追分湯(群馬県高崎市飯塚町214-10)


<>
追分湯フォトアルバム
滝の湯フォトアルバム
浅草湯フォトアルバム
藤守湯フォトアルバム
追分湯
滝の湯
藤守湯
 と言うことで高崎市銭湯めぐり。レースが早く終わってしまうため、高崎線を
北上、終点まで。銭湯の場所を2軒見学して3軒目に入浴予定。最初は滝の湯
(群馬県高崎市滝見町7-6)、JR高崎駅西口を降り、少し南下するのか。
 しまった、間違えて東口を降りてしまう。西口には高崎市美術館があるが東口
にも高崎市タワー美術館があるのですぐに気つかず10分ロス。しかし本場群馬の
ヤマダ電機はでかい。
 西口へ。今度はちゃんと高崎市美術館発見、これは間違いない。
 と言うことで国道25号(南大通り)を渡りさらに南下すると滝の湯発見。なか
なかのボロ銭な外観。月曜定休の札がかかっていたから営業はしてそうだ。次は
営業時間に来ないと。

 2軒目、藤守湯(群馬県高崎市大橋町9)。信越線に乗ろうと思ったが接続も
悪いし、そのまま滝の湯から歩く。
 しかし地図がつながらなくて道に迷う、参った。どこまで行っても藤守湯地図
に現れるスポットが出て来ない。道に迷ってる間に成田町36の浅草湯発見は棚か
らぼた餅。もう開店してるよ、早いなー。
 藤守湯は14:20開店。車通りに面していてアクセスは悪くない。店を離れて北上
すると、ようやく北高崎駅が見えた。

 と言うことで高崎市銭湯3軒目、今度は入浴。信越線北高崎駅を超え、渋川街
道を北上すれば良いようだ。5分くらい歩いて発見、煙突から煙が出てる、開店
の14:30まで少しあるので昼食に。まさかの地元でも食べれる田所商店の味噌ラー
メン、さすがに信州味噌だろ(笑)。
 戻ったら牛乳石鹸ののれんが。早速入ります。男女別々の入口。中へ入るとす
ぐに下駄箱と番台。靴を脱いで、女将さんに湯銭400円を。
 もちろん地方銭湯ですから乱れ籠が現役、たぶん横長鍵付きロッカーを使って
るのは自分だけかも。ロッカー横に荷物置き棚があるのは嬉しい。額縁の弁天様
の絵が素晴らしい。体重計はTANITAのアナログ。
 浴室、湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランはあるがお見合い色対
面2機のみ。両壁側カランは5機ずつ、右側女湯側はシャワー付き、しかし鏡が
4枚しかない。なぜか立ちシャワーは水シャワー。左側外壁側はシャワーなし、
鏡も5枚。女湯側一番下手に陣取ったが、下水樋がないため上流から流し湯がど
んどん流れてくる。
 天井は二段天井だが、少しへの字にとんがってる。積雪対策かな。ペンキ絵は
こりゃ絵師以外の人が描いたな、富士山に紅葉。
 浴槽は2槽。右側深湯、左側浅湯。どちらも入浴剤使用、貫母散とあるが、あ
んまり漢方独特の匂いはない。と言うか、東京では珍しくなった熱湯!やはり寒
い冬はこうでないと。浅湯で45度、深湯は46度くらいあります。床バブルで体感
温度はもっと高い。先客はお2人いましたが、1人お年寄り客が上がり、若者客
が残るとは珍しい。
 湯上がりは雪印フルーツ110円。信越線北高崎駅の1時間に1本の電車に乗る
ため、少々慌ただしく着替えを済ます。と言うことで、10分かけて北高崎駅へ。
出版4分前に到着、なんとかセーフ。これで高崎銭湯5軒中4軒確認、あとの1
軒、諏訪の湯は休業中だから、今日見学だけだった2軒をどこかのタイミングで
訪問しないと。