亀の湯(埼玉県川口市本町1−2−4)+「吉野忠夫・諸国入浴風景絵図展」


<2005.05.22(Sun)>
 今日は川口の名湯、亀の湯へ行ってきました。もちろんオヤトコセンさんの個
展を観にですが、今日は都合良く荒川を渡る手前の赤羽・荒川河川敷で駅伝大会
に参加してましたので、走った汗を流すにも好都合な銭湯でした。レース後参加
メンバーと一杯引っ掛けてきたので、ちょっと冷ましてから行かないと、と言う
ことでJR川口駅からかなりのんびりと(と言うか川口駅で降りたのは初めてだっ
たのでちょっと違う方向にも散策してみたり)歩きました。それにしてもこの川
口という街、区画整理が全然されてないのに(斜め道が結構多い)、超高層ビル
がボンボン建っていてなんか異様な景観、と言う気がします。55階建てのマン
ションって六本木ヒルズより高いぜ、なんでそんなものが川口にあるのだろうか?
(スキップシティと言うプチ筑波的再開発の話は聞いたことがあるが)
 しかし亀の湯の付近の商店街になると、やはり昔ながらの素朴さがあります。
そんな町中に涼しく立っている屋号の入った煙突。そして亀の湯、おっと大正ロ
マン建築とでも言うのでしょうか、廿世紀浴場と近いモダンでかつ古い面構え。
あの桜のマークが屋号なのかしら?入口横に吉野さん個展の案内が小さく出てい
ます。玄関の中には花の蕾を模した大変モダンな豆電球。
 中に入ると低い番台には誰もいない、とは言えオイラが入る物音ですぐに女湯
のカーテンから大女将が出てきて湯銭380円を払います。その番台横にさっそ
く吉野さんの作品、いきなり男湯しかないことで有名な西成・今池湯の鳥瞰図で
す。更に、外壁側の横長ロッカーの戸にずらりと作品が。とても小さい絵なので
ひとつひとつ丁寧に見ないといけませんが、これはすごい、1軒1軒丁寧にデッ
サンされていたのですね。これはすごい記録です。で、時々ユーモアを込めた作
品も(鯉のタイル絵をあしらった浴槽に鯉の彫り物を入れたお客が入浴している
風景など)「わ」「ぬ」の看板板の洒落は粋ですね。
 さて作品だけでなく、亀の湯もかなり有名な銭湯なので見所が沢山あります。
先ほどの横長ロッカーも実に年季が入ってますし、宙づり扇風機は現役で動いて
いるばかりか、鋳物の街・川口ならではの金属製の羽根。これもかなりの珍品で
しょう。体重計も一般的なものより一回りビッグサイズ。乱れ籠も現役だったの
で、使えばよかったかな(縦長ロッカーを2つ使ってしまった)。
 さて浴室、あら残念、浴槽奥の壁絵のカンヴァスは青いペンキで塗りつぶされ
てます。その代り中央よりカランの上のタイル絵はなかなか。湯道具の片付け方
も独特、浴室入口横に集めてあるのではなく、カランの物置の位置に桶と座椅子
が置かれています。それにしても無広告の白プラスチック桶は珍しいかも。島カ
ランは1列、シャワーなしタイプです。身体を流し始めると、隣のおじいさんが
話しかけてきます、どうやらここのご主人の様子。やはり(オイラが)吉野さん
作品をしげしげと眺めていたので関心を引いたのでしょう。と言うわけでこの銭
湯、大正時代の建築で関東大震災を体験したと言う大変貴重なもの(少し傾いた
のでその後少しずつ修理しながら今に至るとのこと)そして、このように再開発
が進む中での銭湯経営の大変さを語っておられました。
 浴槽は2槽、右側浅湯は床バブルと背中バブル2人分。深湯は大粒床バブル。
湯温は43度前後って感じですかね、意外と浅湯の方がちょっと熱めの感じ。入
浴中にこの個展の主人公がいらっしゃいました。最近のオフ会では結構すれ違っ
ていたのでかなりお久しぶり。ここの湯は井戸水を使っているので湯が良いです。
最近は超高層ビルの建て過ぎで、枯れて深くまで掘らないと出て来ないそうです
が。
 湯上りは森永コーヒー牛乳100円。よく暖まった後に天井釣り扇風機で涼む、
極楽です。そして、個展訪問記念に特性のデッサン入りポストカードを頂きまし
た、ありがとうございました。吉野さんの個展も素晴らしかったですが、湯屋の
方もやはり一級、ご主人と大女将はかなりのお歳ですが、いつまでもお元気で
この銭湯を続けてくださいね。