勝どき湯(中央区勝どき3−8)


<2000.09.23>
 中央区勝鬨3-8の勝どき湯が改装のために2年ほど休業になってしま
うと言う情報を得たので、最終営業日の23日に雨の中行ってきました。
こんな日に限って休日出勤(苦笑)、と言うことで、勝どき湯に着いた
のは21時過ぎ。日比谷線築地から歩いたら、20分くらいかかったか
な。バスがややこしいので結局乗らなかったら、かなり歩き出ありまし
た。再開する頃には交通の便のよくないこの地域にも地下鉄大江戸線が
通っていることでしょう。
 さて、苦労して行っただけあって、かなりカッコイイ銭湯でした。当
然瓦屋根の東京銭湯なのですが、入口に「勝どき湯」と書いたアーチ状
の電光看板があって、その下をくぐると言うオシャレなもの。そして、
実際の建物の入口の上には擦りガラスで「帝国湯」と書いてある。かつ
て国家にでも推奨された由緒正しき銭湯なのだろうか??銭湯マップ2000
にはフロント形式とあったから、近代的な銭湯なのかと思ってましたが、
何のことはない、下駄箱がすでに男女に分かれていました。貼り紙には、
最終日で日頃の感謝を込めて入力料無料、とある。初めてなんだから感
謝なんかされる立場じゃないのでちょっと気が引けるが、とりあえず小
ビンシャンプーでも買ってお茶を濁す(苦笑)。
 当然内装も東京銭湯、天井は碁盤目状の木製のもの、そして天井吊り
型の扇風機が元気よく回っていました。脱衣場はそれほど広くないもの
の、ロッカーが壁際のみなのでそれほど窮屈に感じません。
 さて浴室。ここのカラン、なぜか1個おきにしかシャワーがついてい
ません。しかも、シャワー付きの席を取ったにもかかわらず、湯の出が
悪いのでシャワーを使うのを諦めた次第。まぁ改装直前ですからね、文
句は言えません。むしろこれが銭湯独特の郷愁と言うもの。
 それにしても、浴槽の後ろに壁絵がなく、一面水色、と言うのは初め
て見たような気がします。ただし、その下にタイル絵で戯画っぽい絵
(猿とかウサギとかが山の上で談笑していて、しかも出ているお日様も
笑ってる)。湯は透明湯、ごく普通かもしくはちょっと熱めの湯でした。
 それにしても、初めて来たと言うのに、今日が最後なんだなあ、と思
うと、なんか馴染みの銭湯がなくなるみたいな寂しさを感じました。そ
う考えると、ただ単に大きなお風呂が好きとかそう言うんじゃなくて、
やはり幼少の頃の記憶の何かが自分を銭湯に駆り立ててるのかもしれな
いな、なんてことをぼんやりと考えていました。つまり、銭湯通いして
いたくらいの幼少時代がもしかすると自分にとって一番幸せな時期だっ
たのかな、そのイコンが小学校とかよく遊んだ公園とかではなく、僕に
とっては銭湯なのかもしれない、などと考えていました。
 余談はこのくらいにして、湯上がりは残念ながらドリンクは置いてい
ません。ただ、休業にまつわるチラシが2種類あり、休業期間中送迎バ
ス(?)が出ると言うお知らせ、もう一つは“月島浴場組合”の他の銭
湯の地図。区とは別の単位で浴場組合が作られている珍しい地域でもあ
ります。こんなカッコイイ銭湯も今日で終りなのだなあ、ともう一度建
物の全体を見上げて帰りました。ちなみに、月島温泉も現在改装中なの
を確認。

<2006.02.01(Wed)>  今日は中央区勝どき3-9の勝どき湯へ行ってきました。今日は会社は代休。そ ういや中央区は制覇したけど再開後の勝どき湯に行ってないなあ、と。雨なの で昼間は家にいたけど、夕方からモゾモゾっと。  勝どき駅の西方、月島浴場跡地は再開発中のようですがまだ何もない状態(幕 で覆われているのみ)。途中の食堂、月よしで夕食。月島だともんじゃタウンで すが、この付近は定食屋が多い。以前対面ののむら食堂で食べた記憶があるな。 かつおのたたきがぷりぷりしててすげー。さすが隣は築地、という土地柄。  それにしても勝どき湯、ビルの地下になりとても銭湯とは思えぬモダンなもの になっていました。入り口を入り、階段を下ります。すでに階段が高級マンショ ンのそれで、銭湯という庶民の憩いの場、という印象とは180度違うものになっ てます。  カウンターの女将に湯銭を払う。建物が完全に近代化している中、女将さんだ け昔ながらの下町情緒をかもし出していて、不思議な感じ。サウナ料金は300円 のようです。  