福の湯(新宿区下落合4−25−10)


<2003.12.14(Sat)>
 今日は新宿区下落合4-25-10の福の湯へ行ってきました。高円寺から
自転車で北上、ひたすら新青梅街道を東へ進むこと30分くらいかな。
駅だと目白か下落合が近いみたいです。どっちからもかなり歩くので、
寒いけど自転車で正解。奥まったところに福の湯の看板があります。
つまり目白通りからは見えないのですが、どうやらかなり立派な建物
の様子。
 玄関を入ると歌舞伎関係の装飾品がカウンター前のスペースの壁に
びっしりと飾られています。歌舞伎マニア銭湯みたいです。銭湯とは
別の意味で“江戸”を堪能させてくれます。だから、脱衣室への暖簾
もオシャレ。
 脱衣室はかなりこじんまりしてますね。まぁ空いていたので気には
なりませんでしたが。
 さて浴室、ここはカランが横に並んでいます。島カランが2列と、
奥の壁際に1列。でも天井は確かに東京銭湯の2段式です。残念なが
ら壁絵はありません、つまり奥のカランの上は白に塗られています。
まぁ浴槽の上でないところに壁絵、と言うのも拍子抜けしちゃうから
仕方ないのかな。それと、入口横の桶と座椅子の置き場が腰の高さに
なってるのは、これは良いアイディアだなあ。意外とお年寄りには道
具を取るために前にかがむことって重労働だと思うから。桶はケロリ
ン桶ですが、座椅子は水色とオレンジ色の2色あります。
 浴槽は女湯壁側にあります。この壁がレンガ製と言うのがいいです
ね。茶色が暖まる色、と言う感じがします。多分サウナ工事のときに
レンガ壁に変えたものと思われます。水色槽は中央が床バブル、左側
に背中バブル2人分。湯温は42〜43度ってところでしょう。右側
茶色槽は弱い床バブル。深湯なので水色槽より熱いかと思いきや、逆
にぬるいくらいでした(正確には殆ど同温だと思う)。そんな熱い湯
ではありませんが、長湯してたら汗をかくくらいには暖まりました、
と言うか、やや茹り気味(苦笑)。
 湯上り、残念ながらビン飲料はないのでブリックパックのヨーグル
ト飲料を飲みました(100円)。休憩スペースはゆったりした広さ
を取ってありますね。柱の振り子時計も歴史を感じさせます。極めつ
けは昭和初期のタイプの公衆電話。話すマイクが電話機固定で受話器
は聞くだけ、と言うやつ。さすがにプッシュ式ですが、このこだわり
はすごいです。完全コイン式で、カードは使えません。
 店を出て、その目の前のCD屋もなんか木枠の入口だったりして高
級感があったりします。で、銭湯の建物の全貌が見たい、と思って裏
に回ってみたのですが、裏も住宅に視界を遮られ、残念ながら全貌を
拝むことはかないませんでした。新青梅街道沿いには「人生浴場」も
あります、次回はこっちを訪問するぞ。