熱湯好きの主張


<2002.07.03>
 熱湯好きの私は、最近の熱湯銭湯の減少に悲しい思いをしている。
それは銭湯が悪いわけではなく、銭湯利用者に熱湯好きよりもぬる湯
好きが増えているからであろう。ここでは熱湯銭湯を守るため、ぬる
湯好きにいちゃもんをつける、と言う厚顔無恥なチャレンジをしてみ
たい(笑)。と言うのは大げさとしても、熱湯好きには理由がある、
その理由をぬる湯好きの人にも読んでいただいて、熱湯好きが増えれ
ばこれ幸いである。

・身体が冷え切った時に入る熱湯の気持ちよさ
 これはおそらく、そもそも暖房が普及して「身体が冷えきる」なん
て体験をしなくて済む世の中になったからなのだろうなあ、と思う。
しかし、不幸が厳しければ厳しいほど、幸福のありがたみが増す、と
言うことは想像してもらえると思う。つまり、私はあえて身体が冷え
きると言う境遇に身を置くことで、熱湯の本当の気持ちよさを味わい
たいのである。
 私がただ貧乏臭いだけなのかもしれない。しかし、この飽食の時代
に身体の底から打ち震えるような幸せを感じられなくなった世代には、
こういう幸せの感じ方はお勧めしても罰は当らないな、と思う。

・美味しいご飯は熱い
 高度成長時代も終って、「炊き立ての熱いご飯が一番美味しい!」
なんていう人はいなくなった(ような気がする)。みんながみんなグ
ルメ志向に走り、イタ飯ブームだの料理の鉄人ブームだのと色々な美
食志向が存在する時代になったが、やはり基本は「炊き立ての熱いご
飯」じゃないだろうか。これもまた私の貧乏癖から来るものだろうか。
でも、そのくせダイエットブームとか言って、勘違いとしか思えない
粗食に耐えて栄養失調みたいな状態になったり、マ○ドナ○ドや吉○
屋牛丼などで味覚破壊がされていたり、とまあ、本当に豊かなのはどっ
ちなんだろうねー、と思うこともある。
 熱い湯、と言うのは、熱いご飯と同様、庶民にとって最大の至福で
ある、と思う。高級料理はたまーに食べてこそ美味しいのであって、
毎日食べて美味しいのは炊き立てご飯である。だから、毎日の入浴が
楽しみになるのは、それが熱い湯だからである。短絡的かもしれない
が、そう思う。

・修行の本質は快楽にあり
 学生時代の部活動(もちろん体育会)はやはり苦痛だった。練習が
終った後にもう一遊び、なんて気にならなかったし、ましてや勉強す
る気なんぞはなおのこと。ところが社会人になってからは、週末に長
距離を走れることが幸せだと思っている。走れるだけの体力を維持で
きている、と言うことは確かに幸せなことだ。だが、そんな頭で考え
る理屈以前に、苦痛と快楽が紙一重だ、と言うことに無意識に気がつ
いたのかもしれない。
 いわゆるマゾヒズムという奴だろう。だが、私にはそんな専門用語
で難しく語らなければならないほど縁遠いものでもないはずだと思っ
ている。と言うか、今の世の中の、苦労せずして楽しみを得られる社
会、と言うのがどうにも気持ち悪くて仕方ない。
 何か大きな壁があり、それを乗り越えた時の達成感、それは多分、
私以外の人にとっても重要なことだろう。そういう達成感は仕事や学
業で達成することも大事だが、趣味の中での達成感も私には同様に重
要。富士登山競走への毎年参加なんてのはまさにその極み。そして、
熱湯入浴へのチャレンジもまたそれに似たり、なのだ。
 ストレスがたまったらぬるい湯にゆったり浸かる、それも一理ある。
実際私も肉体的に疲れている時はその方が気持ちいい。だが精神的ス
トレスの場合は、少なくとも私にとってはリラグゼーションよりはよ
り強い“肉体的”ストレスを与える方が効き目があるのだ。ストレス
で興奮状態にある時、リラグゼーションでは頭は空っぽになるどころ
か、要らぬ考え事をしてより悪い方向へ行ってしまう。肉体的ストレ
スは否が負うにも神経に緊張感を与え、頭を空っぽにさせてくれる。
その方が私にはいいストレス解消になるのだ。