木村湯(中央区日本橋蛎殻町1丁目19−2)
<Wed, 11 Nov 1998>
「いい風呂」の日まであと2週間、今日は1並びの日(わらい)
今日は中央区日本橋蛎殻町1丁目の木村湯へ行ってきました。地下
鉄茅場町駅から徒歩5〜6分のビジネス街のど真ん中でがんばってい
る銭湯ですから、思った通り近代化とは無縁の(もちろん誉め言葉)
昔ながらの銭湯でした。日本橋川を渡れば、日本のウォールストリー
トと言われる兜町がある、と言うんですから、こんな素朴な銭湯が川
越しに日本経済の浮き沈みをリアルに見つめていたのかと思うと不思
議な気がします。
先ず、暖簾の「木村湯」の文字が粋。男湯の入り口を開けると、ちょっ
と低めの番台(畳敷き)に旦那さんがあぐらをかいて座っている。あ
ぐらをかける番台を見るのって初めて(1回くらいあったかな?)。
建物は古びた木造。ビルの谷間に健気に聳え立つ煙突。
浴室に入ると、シャワーのついているカランは女湯側の壁側だけ、
外向きのカランは鏡だけだし、真ん中のカランは鏡すら無し。さらに、
なんとこのシャワーは湯が出ない!ちょっと呆気に取られていると、
隣のオヤッサンが解説してくれて、「もうここのシャワーはだいぶ前
から出なくなっているけど、この辺には銭湯がないから、文句を言っ
て廃業されても困るから、みんな黙ってるんだ」とか。んー、やっぱ
り中央区の銭湯って、ギリギリのところでがんばってるんだなぁ、と
痛感。まぁそんなオヤッサンですから、当然の事ながら、中央区から
銭湯が無くなっていく様を嘆いておられるようでした。23区で下か
ら3番目の銭湯数しかないですからねぇ。まぁ、だから僕もこうして
営業している間に体験してみて記録を残しておきたい、と言う気持ち
になるのですが。
カランの湯はかなり熱め、浴槽の湯の方も、派手なバブルや入浴剤
もなく(少しはバブルありましたけどね)、お客も少ないので、温度
計の針は46度くらいまで行ってました(2つあるうちの熱い方)。
壁絵は裏磐梯秋元湖。オーソドックスなタッチの絵です。女湯側のカ
ランの上(つまり湯の出ないシャワーの上:-))にはタイル絵で富士山
もありました。
十分に暖まって、浴後の脱衣場で扇風機の風を浴びます。かなり古
そうな東芝製の扇風機、首の回り方がなんかすごーくヘン(わらい)。
しめはビン入りコーヒー牛乳か、と思いきや、隣にあったキリンレモ
ンの180ccビンの誘惑に負けました(わらい)だってあのキャップの首
根っこを引っ張って取り出す形式の冷蔵庫って久しぶりなんだもん:-)
あ、TVで憲さんが沖縄アクターズスクールを体験する生ダラ始まっ
ちゃった、急いで帰んなきゃ(爆)。
以下余談、実はこの木村湯を訪れる前に、同じ中央区の新川2丁目
の玉の湯を探していたのですが、どうやらすでに廃業になっていたよ
うです。と言うことは、現在中央区で営業している銭湯は13軒?
2000.5.19に再訪問。今のオフィスに一番近い銭湯になってます(笑)。
壁絵が奥多摩に変わってました。明日は奥多摩で登山ランの練習だ、
と意気込みながら入浴してました(笑、結局翌日の練習は雨で中止)。
とは言え、金曜日で1週間の疲れが溜まっての入浴で、ボーっとして
いて借りたタオルを脱衣ロッカーの上に置いたまま帰ってしまったこ
とを後から気づく失態。もしご店主が読まれてましたら、この場を借
りて謝ります、ごめんなさい。
2001.12.05に再々訪問。茅場町オフィスでランニングの帰り。壁絵
がまた変わってた、今度は足摺岬。それにしても熱くていい湯だぜ。
つかささんに指摘されてたことなんだけど、ここには足つきケロリン
桶、と言う大変貴重なものがあります。浴室でよく探したら、女湯と
の壁の上に積んでありました。さすがは貴重品、そう矢鱈と利用され
ては困ると言うことでこんな所に積まれているのかな?今日は白牛乳
で湯上りをしめました。
<2005.11.19(Sat)>
久々に茅場町・木村湯(中央区日本橋蛎殻町1-19-2)を訪問。例によってアキ
バでアイドルイベントの帰りではありますが、そんなことより、最近大問題とな
っている耐震設計偽造問題で営業停止に追い込まれた京王プレッソインを見てみ
たくて茅場町で下車(野次馬根性)。そのホテルは日本橋川沿いにありました、
