入船湯(中央区入船3丁目6−14)


<Sun, 2 Aug 1998>
画像(2011/10/04撮影、mixi IDが必要です)

もう8月ですね。

 今日は中央区入船の入船湯へ行ってきました。有楽町線月島から新富
町へ戻るように夜の隅田川を散歩して(花火は先週終わってしまったけ
ど、都心の河川って橋のライトアップとかがあるのでロマンチックでい
いですよね(そういうセリフは恋人を作ってから言いなさい:-)))見つ
けた銭湯は、現在の東京と昔の江戸の両極端の特徴が入り交じった面白
い銭湯でした。
 先ず、この銭湯、いちおう住宅街にはありますが、オフィスビルに入っ
てるんですね、1回がITOKIのオフィスになっていて、日曜夜だと言うの
に光が漏れてます(残業大変そう)。そして銭湯は地下2階(?)、な
んか地下鉄駅の入り口みたいなノリで階段を降りていきます。そんな訳
で、建物としては非常に現代的で銭湯的な情緒が殆どありません。その
一方で、壁絵が浮世絵タッチの江戸時代の佃橋。普通の壁絵のように直
接壁に塗り込むことの出来ない作品なので、パネルに入っていました。
それと、客層が江戸っ子。ちょっと遅い時間帯(10時過ぎ)だったの
で若者が多数で、カランがほぼ全部埋まる盛況でしたが、ここの若者は
学生ではなく大工さんや寿司屋さんなど職人見習い系の若者なんですね、
みんな面構えもカッコイイし、健康的な日焼けの仕方をしていて、ちょっ
とウットリ(おいおい:-))。で、その大工系のオニイサンたち、風呂を
上がっても待合室で割腹のいいオバサンとお話したり、と、時代が変わっ
ても江戸っ子の“粋”は変わらないものだなぁ(それって“粋”なの?
と言う議論はあるかと思いますが(苦笑))、とちょっと嬉しくなり
ながら銭湯を出たのでした。飲み物はあまり充実していなかったので、
ポカリスエットでお茶を濁しましたが、今日の暑さですからね、乾いた
スポンジが水を吸収するごとく、胃の中へあっという間に流れ込んでし
まいました。

<2012/08/25(Sat)> フォトアルバム  芹川画廊のペンキ絵ライブペインティングの帰りのひとっ風呂。一番近いのは もちろん銀座湯だが、それじゃつまんない、と言うことで八丁堀まで脚を伸ば す。と言うことで昨日の西荻窪・文化湯に引き続き2日続けてビル地下銭湯。や はり地下に降りて行くと少し涼しい。ビル地下銭湯のカウンターは若女将が多い φ...w 若女将に湯銭とスタンプ帳を。  男湯脱衣室、割とコンパクトな脱衣室。  浴室、浴槽は右壁側。島カランは1列、カラン数は左側から8・5・5。湯道 具は青緑色プラスチック桶(黄色無地桶もあり)と大理石模様台形座椅子(水色 台形座椅子もあり)。  浴槽は2槽。右側浅湯は背中バブル2人分、右側深湯は無設備。しかし湯が熱 い、43度くらいだが外の暑さもあって汗が皮膚の上を流れる感じ。長湯をしなく ても湯当たり寸前状態(笑)。ここの浴槽奥の装飾は浮世絵、永代橋ですか。  湯上がり、待ち合いスペースではビン飲料がなかったので缶入りなっちゃん 120円。ほとんどスポンジのように一気に身体の奥へ染み込む感じ。帰りは茅場 町まで一気に歩く。
入船湯(中央区入船3-6-14) <> フォトアルバム  中央区って、少なくなったとはいえ、職場から歩ける銭湯が結構あるな。と言 うことで。本日は入船湯。職場を22時近くに出発、23時閉店だから急がないと。 とはいえ、地図を頭に入れて、割とすんなりと銭湯発見。ここもビル銭湯なので 見過しやすいんだけど。と言うか、何気に高層マンションに人が住んでるから、 銭湯もそれなりに繁盛、閉店近くになると若者が結構来てる(店の前に自転車が 数台)。  階段を降りて地下一階。フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。  脱衣室、やはりこじんまりしてます。時間がないのでさっさと入浴。体重計は Yamato のデジタル。  浴室、混んでて空きカランがもうない。中央区銭湯すごいな。湯道具はいろん な種類があるな。桶は青緑の桶を選ぶ。なるほど、関西サイズの桶。座椅子も豊 富、とりあえず青の丸座椅子。  右側に浴槽、左側にカラン、と言う浴室。島カランは1列、5機ずつ。左側壁側 カラン。8機。浴室入口に備え付けボディソープとシャンプーの貼り紙があったが、 見当たらず。  さて浴槽、もう浴室そのものがサウナ状態だから、湯も熱いのかどうかよく分 からない。44度くらいかな。奥が熱湯と書いてありますが、手前の浅湯と変わら ないと思うのだが。あと、ペンキ絵ではないのだが、江戸時代の永代橋を描いた 絵は貴重。浮世絵のコピーらしい。  湯上がり、乳飲料系はないが、ハニッブcがあるぞ(130円)。少し待ち合いスペー スで身体を休めて、帰途へ。すでにシャッターは半分閉まってます。今日は八丁 堀でも地下鉄で帰る。