法典の湯(千葉県市川市柏井町1−1520)


<2006.01.01(Sun)>
あけましておめでとうございます。

 去年の締め湯、今年の初湯と続けざまにスーパー銭湯、今船橋エリアはスーパ
ー銭湯激戦区になってますね。と言うわけで元日は去年11月21日に開業した
ばかりの市川市柏井町1-1520の楽天地天然温泉・法典の湯へ行ってきました。武
蔵野線船橋法典駅からだと線路沿いに東側を北上して5分くらいのところ。まぁ
他に何もないところですから、すぐに分かると思いますが(でもちょっと窪地に
あるので遠くからは見えないかな)。こちらも夜8時前だというのに大人気で駐
車場はほぼ埋まってます。1階は駐車場になっているので2階に階段で上り入口
へ。ここの下駄箱はコイン式ではなくボタンを押して鍵をひねって抜くタイプ。
入浴券を券売機で買ってカウンターに渡して入場、休祝日料金で750円、平日
だと600円、料金設定は昨日の湯楽の湯と同じです。浴室は階段を上って3階
へ。1階は髪切り処(床屋)や足底マッサージ、食堂等々。2階も男女浴室の暖
簾前の待合いスペースには座敷があり、寝転がったりなどユルい雰囲気が漂って
ます:-)
 脱衣室のロッカーは例によってコイン(返却)式。今日はこれだけのために出
かけて来たので荷物も少なめ、さっさと入浴だ。
 浴室、先ず入口すぐにかけ湯を浴びます。結構熱めのかけ湯です。今日は浴槽
巡り前に身体を洗っておくかな、年越し夜遊びで汗かいたままの状態ですから
(爆)。カラン(入口左手奥に奥壁際と島カラン1列、もちろん列辺りのカラン
数はかなりあり、ちゃんと数えてません:-))はもちろん込んでますけど、空き
がないほどではない。ここはパーティションはないタイプ。
 さて浴槽巡りへ。入口右手に大浴槽、普通の透明湯です。先ずはここでマッタ
リと。入口右手はそれだけ、左手に高濃度炭酸湯があります、湯楽の里ではウリ
にしていたやつですね。なんかここの炭酸泉の方が効き目を感じたっていうか、
身体が炭酸の膜に包まれたみたいな感覚を覚えます。
 さてお次は露天です、ここも露天が充実、もちろん岩風呂メインです、それに
眺めの良さが庭園を兼ねてますね。露天入口左手にはジェットバス(寝風呂)が
5人分。右へ曲がり岩風呂、段差があって、左手奥の高いところが熱湯になって
おり(と言っても42度くらいですが)、右手に下がるに連れてぬる湯(40度
ないくらい)。左手に折れると壷湯が3つあります、その手前に寝転び湯、ここ
は本当に湯が流れているだけで湯がたまってはいません。
 そして露天入口から直進した左手にはここの名物、源泉風呂が。これがスバラ
シイ、地下1500mを掘った湯ですが、泉質は化石海水ということで塩化ナトリウ
ム泉であることはもちろんなのですが、色が茶色に濁っています。においから言
ってもこりゃ鉄鉱泉か?成分はともかく、独特のにおい、この湯はかなり暖まる
感じがします。この温泉で船橋スーパー銭湯はここに軍配を上げたいです(あと
湯とろぎの湯が未訪問なので最終的にはこちらを訪問しないと判定できませんが)。
 さてサウナ類、露天からもう一つの室内への入口を入ると右手によもぎスチー
ムサウナとスタジアムサウナがあります。よもぎスチームサウナはスチームなの
にかなり熱く鼻と口を押さえながら入ってました(汗)。あと、よもぎの独特の
香りは好みの問題があり、苦手な人は敬遠してしまうようです。スタジアムサウ
ナ、要するに湯楽の里の時は“タワーサウナ”と呼ばれていたもの(どうやらこ
の段差、温度差と関係があるようです)。ここも熱いなー、ということで1分と
持たず出てしまいます、でも温度計が差してる温度は90度なんですけど。で、
そのために水風呂がある訳ですが、水深90cmはダテじゃない、冷まし効果は抜群
です。
 湯上り、ここは小岩井牛乳入れてますね、脱衣室内の自販機でコーヒー牛乳、
100円。食堂では軽く甘味を注文。と言う訳で、今年の私の初湯でした。

