金町湯(葛飾区金町5−14−9)


<2005.09.17(Sat)>
 今日は葛飾区金町5-14-9の金町湯へ行ってきました。3連休ということで,牛
久大仏に遊びに行ってきた帰り(最近高いところが好きなのか?笑)。茨城県で
銭湯に入りたかったけど,アクセスの悪そうなところばかりなので、都内に戻っ
てからでもいいや,常磐線沿線はほとんど未開拓だし。と言うことで京成への乗
換ポイントで。駅から徒歩5分くらいでそんなに迷うようなところじゃないのに
ウロウロしてしまった(苦笑)。着いてみると,さすが町名を屋号にしているだ
けのことはある,立派な千鳥破歩の伝統銭湯でした。まだ明るい時間(16時頃)
に着いたので写真撮影。
 番台の大旦那に湯銭を払って中へ。もう隠居しても良さそうな大旦那が座って
いるので,ちと将来が心配ですが。休日の一番風呂ですから人も多い。横長のロ
ッカーに荷物と衣服を突っ込む,高い天井からの吊り扇風機が現役です。庭には
池はありませんが植物類は手入れが行き届いている様子。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と座椅子はM字型緑座椅子と薄緑の円形座椅子の
2種類。カランは島カランが2列,ただし女湯壁側は立ちシャワーと湿式サウナ
に占領されています,その対面の島カランは反対側反面のみ。その対面のカラン
に座りましたが,あら、入口が全開になると外から見えてしまう!(爆)そうい
や昨日の一之江・改良湯も,待合いスペースからの通路が短いのに暖簾が短くて
脱衣室での着替えが待合いスペースから見える角度があったし。
 浴槽は2槽,左側は一般的な床バブルですが,右側は円形の湯回転ジャグジー
ですね。緑色の入浴剤を使っています。湯温は42〜43度くらいで伝統銭湯と
しては平均的。
 さて問題は壁絵。ペンキ絵のモチーフは北海道の山でしょうか,構図が木村師
っぽく思われるのですが,でもタッチはもしかすると中島師では?ご主人が中島
師に引退した木村師っぽく描いて,とリクエストを出したのかも。先ほど述べた
湿式サウナは追加料金なし、あっという間に全身汗だらけ。
 湯上り、残念ながらビン飲料はありませんでしたが,缶入り三ツ矢サイダーを
頂きました(120円)。牛久大仏を歩き回った疲れはまだ取れませんが,まぁ
帰りの電車で爆睡すればいいか。