはシャワーなし。女湯壁側のカランは込んで
いたので(まだ一番湯の時間でした)、外壁側のカランへ。カランの取っ
手もピンポン玉サイズの球状で懐かしい感じがします。
 壁絵はドーンと丸山師の作品、女湯側までつながっています。内海にい
くつか小島が浮かぶ構図。そしてその下に広告(背景広告社、お馴染みの
多摩クリの広告も)、そしてシブ〜イ鯉のタイル絵が。鈴栄堂のような色
鮮やかな作品ではありませんが、昇り鯉もあったりして、なかなか縁起が
良さそう。浴槽は2槽、一番湯と言うことで結構熱めで良かった。浅湯は
結構元気の良い床バブル。そして深湯、バブル設備はありませんが、大き
な「ラドン浴泉」の看板が。なになに、「マレーシア直輸入」ですって?
なんかすごい!「トロン系」と言うのがどういう意味かよく分かりません。:-)
 湯上りは明治のビン入りコーヒー牛乳を頂きました(100円、なぜか
白牛乳の110円より安かったです)。タオル、石鹸、下着などの銭湯グッ
ズは「エックコーナー」と言う戸棚に陳列されていたのですが、エックっ
て何??意味はともあれ、その言葉の響きが昭和臭くてナイスです。よく
観ると、天井吊りランプが実にモダン、十字型に棒状蛍光燈がオシャレな
デザインの金具で支えられていて、昭和モダンな印象がカッコイイです。
5時には約束がある、と言うことでちょっと慌ただしかったですが、脱衣
籠を元に返してお店を出ました。素朴で良い銭湯だったなあ。帰り道途中
にラドン温泉のスパ銭?があるのを発見しました。

<2013/01/16(Wed)> フォトアルバム  本日最後は1/31廃業予定の国分寺市の福の湯へ。現在国分寺市の銭湯は3軒、 ここがやめられてしまうと2軒になってしまう。国分寺駅南側は昔東京経済大学 に用があって何度か来たが(あと、国分寺遺跡を観にw)、北側は銭湯お遍路以 外の目的では降りたことないなあ。北口を真っ直ぐ北上すれば良いのだが、何し ろもう9時半を回ってる、14-15分の距離がえらく遠く感じられます。ようやく 到着、もう22時近い。コンクリートながら年季の入った渋い面構え。玄関右手に 廃業告知の貼り紙、諸般の事情により1/31廃業、昭和32年から55年間の営業お疲 れさまでした。入口の木板の足下にビニールテープで男湯と書いてあるのがユ ニーク。  中へ。番台の大女将に湯銭とスタンプ帳を。この番台がまた良いデザイン。天 井は王道、格天井。吊り電灯、十字型に4本の蛍光灯を使ったアールヌーヴォー 式がオシャレ。それにしても、靴下や下着などの売り物のディスプレイにある 「エックコーナー」ってどういう意味?乱れ籠もありましたが、もう閉店時間間 近で誰も使ってません。体重計は貫匁表示のあるHOKUTOW。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色丸座椅子。島カランは1列、カラン数は 5・5・5・5。鏡には昔の広告が残ってます、寿司屋さん、工務店さんなど。  ペンキ絵は早川さんだ、と言うことはここが店仕舞いすると早川さんペンキ絵 もまた1つ消えていくと言うことなのか。いかにも早川さんらしい波しぶきの冴 えてる作品なのに、残念。女湯にまたがる富士山、麓の濃い青が鮮やかです。サ インには「西伊豆 平成十九年九月三日 早川」とあります。ペンキ絵の下には 錦鯉のタイル絵、サインは見当たりませんがおそらく章仙。  浴槽は2槽。左側は浅湯、床バブル。44度くらい。右側深湯も同じくらいの温 度。  湯上がりは明治コーヒー牛乳110円。どうやら女湯は終わったようで、女将さ んが清掃のために女湯側に降りて行ってしまった、呼び出して購入。あら、男湯 を掃除し始めたのはもう1人の女将さん?しかし、古い銭湯に一見の私(正確に は高円寺在住時代に訪問済なので2回目だが)が閉店間際までいるってのもなん だか(笑)。帰りに女将さんが挨拶代わりに「まだ路面凍ってるから気をつけ て」と言ってくれた、冬の日にとてもあったかい言葉。  と言う訳で、昔ながらの銭湯空間で、穏やかで静かな空間が楽しめました。時 間は23時間近。さて駅まで戻り、これから国分寺から船橋まで帰らなければなら ない(汗)。