清春湯(中野区弥生町2−1−9)


<2001.03.02(Fri)>
 今日は中野区弥生町2-1の清春湯へ行ってきました。例によってこれから
クラブへお出かけ(笑)。先週行った中野大黒湯のリヴェンジもしたかった
けど、またまた家を出たのが12時半を回っていたので、これから行けるの
は1時半くらいまでやってないとなぁ、と言うことで自動的に清春湯に決定
(爆)。幹線の道路からかなり離れていたので道に迷わないか心配でしたが、
割と道の勘が当たった(嬉)。やはり金曜の夜といえば皆さん遅くまで飲ん
でたりするだろうし、静かな住宅街でも銭湯に向かう人の姿があったので、
すぐ見つかりました。
 今風の銭湯ですが、よく見ると立派な瓦屋根、しかもオリジナル暖簾(清
春湯って名前自体ユニークだよなぁ、なんつーか、元黒夢のボーカル、ぅか
(爆))。カウンターのオバチャンに料金を払って男湯の暖簾をくぐる。や
はり昔ながらの銭湯を改造したパターンらしく、脱衣室はちょっと狭め。清
潔感溢れるけど、天井はちゃんと格子状のもの。
 さて浴室。浴槽が多いのでカランの並びが不規則。左手女湯側壁際と、真
ん中に島カランが1列、それにポツンと4人で囲む麻雀卓式(笑)カランが
1つ(鏡もシャワーもないのだ)。外側壁際にも4人分ほど。桶は無地の黄
色桶、座椅子は一般的なドーナツ型のヤツの中に一つ“お年寄り用”と称し
て一回り大きい座椅子が。
 壁絵がでかいっす。昭和浴場風に男湯から女湯へ股をかける雄大な富士山
のタイル絵。空の色がピンクっぽくて違和感はあるけれど、それでもやはり
この富士山のフィギュアというのはやはり勇ましさを感じますねぇ。湖には
白鳥が4羽ほど戯れてました。
 さて浴槽。真ん中の床バブル式から。この床バブルが強烈で、浴槽の深さ
はどちらかというと浅めで、普通に入ったら肩が出てしまいそうな感じだけ
ど、バブルの勢いで溺れそうになるくらい。個人的にはこういうので妙には
しゃいでしまいます(苦笑)。左手には背中バブルとマッサージジェットが
一人分ずつ。右手には電気風呂。
 そして、嬉しかったのが露天風呂っすよ〜。まぁ都内の銭湯だから2人で
満員、と言う小ささは仕方ないですね。いちおう備長炭使ってるようです。
極楽ですねぇ。最後に、サウナに付属の水風呂で冷てぇー、と叫びそうにな
るのをこらえながら(笑)。
 湯上りは森永マミーを休憩スペースで(脱衣室にもドリンク自販機ありま
したけどね)。ん〜、とりあえず露天があった、と言うことでポイント高い
銭湯っす。

<2013/09/07(Fri)> フォトアルバム  西新宿勤務地近くの銭湯(天神湯、クラブ湯、柏湯に続き)第4段、中野新橋 の清春湯へ。距離的にどうかな、と思ったけど、神田川沿いに行けば割りと近い な。と言うか、神田川沿いなら今度銭湯ランに使えないかな。高円寺在住時代に 一度訪れてはいるが、基本的に不馴れなエリア。あの電光看板が目印だな。7時 前に着いちゃった。オリジナルのれんをくぐり、中へ。  前回訪問した時もモダン銭湯だったと思うけど、なんかさらにリニューアルし てる感じがするなあ。フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。  脱衣室、非常に清潔感高い。でもよく見ると天井は格天井だったりして、歴史 のある銭湯だと分かります。マッサージチェアのある部屋が妙に個室してます。 コイン式ロッカーに衣服と荷物を。  浴室、こんなきれいな銭湯に入れ違いに全身モンモンのオニイサン、さすが中 野区(違)。と言う訳で更にピッカピカな銭湯、大理石模様の座椅子と洗面器が 全カランに備え付け。しかも備え付けのシャンプーとボディソープも、これはあ りがたい。島カランは1列、カラン数は左側女湯側から5・6・6・3。  浴槽奥はペンキ絵の代わりにチップタイル絵の富士山、手前に3羽の白鳥。  浴槽は3槽。一番左は深湯で座風呂2人分、中央から右は浅湯、中央付近は床 バブル、右端にでんき風呂設備。湯温は41度くらい、自分的にちょっとぬるい、 熱湯が欲しいところ。そして右手前に水風呂。ややぬるめの20度くらい。と言う ことで右手前に有料サウナ。  おっ、素晴らしい、露天風呂があるぞ!狭いしぬるいけど確かに屋外。なんか 入浴中に外から大きな祭り囃子の太鼓や鐘の音が、どうやらこの近所でお祭りを やっている様子。  湯上がりは待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳120円。フロントは大女将に 代わるも再び旦那さんが入る。さて帰りは中野新橋駅方面へ。駅に近づくと更に 祭りが盛り上がっていて、歩行者天国にしてカラオケ大会やってます。背広姿の 私は完全に場違い状態(苦笑)。その中野新橋駅は現在工事中。