脱衣室、清潔感たっぷり、というか、超高級ホテルに大浴場があったらこんな 感じか、と思わせるような落ち着いた雰囲気(まぁホテルだったらこんな殺風景 ではないでしょうが)。 そんな場所でもご近所さんのお年寄りたちが世間話していて、やはり今でも町の 人たちの憩いの場としての機能は失われていないようです(そもそも早い時間 だったしね)。BGMも、本当なら演歌でもかけたいところでしょうが、この雰囲 気には似合わない、静かな空間なのがいい感じです。  さて浴室、無地の桶とクリーム色の台形座椅子をもってカランを探す。カラン は島カランが2列。まぁ奥行きが浅く1列あたり4機しかないのですが。一番左 手奥はなぜか棚が低く足元になってます。そのくせシャワーの位置が異様に高い (苦笑)。  浴槽は2層、左手が普通の浴槽、右手は水風呂。浴槽はかなり奥行きあります 。個人的には御茶ノ水・江戸遊を一回り大きくしたような感じ。設備は床バブル が一筋と背中バブルが2本(1人1本)。湯温は41〜42度。そんなに熱いわ けではありませんが、ちょっと浮世離れした空間で長湯しているとちゃんと汗が 出てきます。水風呂は18〜19度。  そういえば壁絵もユニーク。縦長楕円の額縁に入っている絵で、なんか美術館 みたいです。銭湯のペンキ絵とはまったく趣の異なる絵が3つ。  湯上り、休憩スペースはあったけど飲料が一般的な缶飲料の自販機のものしか なかったのでパス。この寒さだからあったかいものがでるとうれしいんだけど (それはゼータクというもの)。
勝どき湯(中央区勝どき3-9-7) <2013/09/14(Sat)> フォトアルバム  晴海埠頭からの帰りに勝どきでひとっ風呂。今夜も夕食は昨日の吉祥寺に引き 続きすき家のまぐろたたき丼。以前来た時はなかなか良い和定食の店があったの だが、やはり再開発でなくなっちゃったみたいだなあ。  ここは改装前に1回(改装前最終日!)、新しくなってから1回来ている。完 全にマンション銭湯、いわゆるお風呂屋さんの趣は全くないと言って良い。自動 ドアを入り、階段で(エレベータもあるみたい)地下1階へ。フロントの大女将 に湯銭とスタンプ帳を。サウナは300円か、ちょっと高い。  脱衣室もかなり人工的な雰囲気。とはいってもスーパー銭湯の至れり尽くせり とは正反対のシンプルな内装、ある種の機能美。  浴室、ああ思い出した、浴槽奥にペンキ絵ではなく縦長楕円形の額縁に蓮の花 の洋画をあしらった装飾の銭湯か。ちょっと暗めのトーンが印象的。湯道具は無 地黄色桶とクリーム色台形座椅子。  浴槽は左側が湯船、右側が水風呂。なんか感覚が変、最初ものすごく熱く感じ たのに、あっという間にぬるく感じる。一瞬独占状態になった。  湯上がり、待ち合いスペースと言うかコインランドリー室で一服、缶の不二家 ネクター120円。しかし今日はくたくただ。たぶん昨日の疲れがまだ残ってる。
勝どき湯(中央区勝どき3-9-7勝どきハイツB 1F) <> フォトアルバム  それにしても、海神の多津の湯が9/24廃業ので情報はショックだ。  と言うことで、1日行ってすぐ週末、月島で銭湯めぐり。もんじゃ通りの月島 温泉も久しく行ってないが、最近早仕舞いになった(22時閉店は都心では早い)勝 ちどき湯を覗くことに。それにしても、もんじゃ通りは流行ってるなあ、カップ ルが並ぶ店が何店も。  マンションの地下、ありし日の西麻布イエローを思い出す。フロントで湯銭を 払うも、スタンプ帳を忘れた。  フロント前の待ち合いスペースもシンプルだが、脱衣室もシンプルだ。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶(つまり関西サイズ)と水色台形座椅子。島カラン は2列、右側はサウナでカランなし。カラン数は左側から4・3・3・3・3。21時台 だが、いちおう閉店間際なので、若い人も多い。  浴槽は2槽、うち1槽は水風呂だから、実質1槽。絵画が美術館みたいに額縁 に入っているのは、ここと池尻の文化浴泉くらい。浴槽もちょこっと床バブルが あるだけのシンプルなもの。水風呂はぬるめ。  湯上がり、待ち合いスペースに自販機があるだけなので、まっすぐ帰る。勝ち どき駅前の盆踊り大会は終わってた。まあ、あんな高層マンションに囲まれた場 所でよく騒音苦情もなく盆踊り大会ができたな。まだまだ中央区は下町らしさを 残してる。