かくのだて温泉(秋田県仙北市角館町下中町28)
<>
かくのだて温泉フォトアルバム
田沢湖線フォトアルバム
角館での帰りにひとっ風呂。まあスーパー銭湯ですが。しっかり武家屋敷
通りに馴染む建物。併設に「ねこの鈴」と言う宿泊施設。
入浴料は600円。フロント従業員に払う。
脱衣室、金属製のロッカーで殺風景。温泉としてはあまり見るものなし。
体重計はTANITAのデジタル。浴室入口手前にサウナ。
浴室、そこそこ広め。目の前にかけ湯?のプラスチックバスタブ、と思っ
たら冷たい、こんなの冬にかぶったらショック死!(汗)カランは右壁側が7機
(うち手前3機)、左壁側が6機(うち手前2機)。湯道具は木目仕様のプラスチッ
ク桶と白色座椅子。カランはしばらくすると止まるが、シャワーは出しっぱ
なしにできるタイプ。
浴槽は奥に一槽。湯船の縁は桧、浴槽全体は石灰岩製。それにしても、サ
ウナーがかけ湯と思っていた水風呂にザブーン、はなかなか衝撃的な光景。
と言うことで自分もサウナへ。混んでいるかと思いきや、独占状態。まあ
ムシムシした季節になり、あまりサウナの必要性を感じない季節ですが(笑)。
自分は水風呂をやる勇気はありません。:-)
湯上がりは待ち合いスペースで雪印イチゴミルク130円。他の牛乳は森永な
んだが。なんかテレビのプロ野球で盛り上がってます、観光地ど真ん中にあり
ながら、利用客は基本地元の常連の方々のようです。
帰りは角館から田沢湖線、新幹線こまちに混じって走る普通列車に時刻をあ
わせて計画立てました(^^)。何しろJRは日本中を走っているが、在来線が標
準軌条を走るのはこの田沢湖線たけですからね、重要!
かくのだて温泉(秋田県仙北市角館町下中町28、7:00-22:00、無休)
<>
フォトアルバム
今日の秋田旅行は最初に朝風呂(笑)。いやあ、完全にオフシーズンなのか、
武家屋敷通り、誰もいねえ!この景色を独り占めしてジョギング、たまらん
わ。
ということで、角館を一回りして温泉へ。入湯料700円。さすがに朝8時は
地元の方しかいない。というか、いきなり猫がお出迎え、コロナの頃は猫撫
では避けていたので、何年ぶりの猫なでだか。
どっちかつーと地元民向けの温泉ですね(まあ、宿泊もできるようですが)、
脱衣室もいたってシンプル、床置き扇風機、金属製ロッカー(鍵がない)、
体重計はTANITAのデジタル。
浴室もシンプル、カランは左右壁側、および手前に11機、桶は木目模様の
プラスチック桶、座椅子はクリーム色座椅子。かけ湯かと思ったら、なんと
水風呂、プラスチック製の1人しか入れないヤツ、これは明らかに観光向け
ではない。
で、浴室にはカランと浴槽(大きな岩風呂)が1槽あるだけ、サウナは浴室
入口横。こりゃ銭湯だな(もちろん備え付けシャンプー、ボディソープはあ
りますが)。さすがにもう真夏、湯船1回で湯あたり寸前。
湯上がりは雪印いちご150円。ビン牛乳最後の砦。