雷湯(中野区南台3−19−6)


<2003.04.20(Sun)>
ほにゃ〜(まだ言ってる:-))。

 今日は中野区南台3-19-6の雷湯へ行ってきました。新宿で映画を観た
帰り。やはり去年の事故以来自転車にはあんまり乗らなくなっちゃいま
した、と言うわけで丸の内線中野富士見台駅から徒歩、かなり歩いたな
あ、20分くらい?自転車だと方向感覚はあるのだけれど、地下鉄駅か
ら地上に出ると日が落ちてる時間ではまるで方向感覚がなくて大変でし
た。
 その雷湯は、南台の住宅街のど真ん中。雷湯、と言う名前からかなり
歴史のある伝統銭湯かな、と思いきや、かなーりオシャレな入口の銭湯。
カウンターで400円を払い、ご主人が引き出しから何かだそうとして
いるので、脱衣ロッカー鍵保管形式なのかな、と思ったら、なんと20
円のお釣、ここって380円なわけ?
 脱衣室、天井も白く、なんとも上品な雰囲気のある清潔な脱衣室です。
テレビはもちろんプロ野球中継。脱衣室には3〜4人、浴室にも4〜5
人いて、そこそこ賑わっている様子。
 浴室がなかなか変ってますね、浴槽が奥ではなく左手壁側にあります。
なのでカランは右手女湯側壁際と奥壁側、それと島カランが1列(これ
もまた右側1面のみのもの)。浴槽がかなりの面積を占めており、通常
の銭湯と同じ面積でかなりカラン数が少ない、なかなか贅沢な銭湯です。
桶もいわゆるケロリン系プラスチック桶ではなく、温泉でよく見かける
大理石模様の洗面器。カランの湯がかなりぬるめで、水で埋めるとちょっ
と寒いくらい。
 さてその贅沢な浴槽、何と言っても湯の吹出し口が石製球体になって
います。高級温泉っぽいです。施設としては、右から電気風呂(エレキ・
マッサージ)、座風呂、寝風呂(スリープ・マッサージ)、打たせ湯、
そして水風呂。水風呂冷たかったなあ。と言うことはサウナもある訳で
すが、脱衣室側に飛び出してます(300円)。しかし一番嬉しかった
のは露天風呂。今日はちょうど冷え込んでいたので、露天風呂の気持ち
よさが倍増しました。別府温泉の入浴剤を使っていて、緑色でいい香り
がしました。浴槽が深いというのもいい感じ。
 湯上り、脱衣室には自販機、待合せコーナーにも多少のドリンクがあ
りましたが、ビン飲料類がなかったので今回はパスしました。さて、方
向感覚は相変わらずなし、とりあえず今来た道を戻ろう、と言うことで、
中野通りに出たらバス停があったので、そこからバスで中野駅に出るこ
とが出来、帰りは意外と楽に帰ってこれました。つーか、これまで自転
車利用が多かったので、いまだに地元のバス経路に素人なのよねぇ(苦笑)。
#南中野地域と言えば、川中湯がもうすぐ廃業だとのことなので、もう
#一度訪問しておきたいな。

<2011/03/28(Mon)> 画像(FreeML IDが必要です)  本日最後の目的地、中野区南台の雷湯へ。都営大江戸線を中野坂上で乗り換え る。雷湯の最寄駅は中野富士見町だが、その1つ手前の中野新橋で降りる。なぜ ならテレビ東京のKARAの主演ドラマ「URAKARA」の東京ロケが中野新橋と聞いた から(笑)。しかし残念ながら、ニコルがミュージカル仕立てで踊っていた商店 街も、スンヨンが口説かれた橋も神田川には橋が多すぎて分からなかった。駅周 辺に清春湯の広告看板があったな、撮っとけば良かった。  かなり歩いて雷湯到着。高円寺在住時代に訪問済のはずだが、外観を見ても すっかり忘れてる(汗、と言うか煙突がないので探すのにちょっと苦労)。白石 膏で屋号が描かれているローマ建築風の銭湯。入口に月末で廃業の手書きの告知 あり、廃業理由は書いてなかった。  カウンターの女将(まだ若そう)に湯銭とスタンプ帳を。ロッカー鍵を渡され る。  脱衣室は狭め。ただし装飾品が殆んどなく、さっぱりした印象。  浴室へ。湯道具は大理石模様の洗面器と水色台形座椅子。全体として、左側外 壁側に浴槽、右側にカラン、と言う造り。島カランは1列(と言うか半面のみな ので0.5列と言うべきか?)で途中隙間があります。手前が3機、奥が4機。右 側女湯側は10機、更に奥壁側に5機。  ペンキ絵はありません、白タイルで何枚かヨットやカモメの柄の入ったものが ある程度。  浴槽は一番奥にエレキマッサージ1人分、その隣が座風呂二人分(背中バブル と足下バブル)、その隣が寝風呂二人分(バブル装置はありましたが休止してま す)、その隣が打たせ湯1人分(いずれも42度前後)。中央に湯の吹き出し口の ある球があり、まさにローマ風呂。その隣は水風呂、20度くらいのややぬるめ。 と言うことは当然サウナがある訳ですが(有料)、灯りがついてないのでもう やっていない様子。  しかし嬉しかったのが露天風呂!ちゃんと岩風呂でしたし、熱い(44度くら い)、おかげで独占状態(笑)。  多設備銭湯だったのでつい長湯してやや湯当たり気味、ドリンク休憩したかっ たが、廃業4日前ともなれば休憩スペースには何もない(飲料類の冷蔵庫自体な かったし、せっけんやシャンプーも殆んど売れ残りしかなかった)、こりゃ真っ 直ぐ帰るしかないか。帰りはバスで中野駅へ、そこから地下鉄東西線。ありゃ、 青葉本店っていつの間にかなくなってしまったのね。