<2010/12/10(Fri)>  今日は中山競馬場方面をジョギング(ほぼ中学陸上部時代の練習コース)。相 変わらず副鼻腔炎による頭痛がつらい、いつものペースでは走れずゆっくりと。 ただ、冬晴れの良い天気に恵まれたのが気持ち良かった。  さて法典の湯、平日は650円、ただしタオルなど一切なし(別料金)。浴場は 2階へ、1階はリラグゼーションマッサージや食堂。2階休憩スペースに西日が 差し込み、昼寝したら気持ち良さそう。  脱衣室は返却式コインロッカー、大きいので荷物が多くても大丈夫(今日は荷 物少ないですが)。  さて浴室。4年くらい前に来たことあるはずなのに見覚えがない、あれから改 修したのかしら?平日午前中でも結構はやってるもんだなあ(もちろん土日の込 み具合に比べれば余裕があるけど、少なくとも一般銭湯に比べたらちゃんと集客 してる)。  入口右手にかけ湯。その奥に湯船が2つ。先ずは左手にあるカランで汗を流し てから。  先ず先ほどの室内の浴槽で暖まる、月木土だと岩盤浴剤を入れてるらしいのだ が。高炭酸温泉、これも気持ちいいねえ。  さてここは大半の浴場が露天です、素晴らしい。1500m掘って出した化石海水 の湯、こいつはかなりの温泉力でスバラシイ。基本的には食塩湯だが、かなりミ ネラルを含んでいるんだろうな、湯が黄銅色。かけ流しの濃い湯と岩風呂用の循 環湯、岩風呂でゆったり入浴するのも良いが、込み合っていても濃い湯が気持ち いい。安いスーパー銭湯だけどバカにできません。それに加えて素晴らしい冬晴 れ、透明湯の寝そべり湯や座風呂、壷湯も気持ちいい。  サウナはドライサウナとスチームサウナ、スチームサウナはよもぎの香りがつ いてます。ドライサウナはオイラ的にちょうどよい温度設定>90度。  湯上がり、脱衣室で小岩井コーヒー牛乳100円(安い!)。しかし水分が不 足していたので、更に1階のフリースペースで小岩井フルーツ牛乳100円を。 近場のスー銭だからバカにしていたが、これはかなりハイレベルなスー銭です ね。
<2014/01/02(Thu)> 初湯は法典の湯  大晦日は地元滝の湯。さりげなくご主人に湯ートピア西船閉店の話をしたら、 やはりガスだと円安による燃料費高騰が経営を直撃したらしい。これで西船から 銭湯が消えた。  で、初ランで湯ートピア西船前駐車場を利用(自転車を駐輪)。まあ三が日だ から通常でもやってないのだが、なんか寂しいものがある。で、その湯ートピア 西船のお客を奪った(かもしれない)船橋法典の法典の湯へ。怖れてはいたが、 やはり三が日中は大混雑だった。銭湯が休みだからではない、様々なアミューズ メント施設が休みだからスーパー銭湯が込むのである。大半は乗用車客だが駐輪 場も満員御礼、ようやく隙間を探して自転車を突っ込む。  カランも空くのを待つ状態。お年寄りが一番多いが若い人も少なくない。浴槽 も大混雑、化石海水の温泉浴槽は完全に芋洗い状態。しかし、たくさん入ってい ると、ライバル心が働いて長湯になる(笑)、1人で独占している時はそれで満 足するからなあw。  湯上がりは小岩井フルーツ牛乳100円。脱衣室の返却式コインロッカーのコイ ンで買えることが重要。帰りは食堂スペースも激込みなのにソフトクリームを食 す(笑)。
<2015/04/05(Sun) 19:27>  今日の風呂屋めぐりは珍しく家族総出で。と言うことでスーパー銭湯、法典の 湯へ。武蔵野線船橋法典下車、徒歩5分弱。さすがに日曜午後は込んでるなあ、 まあ平日日中でもそこそこ入ってることの方がビックリした覚えるがあるが。  もう片手の指じゃ足りないくらい来てるので湯の種類の説明はしない。自分の 好きな湯ばっかり入った。人工炭酸泉を3回、古代海水のかけ流し温泉3回。あ と乾湿サウナをそれぞれ2回。更にそれぞれを長湯したので体重が絞れた、また その後しっかり食べたので帳消しだけどw  食堂は更に長居、飯喰った上にデザートにソフトクリーム:-) こりゃ頑張れば 本当に1日潰せるなあ。
法典の湯 <2015/12/23(Wed/Hol) 16:41> フォトアルバム  結局地元船橋まで戻ってきて入浴(いや、このスーパー銭湯は市川市なんです が:-))。常磐線沿線は本当にスーパー銭湯すらない(土浦と取手にはあるらしい が、駅から遠いのであきらめた)。少し雨が降っている、そういう空模様だな。 入浴前に店内食堂・まんぷく庵で遅い昼飯をむさぼり喰い、2階の脱衣室へ。  やはり休日は混んでますね、駐車場に車がいっぱいと言うことでも分かります が。  もうすでに何回も来ているので、全部の浴槽をまんべんなく、なんてせこいこ とはせず、お気に入りの浴槽に何度も入ると言うスタイル。私のお気に入りは高 濃度炭酸泉と化石海水温泉。この2つに入ればまあいいかな、と(まあ休日料金 の800円はもう少し安くなってくれると嬉しいなあ)。  最近、走る以外ではあまり汗をかくこともないですが、ミストサウナとドライ サウナでだいぶ汗をかきました。  帰りはちょっと回り道、JRは使わず京成バスで下総中山駅へ出る。
法典の湯 <> 法典フォトアルバム houtennoyu20220102095959.jpg houtennoyu20220102105037.jpg  と言うことで地元で初湯。黄金の湯に入りに法典の湯へ。実家では結局 ジョギングしなかったが、代わりにジョギングコースを歩いて法典の湯へ。 片道徒歩約50分、と言うことは盛岡の家から開運の湯と同じくらいか。本当 は、昨年閉店したたから湯を見学して、柳湯のコースにすれば良かったかな。  午前中から駐車場満員だな。午後だと入れないくらい混むのか。  ここはあまり変わってないな。カランが湯の出が悪く、しかも寒いのはど うなのか、と思うが、まあここは湯が充実してるから。室内の炭酸泉(みん なテレビの箱根駅伝に夢中で長湯してる)や日替り湯(白濁湯)も入る隙間が ない。  もちろん露天の黄金の湯も混んでる。それでも隙間を見つけて入る。1500m 掘って出る古代海水温泉、こういうのは北東北ではないからね。  なんか長湯して上せかけたので、出ることに。よく暖まった。