養老渓谷温泉旅館・喜代元(千葉県市原市戸面397−3)


<2007.06.03(Sun)>
 久々に養老渓谷ラン。今日のマラソン後の立寄り湯は旅館・喜代元(「喜」は
実際には「七」をピラミッド型に3つ並べた文字、千葉県市原市戸面397-3)。
玄関眼前には朱塗りの太鼓橋、観音橋が見える絶好のポジションのお宿。
 入浴料は900円。左手廊下を進むとピンクの「湯」の暖簾。色が色だけに女
性脱衣室だったらどうしよう、と思いつつおそるおそる奥まで行けば、そこで男
湯女湯の脱衣室入口が(ホッ)。鍵なし戸棚と長方形の編み籠に荷物と衣服を
突っ込んで浴室へ。右手に黒湯の浴槽、左手にカラン4人分(右手手前にも1個
だけカランあり)。カランには木目模様のプラスチック製座椅子と桶。奥の大窓
からは山の緑の風景、今の季節は緑一色ですが、紅葉の季節は素晴らしい風景に
なるんでしょうな。時間がないので(1時間後の小湊鐵道線に乗らないと次の予
定に間に合わない!)、先ずは身体を洗ってから入浴。40度くらいの黒湯(薄
茶色湯)。相変わらずヌルヌル感が最高です。なんと温泉には珍しく高窓(湯気
抜き窓)があります、しかもその高窓周辺はマジョリカ風のきれいな模様の入っ
たタイルが使われています。これはちょっと珍しい。
 時間がないので1回でよく暖まり、そのまま上がり、もうちょっと入っていた
かったな。帰り道も長い、急ぎ足で養老渓谷駅まで20分かかります、特にアッ
プダウンが結構あるのがツライ(何しろ渓谷ですから:-))。そんな訳で喉がカ
ラカラ、隣の岩風呂さんの前の自販機で買った缶ジュースがメチャクチャ美味し
く感じられ、しかもあっという間に飲み干しました。帰りの小湊線車内、疲れ過
ぎてよく眠れない(不幸)。上総牛久までは観光線らしく、乗客もまばらで素朴
な車内の風景でしたが、そこから学生が大量に乗車して席は殆ど埋まりました。
関係ないけど、市原市はちょうどこの日市議選の投票日だったみたいです。

<2012/05/16(Wed)> 喜代元フォトアルバム 天龍荘フォトアルバム 鶴乃家フォトアルバム 元祖養老館(廃業)フォトアルバム ペンションせせらぎフォトアルバム  さてトレランのゴールはやっぱり温泉、それ目的で養老渓谷目指してトレラン やっているようなもの(笑)。今日は天龍荘(千葉県夷隅郡大多喜町葛藤163) を目指そうかな。しかし、女将さんが出てきて、今日はお湯抜いちゃいました、 とつれない返事(;_;)。じゃあ次、鶴乃家(千葉県市原市戸面327)はどうだろ う。なんと店がしまっていた(泣、電話したところ、営業はしているらしいが湯 はやってないらしい)。養老渓谷温泉で最大の元祖養老館(千葉県夷隅郡大多喜 町葛藤7)に至っては廃館してNPO法人が調査中、あとホテル岩風呂(千葉県市原 市戸面325)は前回来た時も寂れた雰囲気を醸し出していたが、通行止めの ロープがあり、廃棄した様子。さてどうしようか迷う。行く気はあまりないが、 奥養老の未訪温泉がどうなってるか確認。先ず新川(千葉県夷隅郡大多喜町小田 代559)は9/30に閉店しました、という留守電、2011年の9/30なのか?次に十万 石(千葉県夷隅郡大多喜町大田代105-1)、もちの木という屋号に変わっていま した。日帰り入浴はやっていないとのことで、ペンションせせらぎ(千葉県市原 市戸面336)を紹介された。前からあるペンションだが、養老渓谷温泉マップ に載っていなかったためノーマークだった。なんか結構養老渓谷温泉も廃業が多 いようでショック。まぁこうやってオフシーズンに行くと寂れてるのが分かりま す。ということで、市原市側で未訪問で残っているのはせせらぎの湯+鶴乃家、 大多喜町側で残っているのは滝見苑+天龍荘。  さて喜代元、入浴料は900円。旅館カウンターで道案内だけしてもらって、後 は勝手に入って行く(笑)。脱衣室、長方形の編み籠がありますね。宿なので当 然鍵付きロッカーはない、利用者は自分1人だから問題ないですが。  浴室、右手に黒湯浴槽+カラン1機、左手にカラン4機。湯道具は黄金色大理 石模様のM字型座椅子と洗面器。  外が眺められるのは良いですが、せっかくだから養老川に面していると良かっ た。  さすが養老渓谷温泉、薄めの黒湯が強烈なヌルヌル感。まあ船橋には銭湯でも 良い黒湯がありますがw 湯温は42度。  帰りに嵯峨和前の源泉をペットボトルに入れて持って帰る。食事は時間がない こと、および疲れ過ぎて食欲がないのでパス。駅へ向かう。養老渓谷駅の猫、2 年前には子猫だったがすっかり大人になってました。帰りの小湊鉄道も、2駅く らいは空いてましたがあっという間に下校する高校生に占領される(^_^)v 沿線 の眺めは良いが、それより疲れていたので寝るw