兼の湯(江戸川区西葛西1−12−17)


<2003.02.25(Tue)>
 今日は西葛西の兼の湯(江戸川区西葛西1-12-17)へ行ってきました。
前回閉店時間に間に合わずクヤシイ思いをしたのでリヴェンジ(ここは
都内ではかなり珍しい、22時閉店の銭湯(早え〜)、と思ったら、江
戸川区は早仕舞いの銭湯多いみたい)、もちろん今日も江戸川区陸上競
技場でのトレーニングの帰り。今回は9時過ぎに到着しました。余裕だ
と思ったのですが、カウンターのオバサマに、「10分前に消灯です」
と釘をさされました。なんか10時には絶対閉店するぞ、と言う執念が
感じられました(苦笑)。と、こんな書き出しになってしまいましたが、
建物はかなり新し目にもかかわらず立派な千鳥破風の屋根です、駐車ス
ペースもかなりあり、車での来訪も可能。入口の「男 ゆ 女」の3房
の暖簾もオシャレだし、カウンター前の休憩スペースも広々としていま
す。
 もちろん脱衣室も広々。天井も高く、開放感があります。逆に言えば、
広告もなければテレビやラジオの音もない、殺風景さも気になるところ
ではありますが。脱衣室からもよく見えるペンキ絵、紛れもなく丸山師
の作品、これは函館ですかね?女湯側は富士山のようです。
 浴槽もまた広いです、島カラン2列作れそうな横幅に、1列しかあり
ません。カランの数は1列あたり6個。シャワーの湯の勢いがちょっと
弱かったので、身体の泡を落とすのに立ちシャワーを利用(頭を洗うの
には十分でしたが)。
 さて浴槽、右から行きましょう、先ずは座風呂。湯の温度は42〜43度
の適温ですね。次に寝風呂、2人分ありますが、バブルがそれぞれ違い
ます、右側は床バブル、弾ける感じが気持ちよかったです。左側は横か
らジェットバブル、くすぐったい感じです。その左の浅湯、こちらは床
バブル。更に手前に突き出した感じで薬湯があります。今日は“じっこ
う”、漢方系ですね。入ってみるとすごくぬるい、殆ど体温と変わらな
いくらいでは?37〜38度くらいですかねえ。これはきっと長湯しちゃ
うよなあ(つーかすでにしてる:-))。
 あら、まだ9時半過ぎた頃なのに、浴室は僕と後もう一人を残すだけ、
後から来る客もいなさそうです。結局着衣中に男子の最後になってしま
いました。すごいプレッシャー、と言うことで、せっかく待合スペース
の冷蔵庫には角ビンのコーヒー牛乳があったので飲みたかったのですが、
プレッシャーに負けてそのまま店を出てしまいました(苦笑)。

<2013/04/10(Wed)> フォトアルバム  西葛西の兼の湯が4/21廃業、と言う情報を聞きつけ、急遽訪問。西葛西は南は 陸上競技場、北は温水プールと公営スポーツ施設で過去よく利用した。22時閉店 と早仕舞いの店で、陸上競技場利用後に訪問したらもう終わりだったことがある (21:15くらいでもう入れてくれなかった)。通勤経路ではあるが駅からちょっ と歩く。葛西橋通りをまっすぐ船堀通りを越えて少し行くと右手に行船公園 (ぎょうせんこうえん、なんと動物園のある公園なのだ!)、その先左手にわず かだが千鳥破風の屋根を垣間見せる銭湯発見。小さいながら活字でしっかりと 4/21廃業の告知が。昭和36年開業と言うから約52年か。当時の地名は西葛西では なく小島町だったそう(なおその地名を今に残す近所の小島湯はまだ健在)。牛 乳石鹸ののれんをくぐり中へ。  フロントは広いと言うより、閉店間近でもう片付けが済んだ後のような殺風景 な風景。カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。スタンプ帳は自分で押さ せてもらいました。古いスタンプと新しいスタンプがあったので、古い方を。  脱衣室、立派な折り上げ格天井です。入口そばの目隠しロッカーを2個使う。 体重計はYamato。  浴室、湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子。島カランは1列、カラン数は右 側女湯側から5・6・6・6。あらら、浴槽奥のペンキ絵用キャンバスは水色で 塗り潰されています。  浴槽は3槽。右側深湯は座風呂2人分、中央に寝風呂2人分、そして左側浅湯 はジャグジー風床バブル。湯温は43度くらい、結構熱いのに皆さん長湯ですね、 素晴らしい。そして左手前にぬる湯、まあ41度くらいはありますが。週中で ちょっと疲れてるくらいの時にちょうどキリッと気を引き締めてくれるくらいの ちょうど良いお湯でした。  お客は結構混んでいました。ダウン症親子の仲むつまじい入浴姿、気持ち良さ そうにぬる湯で長湯するおじさん。湯上がりで香水を身体中に吹き掛けまくる思 春期真っ最中の若者もいたし。そんな人気銭湯がなくなってしまうのは地元の人 たちは困るだろうなあ。  湯上がり、先ほど述べた通りお風呂ドリンク等の売り物はスッカラカン、と言 うことで何も飲まずに退散。もう一度帰りに立派な千鳥破風を眺めてから帰りま した。自転車で帰る地元客の背中が少し寂しい。