快哉湯(台東区下谷2−17−11)


<2003.03.08(Sat)>
2013/02/12撮影
 今日は台東区下谷2-17-11の快哉湯へ行ってきました。銀座三越で
ホワイトデーのお菓子の物色、年に一度くらいは超ハイソな空間で
お祭り騒ぎもいいかな、とは思いますが、やっぱり正直疲れます
(苦笑、お菓子買うのに行列に並ぶってのもなんだか)。と言うこ
とで、癒しを求めて日比谷線に乗り入谷で下車。銭湯行く前に焼肉
屋で腹ごしらえ、他の客は皆韓国人の濃い空間、この辺りちょっと
したコリアンタウンなのかしら。炭火焼で美味しかった。
 さて快哉湯、昭和通りから一本入っただけで実に静かな住宅街に
ひっそりと立つ銭湯、しかしよく見ると千鳥破風が三つもある素晴
らしい面構えの銭湯。オリジナルの暖簾をくぐり、下駄箱に靴を入
れます。入口上の換気窓がすでに凝った格子になっていています。
脱衣室もシンプルで味わい深い東京伝統銭湯、脱衣ロッカーは横長
です。浅草が近いため、文字ばっかりの映画ポスターがまたいい味
出してます。格子天井からは3枚羽根の吊り扇風機。あ、今日石け
ん忘れた、番台の大女将さんに買い求めたら、「どこから来たの?」
と質問。まぁリュック背負って銭湯来たらすぐに余所者とは分かり
ますが、「遠くからようこそおいでくださいました。ゆっくりお入
りください」と言うもてなしの言葉に感動。マジで癒されます。
 浴室入口の扉の木枠も、年期が入っているようで手入れが行き届
いていて大変気持ちいいです。桶は無地の黄色いプラスチック桶、
座椅子は緑のM字型。壁絵は脱衣室からもすぐに早川師と分かる西
伊豆からの富士山(波しぶきのダイナミックさがそれと分かります
ね)、平成十四年八月一日のサインがありました。カランは島カラ
ンが1列、島カランはシャワー無し。窓側のシャワー付きカランを
取りましたが、カラン上の窓がまた木枠で味わい深いです。身体洗
い中、脱衣室を見ると若女将が箒で掃除しています。やはりこうい
う伝統銭湯には掃除道具も箒が似合いますね。
 さて浴槽、透明湯ですが、これが柔らかくてよい湯ですねぇ。他
のお客は皆中高年層だったとは言え、縁に腰掛ける人がいませんで
した、やはりよい湯はすぐに肩まで入りたくなるものだなあ。熱い
湯(43〜44度くらい?)が苦手な人でも、ちょっと水を入れな
がら入ってすぐに止めるマナーの良さも地元に愛されている証拠。
浅湯に背中バブルと床バブルがある他は設備なし、そのシンプルさ
が癒されますね(色々な湯があるのは楽しい一方、誘惑が多いとい
うのは疲れる原因でもありますからね)。
 湯上り、こちらには飲み物がありません。もう一度脱衣室内の雰
囲気を味わいながら着衣していると、番台の大女将に呼ばれます。
遠方からの客には特別なおもてなし、なんとありがたいことか。経
営者から見たら一見さんに過ぎないのに、メチャクチャ思い出に残
ります。昭和3年開業、つまりもう75年も営業してるんだそう、
すげー。お風呂ドリンクをおかないのも、“うちは湯屋、お湯以外
は売らない”と言う、なんとも潔いポリシー。全く正論だなあ、と
言うか、湯屋としての自信がその言葉にうかがわれます(ここの湯
は井戸水を使っているそうです)。あと、杉並から来た、と言った
ら、中野区野方の昭和湯は暖簾分け(?)の銭湯だそうです。
 と言うわけで、癒されまくった素晴らしい銭湯。やっぱり台東区
はオイラにとって銭湯王国。

