菊水湯(埼玉県比企郡小川町大字小川87)


<2002.11.10(Sun)>
フォトアルバム(2013/12/8撮影)
 今日は埼玉県小川町の菊水湯へ行ってきました。毎年小川町は小川和紙
マラソン参加のために通ってはいるのですが、今年は別のようと重なり、
行けないことに。なので、ここはいっちょ、紅葉鑑賞をかねて行ってみよ
う、と言うことに(もちろんマラソン練習もしちゃいました)。いつもは
レースで日の高い時間に走ってますが、夕暮れ時に走るのも乙なもの、常
緑樹が多いのか、それほど紅葉が鮮やか、と言う感じではなかったですが、
何にせよたまにはこういう田舎風景の美しい場所を走るのはいいものです。
 さて、へとへとになった身体で菊水湯へ。夕暮れ時に中から明りが漏れ
てきているので、営業していることが分かります(ヨカッター)。入口上
の金属の鋳物で書かれた「菊水湯」の文字がカッコイイです。さて男湯の
入口を開けると、ありゃ、番台に人がいない、しかも女湯への通路も空きっ
ぱなしで女子脱衣室が丸見えだぞ、もっともその時は脱衣室には誰もいま
せんでしたけど。料金表を見ると370円、あら、埼玉県は380円じゃ
なかったかしら?とりあえず細かいのがなかったので570円番台に置く。
む、何と言う広い脱衣室なんだ?メインの浴室が小さくて、回りを脱衣室
が囲んでいるような感じ。銭湯始める前は柔道場か何かだったのだろうか?
(と言っても、畳敷きは極一部でしたが、でもいい感じ)奥にはビリヤー
ド台とか足踏み敷きミシンがあったりします、なんかすごい異空間に来た
感じ。:-) 脱衣籠が積み上がっているのが目に入ったので、1個取って浴
室から見える位置に置いて荷物を入れる。いちおうロッカーもあります、
横長で扉に大きく漢数字で番号が振られているタイプ、カックイイー。おっ
と、舞台奥からご主人早足で登場(かなりお若そう、僕より年下?)、番
台に置いた料金のお釣を頂いたら、またスタスタと舞台奥へ戻ってしまっ
た(苦笑)。天井は如何にも地方銭湯らしく、普通の家みたいに低いです、
3mないくらい。
 浴室、これはスゴイ、島カランは両面で2機のみの雀卓タイプ。それと
女湯側壁際に、なんとも適当な配置。つまり、1人分が分からない!取手
が青なのは1つしかなく、他は壁に「湯」「水」と書かれているので湯か
水か分かる、と言う案配。しかも等間隔でないので、どれが一人分なのか
分からない。当然桶(無地の白桶、ここは座椅子が通常の半分の高さしか
ありません)に湯と水を一緒に入れられない。と言うわけで、結構浴槽か
ら汲み湯をしまくってました(当然ですが、シャワーなんてものはありま
せん)。鏡には小川町薬局とか結構広告が入ってました。
 こんな案配ですから、浴槽は当然家庭風呂サイズ。いちおう2槽ありま
した、小さい方はメチャぬるなので入りませんでした。大きい方はちょっ
とピリッと来る熱湯で良かったです(45〜46度くらい)。浴室も天井
は低いまま、ただし女湯との間真ん中辺に湯気抜き用に高窓が付いてます、
これって京都風?壁絵の代わりに、白黒のタイル模様になってました。
 僕が最初入った時は他に客が2人、途中一時独占状態でしたが、後から
また1人入ってきます、結構繁盛しているようですね。で、その後から来
た人が僕のすぐ隣に来て、水カランを僕のところを使ってきます。ヤバイ、
これは常連席に座ってしまったようだ、早く撤収した方が良さそうだ、と
少し気持ちが焦り気味。:-) ところが一緒に浴槽に入ると、オジサンの方
から話しかけてきました。脱衣籠の荷物もリュックだったし、向うも旅の
人間と分かっていたようで、どこを観てきたんだ?みたいな話で盛り上が
ります。和紙マラソンのコース試走してました、と答えたので、当然マラ
ソンの話に。普段のレースでは会場に行って、レースが終ったら真っ直ぐ
帰ってましたが、小川町の人って気さくだなあ、と、銭湯交流できてそう
思いました。
 湯上りに明治のビン牛乳。例によってたまにしかご主人現れないので、
服を着るまもなく注文しました(汗)。脱衣室中央の電球ランプがモダン
でいいっす。店を出ると外はすでに真っ暗、帰りに小川町名物、女郎うな
ぎを食べて帰りました、次回は忠七めしだな。
 総評、またまた自分の中の常識を覆してくれる素晴らしい銭湯でした。
何気に流行っているのも素晴らしい。がんばって欲しい銭湯です。