喜多の湯(清瀬市元町1-7-7)


<2012/11/12(Mon)>
喜多の湯フォトアルバム
清の湯跡地フォトアルバム
峰の湯フォトアルバム

 なんか最近各浴場のスタンプが切り替わってるようですね、以前は横三段に
なっていて最下段は「東京都浴場組合」で共通だったのに、最近は最下段は屋
号、以前屋号だった中段は「ゆ」とあるのみ。
 それはともかく、バスは駅まで乗らずに元町一丁目で下車。市街地と畑の間み
たいなエリアの道を行く。喜多の湯手前のホール、けやきホールってかわいい名
前なのになんか金属っぽい建物はなんだ?いやそれより喜多の湯、おぉ、なんだ
この見事な千鳥破風と唐破風の二段構えの寺社造りは!鮮やかにライトアップさ
れていて素晴らしい。玄関に入浴の仕方が書いてある、初心者には嬉しい心遣
い。
 入浴券を買い、カウンターの若旦那さんにチケットとスタンプ帳と下駄箱の鍵
を。先ほどの宝湯は新しいスタンプだったけどこちらは旧式。
 脱衣室、せまいけど天井はしっかり格天井(折り上げはなかったけど)。軟水
風呂の能書きがあります。ユニークな掛け軸や大塚薬品商品の広告などかなりユ
ニークな内装。浴室入口は横についてる?何気にかなり規格外な銭湯だなあ。
 浴室、湯道具はケロリン桶とピンク色台形座椅子。島カランは1列、カラン数
は左側女湯側から8・7・7。かなり混んでますねえ、先客は8人くらい。あら、
浴室入口側に「整理中の方は入力ご遠慮ください」の貼り紙。もしかして日替り
銭湯なのかしら?
 ペンキ絵はこちらも丸山さん、しかも女湯にまたがる大きな富士山というモ
チーフも同じ。サインは(本栖湖)23.2.25。
 浴槽へ。右手前に水風呂。右奥にシルク風呂、これが一番の売りかな。中央浴
槽は透明湯。右奥にでんき風呂。真ん中が無設備で、左手に座風呂とジェットバ
ス。湯温はどれも42度前後。
 湯上がり、ここも小岩井牛乳がありますね。さすがにフルーツ牛乳ニ連荘は避
け、コーヒー牛乳110円。

 更にもう一軒、清の湯(清瀬市1-13-20)を目指す。がしかし、清の湯の住所
は駐車場?やられた、調べたら2009年に廃業。すっげー中途半端な気分に(自
爆)。後は、本日月曜定休の峰の湯(清瀬市竹丘1-10-8)の場所だけ確認。これ
またすごい、裏は畑、煙突がよく映える。正面は唐破風、千鳥破風の二段ファ
サード。これは次の機会にチャレンジしないとなー。まあ清の湯廃業はしょうが
ないけど、不完全燃焼のまま清瀬市銭湯めぐりはいったん終了、帰途へ。帰りは
池袋+山手線高田馬場経由で。

喜多の湯(清瀬市元町1-7-7)2019/05/30廃業前訪問 <> フォトアルバム  清瀬の喜多の湯が今月いっぱいと言う情報があり、清瀬へ向かう。川崎からまっ すぐ北へ登ると電車賃が高く、渋谷、池袋経由で。副都心線はこういう時々あり がたい。午前中の皇居でのピーカンから、清瀬到着時はいつどしゃ降りが来ても おかしくない雨雲の空に。  少し道を間違えたが、見事な唐破風、千鳥破風の立派な銭湯。開店ちょっと前 に到着、常連さんが開店待ち。閉店告知の貼り紙、金曜定休なので5/30木曜が最 終日、老朽化が理由とのこと。令和元年とあるから、4/1以降に貼り出したことが 分かります。さらに明日5/5は開店59周年とのこと(昭和35年開業)。  一番湯の常連さん行列の最後尾に並んで入る。フロントの旦那さん(まだお若い) にも湯銭とスタンプ帳、おっと、先月4月に組合を脱退したので、お遍路スタンプ はありません、とのこと。下駄箱の鍵はロッカー鍵と交換。  脱衣室、天井は見事な格天井、BGM がFM 放送って珍しい。体重計は石川平衡器 のアナログ、開店当時からずっと現役だそうです。トイレはめちゃくちゃきれい なのに老朽化って。さらに、あちこちに「からだを洗ってから入ってください」 の注意書き、よほど洗わずに入る人が問題になったのかな。軟水の解説がロッカー 上に貼ってあります。  浴室入口が横についてます。湯道具はケロリン桶(なんと関西サイズのケロリン 桶だ!)とピンク色台形座椅子(水色もあります)。島カラン入る1列、カラン数は 左側女湯側から8・7・7。右側外壁側は水風呂とサウナでカランなし。  ペンキ絵はナカジマさん、「清瀬からみた富士山」とタイトルつき、いや東京 からこんなに立派に富士山は見えません(笑)。28.7.15 ナカジマ、のサイン。  浴槽。左から横付けのジェットバスと座風呂の設備湯。中央浅湯は何もなし。 おっ、シルキーバスだ、気持ちいいけど、常連さんは誰も入らないなあ。その手 前は水風呂、冷たさはきつくありません。  湯上がり、お風呂ドリンクより放出品多数でそちらに目が行ってしまった。ケ ロリン仕様のナイロンタオル700円をいただく。雨が本格的に降って雷も鳴ってま す。駅まで戻る、おぉ、これがかの有名なパン屋さん「考えた人すごいわ」か! もちろんこの天気でも大行列。