できたばかりのビルで一見何の変哲もありませんが、地震に弱いのかあ、こんな
ビルが茅場町みたいな人の多いところ(週末はゴーストタウンですけど:-))に
あるなんて怖いことです。そういやこの建築士の設計によるマンション、地元船
橋にも結構あるみたいだな。
そんな井戸端会議はともかく(苦笑)、木村湯、オフィスビル外の中にあって
今も昔ながらの木造銭湯が現役です。ホッとしますね。屋号入りオリジナル暖簾
をくぐり、中へ。入口に貼り紙があり、「誠に勝手ながら」なんて書き出しで始
まるもんだから一瞬焦りましたが、なんのことはない、来週月曜は臨時休業しま
す、というお知らせでした(通常の休業は水曜)。ご主人があぐらで座る番台も
健在。天井はしっかり格子状です。脱衣籠もありましたが、いろいろ荷物がある
のでロッカーを使います。そういや戸棚に沢山の文庫本があって、さながらミニ
図書館、と言った趣もある銭湯。
浴室、黄色桶はケロリン広告入りと無地とがあります。座椅子は水色丸椅子が
多いですが、少しだけクリーム色でちょっと高めの座椅子も。女湯側の壁の上、
貴重な貴重な脚付き白ケロリン桶は今もあります(3個)。島カラン1列はお見
合い式(列辺り4機)。シャワー付きカランは女湯側のみ。鏡の広告がこの街の
歴史を感じさせます(「つぶく医院」と言う町医者の広告があったけど、漢字で
はどう書くんだろう?)。
壁絵は丸山師のタッチ、富士山に湖、というポピュラーな構図、サインは精進
湖 16.8.25とあります。確か前回来た時は奥多摩がモチーフだったんだよなあ
(メモを見たらそれは前々回で、前回は足摺岬だった様子)。こういう伝統銭湯
ですから、2槽ある浴槽の湯もそれなりに熱い、基本的にほぼ無設備の湯ですが、
入った感じ43〜44度という感じでした。
湯上りはビン入りキリンレモン、100円。ビン牛乳もあったのですが、なん
かビン入り炭酸飲料も最近見なくなって、こちらの方により郷愁を誘われたと言
うか。テレビではその耐震設計偽造建築士のニュースをやってました、茅場町の
ホテルはもう話題からはずれてましたが(そりゃそうだ、財産はたいて買った住
民の怒りの方がホテル経営者よりも大衆にとっては共感できますからね)。さて
明日は試験なので早く帰って寝よう(とか言いながらもうこんな時間)。
<2007.09.23(Sun/Hol)>
今月末廃業の情報を聞き、早速茅場町の木村湯(中央区日本橋蛎殻町
1-19-2)へ。今日は事情によりいつもの茅場町からではなく(過去4回
入浴)、都営新宿線浜町駅から徒歩、なので少々道に迷う。世界湯(中
央区日本橋人形町2-17-2)はまだ元気にやってます(入口に貼り紙があっ
たのでビビったが、「11時30分に終わりです、11時30分には出
られるようにしてください」と言う趣旨のものでした)。
道には迷ったけど、中華料理屋「生駒軒」の看板(木村湯の隣の店)
を発見して一安心。今日はカメラを持ってたので撮影を。玄関正面に印
刷文字で閉店の案内の貼り紙、9月1日に貼り出したようです。番台の
女将に湯銭を払う、テレビでは大相撲中継。まだ脱衣籠が現役の銭湯で
すが、壁ロッカーを2つ使用。ロッカー上の置き道具に木桶が2つもあ
るとはさすが。
浴室へ。足つきケロリン桶を女湯との敷居壁上に(いつものように)
あるのを確認。一般使用分は黄色ケロリン桶、たまに無地と白ケロリン、
座椅子は水色丸座椅子。
島カラン(1列)はお見合い式、右側外壁側はシャワーなし。両壁側
カランの8枚の鏡の内6枚に広告あり。カラン数は左側女湯側から7・
5・5・5。木村湯最後のペンキ絵は丸山氏の精進湖(もちろん背景は
富士山)、16.8.25の日付サイン。浴槽は2双、かなり黄緑色の
入浴剤の香りが強烈です。前はこんなに使ってなかったような気がする
けど、日曜日だからかな?
湯上りはMEGMILK特濃牛乳100円。通勤沿線なのでもう一度来たい
な。
<2007.09.29(Sat)>
本日も行ってきました。
追記としては、
・脱衣室でうさぎが飼われてます。癒し系銭湯,と言うか、子供たちは喜ぶだろ
うなあ。
・女湯壁側のタイル絵3枚。うち2枚は富士山、もう1枚は山頂の尖った山脈。
常連の方が浴室は携帯で撮ってました。
それにしても、街自体がひっそりと静まり返っていて、さびしい限り。