櫻湯(群馬県桐生市広沢1−2689)


<2003.07.13(Sun)>
フォトアルバム(2012/11/20(Tue)撮影)
(富士見温泉からの続き)
 上毛電鉄を全区間(中央前橋→西桐生)乗って桐生市入り。いきなり
西桐生駅前で煙突発見、近づいてみると恵比寿湯(小曾根町8-35)だっ
た、屋号の表記が全くなし、でも2つの入口に男湯、女湯とだけ書いて
あるところが控えめでシブイ。桐生スゴイぜ、犬も歩けば銭湯に当る、
と言っていいくらい銭湯の多い街だ。JR桐生駅を通り過ぎ、昭和館
(本町6-380)を確認。地方銭湯には珍しく瓦屋根だ、暖簾も粋な感じ
がするし、東京銭湯っぽい感じ(小ささは地方銭湯だけど)。更に南下
して上の湯(錦町7-8-11)再確認。さていよいよ三吉湯(三吉町1-2-15)
を目指す、おぉ電柱広告にも出てるぞ。ここの銭湯、外観に出会えるだ
けでもワクワク(笑、実際、生で観るとあの建物は迫力あります)。と、
そこまではよかったのですが、何と本日休業、ガビーン(T_T)。戸を引
いても開かない、よく見たら暖簾がかかっていないし、中に人がいる気
配も感じられない。まぁ銭湯巡りをしていればたまにこういうこともあ
ります(泣)、桐生なんてそんなに遠いわけでもないので、また次回。
 と言うことで、足は帰りの電車に乗るために東武線新桐生駅に向って
いましたが、さすがは「犬も歩けば銭湯に当る」桐生市のこと、渡良瀬
川にかかる錦桜橋(なんてシャレた名前の橋なんだ、どうせなら太鼓橋
ならよかったのに(笑))を渡り切ると「桜湯」の看板が。時計と相談
し、まだ時間に余裕のあることを確認すると迷わず「営業中(四時〜十
時半)」の木札を横目に「櫻湯」の暖簾をくぐります。屋根のトップの
すぐ下にも「桜湯」の屋号が。一枚目の扉は男女共用、更に二枚目の扉
で男女に分れます。東京ならここは下駄箱スペースですが、ここでは冬
の防寒用?下駄箱は脱衣室脇にあります。料金がよく分からなかったの
で番台の女将さんには千円札を、お釣は670円。よく見たら浴室入口
上に料金表がありました。それによれば、群馬県は平成7月4月以来料
金改定を行っていない様子。スバラシイ。それはともかく、下駄箱はあ
るのに脱衣ロッカーはなし。無条件に脱衣籠を使うことになります。お
客も自分を含め3人しかいないし、浴室から見えやすい位置に置いたの
で問題なし。
 さて浴室。島カランは1列、1列辺り3機のカラン(シャワーなし)。
プラスチック桶は桃色無地です(珍)。窓側カランに座りましたが、汚
水溝がないです、カランの取っ手もちょっと変ってる感じ(説明が難し
い。ちなみにカランの湯、かなりぬるいです)、シャワーの取っ手(蛇
口の下に付いているタイプ、右から左にひねって使う)に至っては、使
用中に取れてしまう始末(もちろんすぐに戻しました:-))。
 さて、壁絵が素晴らしいです。と言ってもタイル絵なんですが。渓谷
の川に帆掛け舟が浮かぶという、自然の美しさと風流さが同居している
優れものの一品。
 で、浴槽の湯が熱くて個人的にゴキゲン。浅湯ですでに45〜46度
はありそうな気配。背中バブルを浴びながらウォームアップ、深湯(も
ちろん無設備)にチャレンジ。果たして、浅湯と同じくらいの温度でし
た(残念)、むしろ背中ジェット施設がある分、浅湯の方が体感温度は
上です。
 湯上り、時間がないので明治コーヒー牛乳(100円)を一気飲み。白
湯だったのに薬湯の表示があるなあ、と思ったら、金曜が薬湯の日のよ
うでした。帰りのりょうもう号、車内販売がないとのことで、泣く泣く
駅近くのコンビニへ買い出し。