新宿十二社天然温泉(新宿区西新宿4−31)


<2002.04.06(Sat)>
 今日は西新宿4-31の新宿十二社天然温泉へ行ってきました。久々に
黒湯に入りたいぞー、との思いから(笑)。個人的に生活習慣上、真
夜中に前を通ることはよくあるのですが(苦笑)、営業時間にあそこ
の前通ったことないんだよなぁ。:-) そう言えば中野の花の湯も今月
いっぱいとのことで気になってましたが、本日は見事に休業日だった
ので、心置きなく新宿へ。:-) 青梅街道成子坂下(三平ストアのある
所)で右折、梅月湯を横目に南下。
 看板を見ると大人1,900円か、ちと高いな。まぁいいや、階段を降り
ていく。美術館の窓口みたいなところで入浴料を払う、なぜか伝票を
渡される、どうやら中に宴会場があり、そこでの注文を付けるためら
しい。下駄箱に靴を入れ、スリッパに履き替える。右手の宴会場を横
目に奥へ。男女に分れるところで先ほどの伝票を渡し、ロッカーの鍵
を代りにもらう。結構長い通路を歩き、脱衣室へ。それにしてもユル
イ雰囲気、田舎の寂れた観光地のような匂いが其処此処に漂う、本当
にここは新宿区なのだろうか?宴会場にも1テーブルしか客がいない
し、脱衣室にも辛うじて1人テレビのプロ野球を見ている人がいるだ
け。銭湯とはまた異なる、昭和のまま時間が凍り付いたままのような
空間。このとてつもなくユルイ雰囲気を味わうために1,900円払ったの
かもしれない(笑)。
 さて浴室、先ほど通ってきた通路に少し戻ったところに入口、サッ
シだがメチャクチャ重い(-_-);; しかし開けてみると、真正面に真っ
黒な浴槽が!これ見ただけで顔がほころびます。:-) 他には若者とジ
イサンが1人ずついるみたい。座椅子と洗面器をとってカランへ。カ
ランは外壁沿いにぐるっとあるが、幅が広いので10機強くらいしか
ないです。ホース付きシャワーのあるカランも合ったけど、あまりそ
れには頓着せずシャワーなしカランへ。蛇口の幅が広く、これが普通
のケロリン桶だったら湯と水を一緒に汲めない感じ。それも勢いがイ
マイチなので、浴槽から黒湯を汲み輸して浴びて入浴^o^ これは黒い!
手を10cmも沈めたら見えなくなるほどの濃さです。でも金属臭く
ないし、むしろ柔らかい湯。湯は41〜42度くらいでしょうか。ぬ
るくはないですが、ゆっくり浸かりたい湯。おや、露天があるのかな?
これまた重いサッシの引き戸を開けるとすぐ目の前に黒湯。ワーイ、
露天だ、と思って足を付けると、何と水風呂(*_*) 冬は一体どうなる
んだ?と言う感じで私は自分の中の常識が覆されました。:-) よく見
たらサウナがあるんですね。そのサウナ、100度を切るくらいの温
度だったので、口や鼻が熱くなるので苦手な私も耐えられました。チー
プなジャズのBGMがまたユルクていい感じ。
 黒湯のため、浴室の床もかなり黒く染まってます。しかしいい湯で
す、軟水でも見られる、肌のつるつる感。部屋の照明もあまり明るく
なく、オトナの雰囲気(なのか?)。後から来たオヤジが先ほどのジ
イサンと世間話ししてました。1,900円でも銭湯感覚で利用する地元民
がいるのか、それとも地元民には優待の値引きチケットでもあるのか?
まぁそれはいいんだけど、そのオヤジ、突然「ウォー」とか叫ばない
で欲しい、思わずビビリましたよ、もう(苦笑)。ただでさえユルイ
のに、この怖いオヤジの登場でディープさ倍増。こりゃ忘れられない
入浴体験になりました、ぅか(爆)。
 湯上りは脱衣室に冷水サーバがあったのでプラスチックコップで一
杯、あと先ほどの宴会場で缶飲料(今や珍しくなったナタデココドリ
ンク)を。成分表を見ると、食塩一重曹泉、と言うことで、結局なん
で黒いんだ?店員のオバサンの話だと、24年前からこのまんま(入
口の看板は最近新しくしたみたいだけど)、やっぱり昭和のまま時間
が止まってたんだわ(笑)。と言うわけで、都庁を始めとした超高層
ビル街の側とは思えぬ超ユルイスポットでした。帰りは近くの“新宿
ラーメン”で夕食、これまた麺がよく茹っていないという、ユルイラー
メンでした。

<2013/07/12(Fri)> 新宿十二社温泉跡地 かつて麻布十番温泉と並び、東京のど真ん中で黒湯温泉が楽しめ、しかも地方旅 館ばりの宴会場がいい味出してた新宿十二社温泉跡地。ビル温泉だったので建物 は残っていますが、改装されひっそりと倉庫になっていました。 #それにしてもバリウム検査後に飲んだ下剤が効きすぎてトイレが近い(苦 #笑)、腹は減ってるが、胃の中の嵐がおさまるまで食事する気にならない。