入谷・快哉湯(台東区下谷2-17-11)2016/11/9休業前訪問


<2016/Nov/06(Sun)>
フォトアルバム

 廃業情報は突然やってくる。入谷の激渋銭湯・快哉湯が今週水曜日で閉店?ネッ
ト情報ではボイラーがやられたと聞く。入谷は父方のお墓があり個人的になじみ
深い町、指を加えて見ている訳には行かない。急きょ予定を変更して(昨日今日
は雑務が多く、これでもお出かけは控えたのだが)入谷へ向かう。
 入谷駅を降り、地上に出た表通りを1本入れば、こんもりと木の生い茂った建
物がすぐにそれと分かる。台東区の年の瀬の香り、浅草・鷲神社の酉の市のポス
ターがあちこちに貼られている。今年は11日と23日、後者は祝日と重なるからメ
チャメチャ混みそうだな。
 時間的には一番湯のお客が上がる頃合いの時間に到着。外観は撮りやすかった
です。しかし表には廃業告知は貼っていないようですね。見事な三段の破風造り。
屋号の入ったのれんもカッコイイ。何より、窓にあしらわれた梁が素晴らしい。
 中へ。番台の彫刻もいい味出てるなあ。女将さんに湯銭とスタンプ帳を。ここ
は4番。一番湯の常連さんが上がる時間で賑わっています。常連さんでもこの廃
業は寝耳に水のようで、告知は数日以内、もしかしたら昨日辺りに出たばかりな
のかも。もちろんこの中にお遍路さんも多いと思われ。
 素晴らしい格天井。女湯との間にある柱時計。相当なオーラを放ってますが、
しっかり現役で時を刻んでいます。ここのロッカーは横長なのもグッド。体重計
はTANAKA。庭もあります、岩庭ですね。まさに下町銭湯。坂本警察署の筆字の防
犯額縁も味わい深い、と言うか、坂本警察署ってどこが管轄エリアだったの?で、
浴室入口に廃業告知(手書き)があります。やはり設備老朽化が理由。たぶん再
開のめどは厳しいでしょうが、名目上は休業。浴室入口の窓枠も木製で味わい深
い。
 浴室へ。湯道具は無地黄色桶(関西サイズ)とM字型緑色座椅子。と言うか、
混んでいて座椅子が最初足りませんでした。
 島カランは1列、シャワーなし。カラン数は7・5・5・7。浴室の窓枠も昭
和の香りを残していて、名残惜しいです。
 ペンキ絵は早川さんの作品がまだ残っているのですね。「西伊豆 20.10.2」と
言う地名と日付のサイン。富士山手前の海で豪快な波しぶきがいかにも早川さん
らしい作品。当然、傷みもありますが、窓側の方がボイラー室入口側より傷んで
ますね。窓側の方が寒暖差が激しいからかな。
 浴槽はシンプルに2槽。右側深湯は無設備、左側浅湯は背中バブル2人分。湯
温は43〜44度くらいでしょうか。
 湯上がりのお風呂ドリンクはありません。ここは湯だけで商売するポリシーの
銭湯。と言うことで、常連さんたちはこの後飲み屋に行かれる模様。
 店を出た時には日が暮れていましたが、数名撮影中のお遍路さんの姿が。だい
ぶ前に家風呂率ほぼ100%は達成されてる訳で、ここ最近の廃業は全部不景気のせ
いに思えます。商売になるなら、老朽化した設備を直すことだってできる訳で。
と言うことで、上野浅草エリアの名銭湯がまた1つ灯りを消すことになります。

入谷・快哉湯・カフェ「rebon」として2020/07/11(土)リニューアルオープン <> フォトアルバム  本日最後の目的地は、入谷の快哉湯がカフェとしてリニューアルオープンしたのを見学。小台か ら都電をさらに東へ。結局都電荒川線を乗り潰した(笑)。三ノ輪からは一駅なので歩く。下谷の 恵比須湯、立派な宮造りの建物は残っていますが、すでに廃墟、コインランドリーだけが細々と営 業しています。  元・快哉湯、rebonは見事に破風造りの建物をそのまま利用してオシャレなカフェに。夕暮れに セピア色の店内照明がとても大人の雰囲気。デートでもないと野郎1人で入れる店じゃない(苦笑)。  と言うことで、2軒止めた銭湯をめぐりましたが、宝泉湯が元気に営業中なので、がんばれ! 帰りは入谷から日比谷線。