鴬宿温泉 川長(岩手県岩手郡雫石町鴬宿第10地割31-23、11:00-18:00)
<>
川長フォトアルバム
鶯宿温泉ランフォトアルバム
さて今日は鴬宿温泉ラン。家(仙北町)から盛岡西バイパスと県道172号を
使って目指す。6:40に出発、9:00に繋温泉、10:30鴬宿温泉、というスケ
ジュール。
さすがに先週、鶴の舞橋ランしたので、去年よりは楽に走れた(そもそも、
3年前に県交通バスが鴬宿温泉線を廃止して、ここに二度と来ることはない
だろうと思っていたが、こうして長距離ラン練習コースとして来ることになっ
た)。
季節の変わり目、朝家を出た時は手袋が必要な寒さだったのが、日が高く
なって来ると、走ってて汗が止まらない。
繋温泉辺りはまだ元気だったが、さすがにそこを超えるとしんどいねえ。
鴬宿温泉街近くなったら少し歩いた、いやまだ帰りも走らんといかんのに。
鴬宿温泉、加賀助は午後にならないと日帰り開かないんだよねえ。長栄館
は来年6月再開、その時は来れるかな。
本日の入浴は川長、ここも歴史ありそう。
入浴料700円。みんな日帰り客のようだが、まあそこそこ入ってる。
脱衣室では貴重品はコインロッカー、衣服と荷物は棚籠。体重計がなかっ
たのがショック(今だったらめちゃくちゃ減量してるはずなのに)。
浴室、カラン数が少ない、右手に5機あるだけ、団体さんは来ないのかな。
おっ。ケロリン桶だ、座椅子は焦茶色のプラスチック座椅子。
ここも強烈なアルカリ泉、お肌すべすべ。室内2槽、露天1槽。露天は気温
に引っ張られて少しぬるいので、室内の浴槽の方が良かったかな。ひのき浴槽
もあったが、ちょっと狭い。
さてまた、繋温泉まで戻らないと、公共交通(バス)がない。