南部湯守 ホテル大観(盛岡市繋字湯ノ舘37-1)


<>
フォトアルバム
hoteltaikan202509271.jpg
hoteltaikan202509272.jpg
hoteltaikan202509273.jpg
 つなぎ温泉の観光ホテル、大観が10/31で日帰り入浴を終了(宿泊はその
後もできます)、ということで訪問。往復ランで盛岡シティマラソンの練習
(笑)。だいぶ涼しくなって来たとは言え、日射しが強くて結構汗、という
か、脱水症状になりかけて危ない。このコース、盛岡西バイパスを離れると、
コンビニ2箇所しかない(もう一軒、開店直前のローソンを見かけたが)、水
分補給はちゃんと考えないと。そして半年ぶりの御所湖。
 さてホテル大観、なんで温泉街ってこんな立派なホテルがあるんでしょう
ね。日帰り入浴だと元が取れないのは分かるけど、じゃあその人たちが泊まっ
てくれるか、と言ったら、難しいのでは。
 脱線してしまった、入浴料は1000円、大浴場は奥の方。こないだの大沢
温泉ほどではないものの、ここもなかなかの迷路。
 ホテルだから脱衣室に鍵付きロッカーなんかない、棚籠のみで、貴重品だ
け貴重品ロッカーへ。体重計はOHMの家庭用デジタル。
 さて浴室、いやあ、風景と浴槽が溶けあった眺めが素晴らしい!まずはか
け湯、左手前カランで身体を洗う。カランは手前8機、対面6機、その裏側に
6機。湯道具は焦げ茶色の洗面器と座椅子。
 で、浴槽へ。透明だが、ニオイと湯の花で分かる、硫黄泉。当然、アルカ
リ性(ph9.0)の美人の湯。床が滑るので注意、と言うか、かけ流しでも滑ら
ないように樋を作って床に流さないで欲しい。
 でも眺めと湯加減は最高。大浴槽、桧風呂も良いが、露天の岩風呂も最高。
まだ紅葉には早いのか、その頃来たらさらに最高なんだろうな。
 寝不足だ、軽く仮眠させてもらってから帰るかな。