小宝湯(杉並区堀之内3−28−6)


<Sun, 28 Nov 1999>
 今日は杉並区堀ノ内3-28の子宝湯へ行ってきました。今日は初めて
神田川沿いをランニング。なかなか走りやすいコース(と言うか、今
までの善福寺側沿いや妙正寺川沿いのコースに満足してない訳なんで
すが:-))。と言うことで、銭湯巡りも久々に南の方角を開拓。

 夜の住宅街つーのは目印がなくて探しにくいっすね。寒い中とにか
く高くそびえる煙突を探す。そして見つけた子宝湯、先ずは素晴らし
い面構えの入り口を鑑賞。瓦屋根で寺社造りの銭湯。小杉湯や高円寺
浴場もいちおう寺社造りだが、道が狭いゴチャゴチャした場所にある
ため、「どうだ、これが銭湯だ!」と納得せしめるような立派な風景
に出会うのは久しぶり。当然床も木製、下駄箱の鍵も木製。惜しかっ
たのが、番台が浴室向きでなく入口向きだと言うこと。

 脱衣室もいい感じ。屋根は当然木製の碁盤状のもの、脱衣篭もかな
りの数用意されています(お年寄りが時々利用している様子)。渋い
のが、セピア色した洋画が額縁に入れられていくつか飾られているこ
と。なかなか良い趣味ではありませんか。大きな柱時計もいい感じ、
しかも動いてない(笑)。

 とまあ、ちょっとした美術館のような気品のある脱衣室ですが、決
定打はやはり母が子を抱く陶器製の彫刻でしょう。「子宝湯」は名前
だけではなく、ちゃんとご利益もありそうな銭湯です。

 さて浴室、壁絵はごく一般的な湖と山の風景画。でも個人的にここ
がヘンだよ、と思ったこと、見るからに凪状態の湖面に、なんであん
なにヨットが帆を揚げて何漕もいるんだ?(笑)

 それはともかく、浴槽の湯がこげ茶色をしている。ひょっとして黒
湯か?と思ったが、実は今日の薬湯、お茶風呂だったのでした。いや、
それでも「お茶風呂」というのは初めてだ。湯の色からして、緑茶で
はなさそうだ。烏龍茶もしくは紅茶のような、半発酵もしくは発酵茶
のようである。香りもまさに烏龍茶っぽい香り。ところでお茶風呂っ
てどんな効能があるんですか?^o^ ところで浴槽の温度計は46度を
指していたが、寒い中ランニングして、手がかじかむ寸前まで行った
身体で平気で入れたから、42度くらいしかないように思えるのだが。

 湯上がりはコーヒー牛乳。と言うか、白牛乳がなかったのでコーヒー
牛乳を選んだのですが:-) 飲み終わった後、冷蔵庫を覗いたら、次の
白牛乳が一本だけ入っていた、クヤシイ〜:-)

 と言うわけで、寒い中ちょっと探すのに苦労しましたが、それでも
行くのに価値のある、ぬくもりのある良い銭湯でした。

<2003.05.13>  6回目くらいの再訪かと思いますが(それでもこの付近の土地勘が 働くようになったのはごく最近)、以前私の大好きな見附島が壁越し 女湯側にあったはずなのですが、富士山に変わっていました。男湯側 は湖の景色。相変わらず丸山師の作品ですが、去年の12/2に書き換え られた様子。でもペンキ絵って、永遠じゃないからこそ価値があるん だよなあ。
<2009.11.15(Sun)>  新高円寺の小宝湯(杉並区堀ノ内3-28-6)が11/29をもって廃業、と聞きつ け、日曜出勤の帰りに新高円寺へ。小宝湯は高円寺在住時代は生活圏、年に5〜 6回は来ていた銭湯。そんな懐かしい銭湯が灯りを消すと言うのに、最期を見届 けない訳には行かない。新高円寺駅を降り、青梅街道を折れるとすぐに静かな住 宅街。当時もこの道は何度も迷った、しかし歩いてみると意外と素直に小宝湯到 着。あぁ、この立派な唐破風とオリジナル暖簾、懐かしいなあ。そして目に入っ たのは玄関左手に貼られた建替予定の告知板。共同住宅って要するにマンション なんだろうなあ。とても静かな銭湯、落ち着きます。暖簾をくぐると更に自筆で 廃業の挨拶文。昭和28年から56年間、お疲れ様でした。  中へ。こちら向き番台(待ち合いスペースはないからカウンターとは呼べな い)の女将さんに湯銭とスタンプ帳を。印章だけ渡されて自分で押します。  久々に訪れた小宝湯、印象派系の絵画が飾られた脱衣室内は懐かしい、しかし ロッカーが新しくなっていたりして、当時より垢抜けた印象が強かったです。で も何気に脱衣籠が現役です。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子。7時半頃の入浴でしたが結構 混んでました、先客は9人くらい。  島カランは2列あったのか、意外と大きい銭湯だったんだなあ。カラン数は 7・5・5・5・5・7。  ペンキ絵は久々に丸山さん、「西伊豆 20.5.12」のサイン、と言うことは当 然僕が高円寺を離れてからの作品。繊細なタッチの良い作品です。その下には4 件ほど背景広告社の広告。多分全部高円寺在住時代からあったはずだけど、よく 覚えていない(汗)。  浴槽は2槽、左側浅湯は床バブルに赤外線ランプ、右側深湯は座風呂二人分。 確か昔はここの湯船はお茶を入浴剤にしていて、独特な香りが印象的だったけ ど、今は普通に黄緑色の入浴剤。でも透明湯でないところはさすが。湯温も44度 前後と高め。小学生の男の子も頑張って入っています。  湯上がりは缶入りポカリスエット、110円。乳飲料は切らしてました。若旦那 さんはダンサー系イケメンで、銭湯で頑張ってくれたらホントはうれしいのです が(^_^;)。帰りは丸の内線を荻窪まで出て中央線で帰宅。